ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 157686
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

低山で降雪 今熊山登山口BS〜今熊山〜刈寄山〜市道山〜笹平〜桧原村役場〜元郷BS

2011年12月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
chiru その他1人
GPS
08:30
距離
16.3km
登り
1,047m
下り
1,014m

コースタイム

8:56 今熊山登山口BS
9:22 今熊神社(下社)
9:52 今熊山(到着)
10:28 今熊山(出発)
11:47 刈寄山
12:50 トッキリ場(到着)
13:09 トッキリ場(出発)
14:38 市道山
16:20 笹平BS
17:24 元郷BS
天候 晴のち雪のち晴
過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR武蔵五日市駅〜今熊山登山口BS
元郷BS〜JR武蔵五日市駅
コース状況/
危険箇所等
クサリ場1箇所あり
落ち葉の積もった高い巻き道、
ヤセ尾根や浮石のある急斜面の急登あり

危険は無いが雨天や凍結時などは注意
乗客は自分と相方だけのバスを降りて、気温0度の今熊山のバス停を出発! 寒い。
運転手さん、いってまいります!
2011年12月24日 23:59撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
12/24 23:59
乗客は自分と相方だけのバスを降りて、気温0度の今熊山のバス停を出発! 寒い。
運転手さん、いってまいります!
かるくトイレ休憩。気温は0度から上がらず寒い。
下社におまいりしてから出発です。
2011年12月24日 23:59撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
12/24 23:59
かるくトイレ休憩。気温は0度から上がらず寒い。
下社におまいりしてから出発です。
登りやすい道をひたすら登り続けて体がだいぶ温まってきました。日当たりのよいところはすこし暖かく、日陰は寒い。
2011年12月24日 23:59撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
12/24 23:59
登りやすい道をひたすら登り続けて体がだいぶ温まってきました。日当たりのよいところはすこし暖かく、日陰は寒い。
今熊山の山頂広場に到着! 武蔵五日市の駅がミニチュアのように見えました。ここで朝ごはん。チリトマトヌードルと朝起きて握ったおにぎりを1つづつ、二人で分け合って食べました。
2011年12月24日 23:59撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
12/24 23:59
今熊山の山頂広場に到着! 武蔵五日市の駅がミニチュアのように見えました。ここで朝ごはん。チリトマトヌードルと朝起きて握ったおにぎりを1つづつ、二人で分け合って食べました。
食事を終えて頂上に向けて出発です! 風が出てきてすこし体が冷えてしまいました。
2011年12月24日 23:59撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
12/24 23:59
食事を終えて頂上に向けて出発です! 風が出てきてすこし体が冷えてしまいました。
頂上に到着! いい眺めです。
2011年12月24日 23:59撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
12/24 23:59
頂上に到着! いい眺めです。
頂上の石灯籠。シカの模様がかわいい。
2011年12月24日 23:59撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
12/24 23:59
頂上の石灯籠。シカの模様がかわいい。
刈寄山に出発。冬は葉が落ちるので春や秋より道が明るい。
2011年12月24日 23:59撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
12/24 23:59
刈寄山に出発。冬は葉が落ちるので春や秋より道が明るい。
陽だまりの中をひたすら進みます。
2011年12月24日 23:59撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
12/24 23:59
陽だまりの中をひたすら進みます。
採石場は遠くからでもすごい迫力。日本ではないような光景。
2011年12月24日 23:59撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
12/24 23:59
採石場は遠くからでもすごい迫力。日本ではないような光景。
やや急な坂を上りきって、刈寄山に到着!
2011年12月24日 23:59撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
12/24 23:59
やや急な坂を上りきって、刈寄山に到着!
水をすこしだけ飲んですぐに下山。林道と交差するあたりの道がすこし複雑。
2011年12月24日 23:59撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
12/24 23:59
水をすこしだけ飲んですぐに下山。林道と交差するあたりの道がすこし複雑。
林道を渡って、せまい道をひとのぼりするとすこし広い道に出ました。トッキリ場に向けてしっぱつです。
2011年12月24日 23:59撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
12/24 23:59
林道を渡って、せまい道をひとのぼりするとすこし広い道に出ました。トッキリ場に向けてしっぱつです。
途中シモバシラの群生地を発見。
2011年12月24日 23:59撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1
12/24 23:59
途中シモバシラの群生地を発見。
ここから先はアップダウンの連続です。。。
2011年12月24日 23:59撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
12/24 23:59
ここから先はアップダウンの連続です。。。
市道山まで、ひたすらアップダウンの連続。
たまに展望がひらけて御岳方面がよく見えたのは写真があるので間違いないのですが、覚えているのはアップとダウン。いわゆるアップダウン。それを延々と繰り返すのみ。
記憶に残るアップダウンでした。
2011年12月24日 23:59撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
12/24 23:59
市道山まで、ひたすらアップダウンの連続。
たまに展望がひらけて御岳方面がよく見えたのは写真があるので間違いないのですが、覚えているのはアップとダウン。いわゆるアップダウン。それを延々と繰り返すのみ。
記憶に残るアップダウンでした。
途中で伐採地を通りました。開けて気持ちがいいが、足元がすこし怖いのと風があって寒い!
2011年12月24日 23:59撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
12/24 23:59
途中で伐採地を通りました。開けて気持ちがいいが、足元がすこし怖いのと風があって寒い!
最後のアップです。市道山に到着です!
ここでチラチラと雪が。。。(「感想」に動画あり)
2011年12月24日 23:59撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
12/24 23:59
最後のアップです。市道山に到着です!
ここでチラチラと雪が。。。(「感想」に動画あり)
寒い! そして食料が尽きてきました。雪も降ってきましたので、まずは高度を下げるべく笹平に降ります。
2011年12月24日 23:59撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
12/24 23:59
寒い! そして食料が尽きてきました。雪も降ってきましたので、まずは高度を下げるべく笹平に降ります。
寒々とした木々の間から遠くの山々が見えます。
2011年12月24日 23:59撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
12/24 23:59
寒々とした木々の間から遠くの山々が見えます。
すこしして日が戻りました。あたたかい。。。このあたりはまだキラキラとした紅葉と黄葉が残っていました。
2011年12月24日 23:59撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1
12/24 23:59
すこしして日が戻りました。あたたかい。。。このあたりはまだキラキラとした紅葉と黄葉が残っていました。
お日様のあたたかさを実感。。。
2011年12月24日 23:59撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
12/24 23:59
お日様のあたたかさを実感。。。
ぽかぽかのなかでコーヒーを沸かすことにしました。クリスマスケーキタイムです。やったー!
2011年12月24日 23:59撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
12/24 23:59
ぽかぽかのなかでコーヒーを沸かすことにしました。クリスマスケーキタイムです。やったー!
前日にタカシマヤで購入したチョコレートのケーキ。oggiのチョコケーキにした選定理由は「おいしい、冷蔵不要、形が崩れない」。フォークでがっつりすくっておいしくいただき出発です。
2011年12月25日 00:00撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
12/25 0:00
前日にタカシマヤで購入したチョコレートのケーキ。oggiのチョコケーキにした選定理由は「おいしい、冷蔵不要、形が崩れない」。フォークでがっつりすくっておいしくいただき出発です。
笹平のバス停に到着するも、次のバスまで90分あります。。。桧原村役場まで歩きましょう。
2011年12月25日 00:00撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
12/25 0:00
笹平のバス停に到着するも、次のバスまで90分あります。。。桧原村役場まで歩きましょう。
村役場でも10分差で他のバスに間に合わず。日が落ちてすでに氷点下。-3度。次のバスまで30分程度あるのでお湯を沸かしてシーフードヌードルを食べて時間待ちでバスに乗車。
さすがにクリスマスイブとあってか、武蔵五日市駅で山の格好をしているのは自分と相方だけ。ちょっと違和感。
お疲れ様でした。
2011年12月25日 00:00撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
12/25 0:00
村役場でも10分差で他のバスに間に合わず。日が落ちてすでに氷点下。-3度。次のバスまで30分程度あるのでお湯を沸かしてシーフードヌードルを食べて時間待ちでバスに乗車。
さすがにクリスマスイブとあってか、武蔵五日市駅で山の格好をしているのは自分と相方だけ。ちょっと違和感。
お疲れ様でした。
撮影機器:

感想


昨年のクリスマスイブは丹沢に行きましたが、
大倉尾根で塔の往復だったため、
それなりに人が多く落ち着けなかったので、
今年のクリスマスイブは奥多摩に行ってきました。

寒がりの自分にとってはとにかく寒かった一日でした。。。
市道山の山頂では雪も降り出し、早々に退散。
こんなことで雪山にいけるのだろうか。。。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:992人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら