記録ID: 1584601
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲山系・高雄山476m〜ドントリッジ 木陰と水辺を求めて
2018年09月15日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:30
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 694m
- 下り
- 724m
コースタイム
天候 | 曇り時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
朝からどんより曇り空、雨が心配でしたが午前中は大丈夫でした。
JR新神戸駅から見晴し台を過ぎ、布引ダム方面は豪雨や台風で通れないため舗装道路を通って市ケ原へ。さらに高雄山を通って森林植物園西門へと向かいました。悪天候のためか、行き交う人は少な目でした。
森林植物園西門で昼食の後、雨が降り出したので雨具を着用、洞川湖についたころには雨もやみ、雨具を脱ぎました。
さらに修法ヶ原、大師道を通って諏訪山公園で解散、いたるところで法面の崩壊や大木の倒壊など、7月の豪雨や台風21号、22号の爪痕が残っていました。元通りにするのは大変そうです。
蒸し暑い一日でしたが、楽しめました。(KIT)
前日まで天気予報が二転三転しましたが、朝起きてみると、曇り空ながら結構お天気になりそうな感じでした。
新神戸から市ヶ原へのクリーンハイクで歩く道は、途中、台風の被害で通行止めになっており、ハーブ園正門前を通る道路に迂回、皆でおしゃべりしながらゆっくり歩きました。
高雄山は私にとって初めてでしたが、倒木が少しあったが歩きやすく、途中、紅葉の時期にもう一度来てみたいと思うもみじが多い場所が数か所ありました。
森林植物園西門で昼食が済んだ頃に雨がポツポツと降り始め、バスで三宮に戻るかと思いきや、さすが山の会の面々、迷うことなく素早くレインコートを着用し身仕度を整え、下山準備。しばらく歩くとすぐに雨もあがり、無事下山することができました。久々に山歩きして、やはり森林浴はいいなあとつくづく感じました。(KAT)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1235人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する