山梨百名山 黒川鶏冠山〜雨の中完登!
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 04:09
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 531m
- 下り
- 528m
コースタイム
- 山行
- 4:03
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 4:07
平面距離 10.6km
沿面距離 10.9km
記録時間 04:09:09
最低高度 1,469m
最高高度 1,667m
累計高度(+) 679m
累計高度(-) 677m
平均速度 2.6km/h
最高速度 8.2km/h
消費カロリー 1255kcal
天候 | 小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
山梨百名山、ラスト百座目。
記念すべき最後のお山は黒川鶏冠山。
記念すべき最後ながら、天気は雨・・・
ですが、ここまできたのだから、目指しました。
柳沢峠から六本木峠間は苔むした岩とブナの森。
苔の鮮やかな緑、いきいき伸びる姿から癒されます。
なだらかで登った感じのないまま、山頂に到達。
三角点のあるピークと、神社のあるピークの双耳峰でした。
最後はやさしい山で、登り切った!という達成感には欠けましたが、振り返って百山完登を味わいながら歩きました。
静岡の山は杉、ひのきの植林が総じて多い印象ですが、山梨百名山は自然林が多く、森林浴が良かったです。
山梨百名山は親しみやすい山が多く、楽しむことができました。
毎週のように山梨に通ったときもありますが、達成感とともに終わってしまうのがさみしさも大きいです。
山梨、いい山いっぱいでした!
ヤッター
山梨100名山完登です。
朝雨が降っていましたが小雨でしたのでカッパを着て出発。天気予報は曇りだったので良くなることを期待していきました。幸い小雨から霧雨になりカッパを脱いでも大丈夫になりました。
目標を完登(達成)してうれしかった。
でもなぜかそれ以上にこれでおわっちゃったのかという、さびしい気持ちが強かった。静岡100名山の時よりひとつずつじっくり楽しんで登ったから思い出深い山が多い。
なぜ山梨100名山をやるようになったのか?
いろいろの山を目標を作って登ってみたかったのかな。
まず日帰りできる山が多いことでした。
次に行ってみたい山が多くあること。
山梨100名山なら実現可能な目標になりました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
one- hunterさん、ukkyさん、山梨百名山完登おめでとうございます㊗🎉
既に完登してると思っていましたが、黒川鶏冠山で完登だったのですね!
私もあと20数座まできました…
今年中は難しいかと思いますがあと少し頑張って登りますよ!
daishohさんこんにちは。
静岡100山は少し急いで登ったので、その反省から山梨100山はじっくり楽しみながら登ることにしました。
山梨100山の本を開いてみると、全部思い出され、思い出深い山となりました。
山梨100山やってよかったと思っています。
daishouhさん残り楽しんで登ってください。
こちら静岡100山もう一度じっくり楽しみながら登ろうと思っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する