ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1585302
全員に公開
トレイルラン
妙高・戸隠・雨飾

信越五岳100マイル、準備不足でDNF

2018年09月15日(土) ~ 2018年09月16日(日)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
19:55
距離
113km
登り
5,166m
下り
4,751m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
21:14
休憩
0:30
合計
21:44
19:30
3
スタート地点
19:33
19:33
45
21:14
21:14
12
21:26
21:31
5
21:36
21:36
24
22:00
22:00
5
22:05
22:05
5
22:10
22:10
104
23:54
23:55
0
0:05
0:06
17
0:23
0:23
22
0:45
0:51
44
1:35
1:35
551
17:24
ゴール地点
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
前半は雨でもぬかるみほとんどなし
その他周辺情報 リタイヤ後の赤倉温泉が最高でした(*´∀`)
新幹線、大会バスを乗り継いでスタート地点へ。
先ずは装備品チェックの列に並びます
2018年09月15日 13:00撮影 by  SH-03J, SHARP
1
9/15 13:00
新幹線、大会バスを乗り継いでスタート地点へ。
先ずは装備品チェックの列に並びます
装備品チェックは面談形式でレインジャケットのシームテープ、ライトの予備電池まで細かくチェックされました
2018年09月15日 13:09撮影 by  SH-03J, SHARP
9/15 13:09
装備品チェックは面談形式でレインジャケットのシームテープ、ライトの予備電池まで細かくチェックされました
100マイルのブリーフィング。
事前のYouTubeの動画があったので、ここではスクリーンも使わず、補足のみでした。
2018年09月15日 14:30撮影 by  SH-03J, SHARP
2
9/15 14:30
100マイルのブリーフィング。
事前のYouTubeの動画があったので、ここではスクリーンも使わず、補足のみでした。
スタート地点
2018年09月15日 15:07撮影 by  SH-03J, SHARP
9/15 15:07
スタート地点
スタート前、ガンバフンバくんも応援してくれました(^^)
2018年09月15日 18:55撮影 by  SH-03J, SHARP
3
9/15 18:55
スタート前、ガンバフンバくんも応援してくれました(^^)
そして霧雨の中、100マイルのスタート!
2018年09月15日 19:23撮影 by  SH-03J, SHARP
3
9/15 19:23
そして霧雨の中、100マイルのスタート!
先ずは翌日朝スタートの110kmの選手のハイタッチの中を進みます(^^)
2018年09月15日 19:30撮影 by  SH-03J, SHARP
2
9/15 19:30
先ずは翌日朝スタートの110kmの選手のハイタッチの中を進みます(^^)
スタート地点から連なるヘッ電の列
2018年09月15日 19:32撮影 by  SH-03J, SHARP
9/15 19:32
スタート地点から連なるヘッ電の列
スタート地点から少し登った所にも応援の方々がハイタッチ(^^)
2018年09月15日 19:47撮影 by  SH-03J, SHARP
9/15 19:47
スタート地点から少し登った所にも応援の方々がハイタッチ(^^)
夜のトレイルを淡々と走り、第一給水所
2018年09月15日 21:27撮影 by  SH-03J, SHARP
9/15 21:27
夜のトレイルを淡々と走り、第一給水所
夜のトレイルではキノコがニョキニョキ(^^)
様々なキノコが食べ放題状態でした(^_^;)
2018年09月15日 21:36撮影 by  SH-03J, SHARP
2
9/15 21:36
夜のトレイルではキノコがニョキニョキ(^^)
様々なキノコが食べ放題状態でした(^_^;)
斑尾山手前の岩場
2018年09月15日 21:59撮影 by  SH-03J, SHARP
9/15 21:59
斑尾山手前の岩場
斑尾山とうちゃこ。
昼間なら景色がよいのだけど…
2018年09月15日 22:04撮影 by  SH-03J, SHARP
9/15 22:04
斑尾山とうちゃこ。
昼間なら景色がよいのだけど…
斑尾山から下ってバンフエイド。
2018年09月15日 22:29撮影 by  SH-03J, SHARP
9/15 22:29
斑尾山から下ってバンフエイド。
野沢菜のおやきをいただきます(^-^)
2018年09月15日 22:30撮影 by  SH-03J, SHARP
2
9/15 22:30
野沢菜のおやきをいただきます(^-^)
種無し巨峰旨かった(^^)
2018年09月15日 22:31撮影 by  SH-03J, SHARP
3
9/15 22:31
種無し巨峰旨かった(^^)
夜なので見所なく、第三エイド。
2018年09月16日 00:45撮影 by  SH-03J, SHARP
9/16 0:45
夜なので見所なく、第三エイド。
そうめんをゲット(^-^)
2018年09月16日 00:46撮影 by  SH-03J, SHARP
1
9/16 0:46
そうめんをゲット(^-^)
モナカもいただきます
2018年09月16日 00:46撮影 by  SH-03J, SHARP
1
9/16 0:46
モナカもいただきます
淡々と袴岳。
うっかり見逃しそうな山頂(^_^;)
2018年09月16日 01:35撮影 by  SH-03J, SHARP
9/16 1:35
淡々と袴岳。
うっかり見逃しそうな山頂(^_^;)
神社手前の急階段。写真じゃ写らなかった…
手前で石川さんが応援してくれました(^-^)
2018年09月16日 02:41撮影 by  SH-03J, SHARP
9/16 2:41
神社手前の急階段。写真じゃ写らなかった…
手前で石川さんが応援してくれました(^-^)
階段を登りきって神社の鳥居。
完走を祈願しますが…
2018年09月16日 02:44撮影 by  SH-03J, SHARP
9/16 2:44
階段を登りきって神社の鳥居。
完走を祈願しますが…
途中、ヘッ電の列を撮ったつもりですが真っ暗(^_^;)
2018年09月16日 03:41撮影 by  SH-03J, SHARP
9/16 3:41
途中、ヘッ電の列を撮ったつもりですが真っ暗(^_^;)
暗闇の中、第一関門の明かりが見えホッとする(^^)
2018年09月16日 03:51撮影 by  SH-03J, SHARP
1
9/16 3:51
暗闇の中、第一関門の明かりが見えホッとする(^^)
第一関門のアパリゾートでドロップバッグを受け取り暫し休憩
2018年09月16日 03:54撮影 by  SH-03J, SHARP
9/16 3:54
第一関門のアパリゾートでドロップバッグを受け取り暫し休憩
林道の下りで夜明けを迎える。
夜は星空が見えていたけど、朝はどんより朝日は拝めず…
2018年09月16日 05:23撮影 by  SH-03J, SHARP
9/16 5:23
林道の下りで夜明けを迎える。
夜は星空が見えていたけど、朝はどんより朝日は拝めず…
フサフサした稲穂越しに妙高山方面を撮影するもどんより雲の中…
2018年09月16日 05:28撮影 by  SH-03J, SHARP
9/16 5:28
フサフサした稲穂越しに妙高山方面を撮影するもどんより雲の中…
橋の下をくぐり、川沿いを遡上していきます。
もう平坦も走ったり歩いたり…
2018年09月16日 05:32撮影 by  SH-03J, SHARP
9/16 5:32
橋の下をくぐり、川沿いを遡上していきます。
もう平坦も走ったり歩いたり…
そして反対岸へ
2018年09月16日 06:03撮影 by  SH-03J, SHARP
9/16 6:03
そして反対岸へ
入母屋の屋根が特徴的な集落へ
2018年09月16日 06:28撮影 by  SH-03J, SHARP
9/16 6:28
入母屋の屋根が特徴的な集落へ
集落には提灯が飾ってありました。
本日はお祭りとのこと
2018年09月16日 06:29撮影 by  SH-03J, SHARP
9/16 6:29
集落には提灯が飾ってありました。
本日はお祭りとのこと
お祭りのある神社へ向かいます
2018年09月16日 06:29撮影 by  SH-03J, SHARP
9/16 6:29
お祭りのある神社へ向かいます
お祭り準備中の神社
2018年09月16日 06:30撮影 by  SH-03J, SHARP
9/16 6:30
お祭り準備中の神社
お祭り準備中の神社その2
2018年09月16日 06:31撮影 by  SH-03J, SHARP
9/16 6:31
お祭り準備中の神社その2
曇り空の合間から朝日が照らします
2018年09月16日 06:35撮影 by  SH-03J, SHARP
2
9/16 6:35
曇り空の合間から朝日が照らします
高速道路の上も渡ります
2018年09月16日 06:35撮影 by  SH-03J, SHARP
9/16 6:35
高速道路の上も渡ります
今回の旅、唯一の青空(^_^;)
2018年09月16日 06:37撮影 by  SH-03J, SHARP
3
9/16 6:37
今回の旅、唯一の青空(^_^;)
だらだら登ってやっと第二関門。
少し気持ち悪かったので30分横になり、トマトスープパスタを食べれるまでに回復(^^)
2018年09月16日 07:52撮影 by  SH-03J, SHARP
2
9/16 7:52
だらだら登ってやっと第二関門。
少し気持ち悪かったので30分横になり、トマトスープパスタを食べれるまでに回復(^^)
2018年09月16日 07:52撮影 by  SH-03J, SHARP
9/16 7:52
2018年09月16日 07:53撮影 by  SH-03J, SHARP
9/16 7:53
第二関門からの眺め
2018年09月16日 08:27撮影 by  SH-03J, SHARP
9/16 8:27
第二関門からの眺め
無名ピーク坪岳
2018年09月16日 08:34撮影 by  SH-03J, SHARP
9/16 8:34
無名ピーク坪岳
関温泉沿いの渓谷
2018年09月16日 09:10撮影 by  SH-03J, SHARP
9/16 9:10
関温泉沿いの渓谷
そしてウワサのゲレンデが始まります
2018年09月16日 09:26撮影 by  SH-03J, SHARP
9/16 9:26
そしてウワサのゲレンデが始まります
100マイル80km地点。
まだ半分(^_^;)
2018年09月16日 09:33撮影 by  SH-03J, SHARP
9/16 9:33
100マイル80km地点。
まだ半分(^_^;)
ゲレンデを振り返る
2018年09月16日 09:37撮影 by  SH-03J, SHARP
9/16 9:37
ゲレンデを振り返る
岩混じりのゲレンデも
2018年09月16日 09:47撮影 by  SH-03J, SHARP
9/16 9:47
岩混じりのゲレンデも
斜度が増々(-_-;)
2018年09月16日 09:53撮影 by  SH-03J, SHARP
9/16 9:53
斜度が増々(-_-;)
霧の中にモンスター級の急登が現わる(>_<)
2018年09月16日 10:03撮影 by  SH-03J, SHARP
9/16 10:03
霧の中にモンスター級の急登が現わる(>_<)
写真じゃ伝わらないけど見たこと無いようなインパクトの急登です(-_-;)
2018年09月16日 10:04撮影 by  SH-03J, SHARP
1
9/16 10:04
写真じゃ伝わらないけど見たこと無いようなインパクトの急登です(-_-;)
ローアングルの方が急登伝わるかな?
2018年09月16日 10:06撮影 by  SH-03J, SHARP
3
9/16 10:06
ローアングルの方が急登伝わるかな?
急登を登りきると赤倉清水。
冷たくて美味しい(^-^)
2018年09月16日 10:18撮影 by  SH-03J, SHARP
1
9/16 10:18
急登を登りきると赤倉清水。
冷たくて美味しい(^-^)
フラスクにも補給(^^)
2018年09月16日 10:17撮影 by  SH-03J, SHARP
1
9/16 10:17
フラスクにも補給(^^)
ロードの急登を下り、ようやく緩斜面のゲレンデ、といっても疲れた足には堪えます(>_<)
2018年09月16日 10:28撮影 by  SH-03J, SHARP
9/16 10:28
ロードの急登を下り、ようやく緩斜面のゲレンデ、といっても疲れた足には堪えます(>_<)
オレンジのお花は見頃(^^)
2018年09月16日 10:34撮影 by  SH-03J, SHARP
3
9/16 10:34
オレンジのお花は見頃(^^)
赤倉エイドでは豚汁ラーメン。
ジェルはもう吐き気を堪え押し込んでいる状態ですが、メチャクチャ旨かった(^o^)
2018年09月16日 10:54撮影 by  SH-03J, SHARP
3
9/16 10:54
赤倉エイドでは豚汁ラーメン。
ジェルはもう吐き気を堪え押し込んでいる状態ですが、メチャクチャ旨かった(^o^)
赤倉の由来と思われる、赤い沢の滝の上を渡ってトレイルへ。
2018年09月16日 11:16撮影 by  SH-03J, SHARP
9/16 11:16
赤倉の由来と思われる、赤い沢の滝の上を渡ってトレイルへ。
別荘地帯にはおじさんが天然水を振る舞ってくれました(^-^)
2018年09月16日 11:59撮影 by  SH-03J, SHARP
9/16 11:59
別荘地帯にはおじさんが天然水を振る舞ってくれました(^-^)
稲穂と山々
2018年09月16日 12:05撮影 by  SH-03J, SHARP
1
9/16 12:05
稲穂と山々
ここで110kmと合流
2018年09月16日 12:31撮影 by  SH-03J, SHARP
9/16 12:31
ここで110kmと合流
ほどなく地元のトレイルチーム、宴会隊の私設エイドに到着
2018年09月16日 12:36撮影 by  SH-03J, SHARP
9/16 12:36
ほどなく地元のトレイルチーム、宴会隊の私設エイドに到着
エイドは人でごった返し(^_^;)
一番奥の冷凍パイン旨かった(^^)
2018年09月16日 12:39撮影 by  SH-03J, SHARP
4
9/16 12:39
エイドは人でごった返し(^_^;)
一番奥の冷凍パイン旨かった(^^)
白いお花畑
2018年09月16日 12:49撮影 by  SH-03J, SHARP
9/16 12:49
白いお花畑
どこまでも続くパイプ
2018年09月16日 13:36撮影 by  SH-03J, SHARP
9/16 13:36
どこまでも続くパイプ
途中開けるも景色はイマイチ…
2018年09月16日 13:47撮影 by  SH-03J, SHARP
9/16 13:47
途中開けるも景色はイマイチ…
そして黒姫エイド。
2度目のドロップバッグでリフレッシュ。
うーん、ジェルを飲み込むのもやっとだし、疲労感が思った以上(-_-;)
関門時間も迫ってきた…
2018年09月16日 13:55撮影 by  SH-03J, SHARP
9/16 13:55
そして黒姫エイド。
2度目のドロップバッグでリフレッシュ。
うーん、ジェルを飲み込むのもやっとだし、疲労感が思った以上(-_-;)
関門時間も迫ってきた…
そうめんも押し込みます
2018年09月16日 13:58撮影 by  SH-03J, SHARP
1
9/16 13:58
そうめんも押し込みます
またまたゲレンデ
2018年09月16日 14:39撮影 by  SH-03J, SHARP
9/16 14:39
またまたゲレンデ
ゲレンデから野尻湖も見えました
2018年09月16日 14:42撮影 by  SH-03J, SHARP
1
9/16 14:42
ゲレンデから野尻湖も見えました
少し頑張ってここまで来たけど、ここで想定外の渋滞に( ゜o゜)
2018年09月16日 16:19撮影 by  SH-03J, SHARP
9/16 16:19
少し頑張ってここまで来たけど、ここで想定外の渋滞に( ゜o゜)
定員二名の吊橋渋滞(>_<)
2018年09月16日 16:44撮影 by  SH-03J, SHARP
9/16 16:44
定員二名の吊橋渋滞(>_<)
やっと渡れたけど、何と停滞30分(>_<)
関門延長も無い、と説明もありました…
2018年09月16日 16:47撮影 by  SH-03J, SHARP
9/16 16:47
やっと渡れたけど、何と停滞30分(>_<)
関門延長も無い、と説明もありました…
関門が迫っているので、吊り橋を越えてすぐの急登を、皆バーティカルレースのようにガシガシ登っていきます
2018年09月16日 16:49撮影 by  SH-03J, SHARP
9/16 16:49
関門が迫っているので、吊り橋を越えてすぐの急登を、皆バーティカルレースのようにガシガシ登っていきます
エイド到着は関門10分前でしたが、ジェルを受け付けないのと、疲労感が半端ないので、ここでレースを終えました…
2018年09月16日 17:33撮影 by  SH-03J, SHARP
1
9/16 17:33
エイド到着は関門10分前でしたが、ジェルを受け付けないのと、疲労感が半端ないので、ここでレースを終えました…
カレーは美味しく食べられましたが、胃もたれ半端ない…
2018年09月16日 17:28撮影 by  SH-03J, SHARP
1
9/16 17:28
カレーは美味しく食べられましたが、胃もたれ半端ない…
赤倉温泉でくつろいで、翌日の表彰式。
100マイルフィニッシャー全員、石川さんから完走バックルを手渡しされているのを見て、今頃リタイヤを激しく後悔(>_<)
2018年09月17日 11:07撮影 by  SH-03J, SHARP
9/17 11:07
赤倉温泉でくつろいで、翌日の表彰式。
100マイルフィニッシャー全員、石川さんから完走バックルを手渡しされているのを見て、今頃リタイヤを激しく後悔(>_<)
お馴染みのカレーは美味しかった
2018年09月17日 10:56撮影 by  SH-03J, SHARP
3
9/17 10:56
お馴染みのカレーは美味しかった
女子表彰。
2018年09月17日 12:36撮影 by  SH-03J, SHARP
1
9/17 12:36
女子表彰。
男子表彰。
奥宮さんおめでとう(^^)
2018年09月17日 12:59撮影 by  SH-03J, SHARP
3
9/17 12:59
男子表彰。
奥宮さんおめでとう(^^)

装備

個人装備
Tシャツ 靴下 雨具 日よけ帽子 着替え ザック 行動食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計

感想

楽しみにしていた信越五岳100マイル、残念ながら110km地点で自らリタイヤしてしまいました…
レース前からお腹の調子が悪いと感じていましたが、特に何もせず、薬も取らず無策でジェルが飲み込めない状態になってしまいました。固形物を食べると胸焼けともたれでどうしようもなくなってしまいました(>_<)
体のほうも、どこか痛いわけではないのですが、体が動かず、心拍も上がらず、関門ギリギリペースで進むのがやっとでした。あと、緩いロードの登りが苦手ですね…このコース、緩い登りを走れないとえらい時間がかかります。
と、何もかも準備不足の信越五岳100マイルで、完走しようという気力も足りませんでした…
表彰式で100マイルフィニッシャー全員に石川さんから完走バックルを手渡しされているのを見ていると、今頃悔しさが込み上げて来ました。来年は万全の準備で参加したいです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:871人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら