記録ID: 1577907
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳にゅう 雨の日散歩☔苔とキノコと揚げパン
2018年09月02日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:18
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 448m
- 下り
- 432m
コースタイム
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
雨の為か休日だけど、空いていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所なし。 但し木道は、滑りやすい。 木道以外は泥まつり。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
雨だけど、どこかに行きたいよね……ということで苔とキノコを見ににゅうに行くことに。
本当は土日で甲斐駒、仙丈の予定だったけど、あいにくの天気の為に延期。
まぁ仕方なし。
土曜日は雨だけど日曜日は曇りだよ。ということで日曜日のみで出かけることにしたのだけど、結果土曜日は曇りで日曜日は雨だった。しかも朝に駅で待ち合わせした時点で、土砂降り。
駐車場に着いた時には、小降りになったので、レインコートを着て散策に出ることにした。
木道があり、観光客もいっぱいいた。
白駒の池周遊コースだと、普通の格好でも行ける。苔の森は雨に濡れて、とても幻想的な雰囲気があったし、木のいい香りもして、癒されスポットだなと思った。
白駒の池からにゅうへの登りは、木の根っこの階段状になっている所を登っていく。ほぼ泥まつり。
山頂は狭いが、晴れていたら展望が良さそうだ。
山頂に着いた時点で、奇跡的に雨は止む。
白駒の池が見えて、あそこから登ってきたのだなと、ちょっとしみじみ感が味わえる。
にゅうから中山峠経由で高見石小屋に行こうと思ったけど、時間がかかりすぎるし、雨も降って来たので、一旦白駒の池まで降りて、高見石小屋に向かうことにする。
高見石小屋までは、大きな石混じりのまあまあの登り。
私は途中でトイレに行きたくなり、猛ダッシュで駆け上がった。
高見石小屋に到着後、揚げパンを食べてその後下山。
白駒の池&にゅうは、雨の日でも楽しめる場所だと思った。(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1285人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する