記録ID: 1583950
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山
屯鶴峯〜二上山
2018年09月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:41
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 547m
- 下り
- 528m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 4:38
距離 9.9km
登り 547m
下り 542m
17:04
ゴール地点
天候 | 晴れ 夏日☀暑かったー |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴール 近鉄南大阪線 当麻寺駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ダイトレ北入口〜雌岳 通行に支障のある倒木や枝は切ってくださってます。 馬の背〜祐泉寺 台風被害はあまりないようです。 |
写真
撮影機器:
感想
台風であちこちの登山道が荒れてるようです。
私でも安全に歩けるとこってどこがあるかなぁ…
お天気も不安定だし。
ってことで、お昼から赤線つなぎに屯鶴峯〜二上山を歩いてきました。
屯鶴峯から水越峠まで歩かれてるレコを見せていただきましたが、わたしには無理!
と、今日は二上山まで。
それでも暑さと、先週歩いてなかったためかバテバテでした。
でも縦走って、ちまちま短く行く方がアクセスが難しくて、駅やバス停まで長く歩くことになりますよね。
いっきに水越峠まで歩けたらどんなにいいか。
あ、でもわたし無理(^^;
ダイトレ北入口からの道は、通過に支障のある倒木は切ってくださってます。
ありがたいです。
馬の背から祐泉寺は大きな倒木はなかったように思います。
石がゴロゴロしてて歩きにくいような気がしましたが、前からあんな感じだったかな。私がヨロヨロになってたからそう感じたのかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1838人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
入口どこだろう?ってずっとずっと思ってまして、一緒にいきたかったなぁ〜残念。
ルートありがとう。私も行って見ますね(kiki)
関屋から入るには、ちょいとコツが要るんですよ。
私もその場に行くまでわかりませんでした…
ログと、この写真をよーく見ながら行ってみてください
「コツ」の意味がわかりました😁
山友さんと3人でウロウロ、なるほどね!
お陰様で楽しく歩けました。ありがとう。kiki
いやいや、kikiさんにあのコツを知られたら「ダメでしょ!」て怒られるんちゃうかと思ってましたよ。
楽しまれたようでよかったです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する