ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1590143
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

大文字山 パトロール2(毘沙門天〜381ピーク~山頂〜Bルート~毘沙門天)

2018年09月22日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 滋賀県 京都府
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:38
距離
9.3km
登り
471m
下り
473m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:28
休憩
0:10
合計
3:38
距離 9.3km 登り 471m 下り 476m
10:23
11
スタート地点
10:34
10:35
98
12:13
12:22
99
14:01
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
山科の毘沙門天から381ピークまでは台風21号の影響を受けていない。
381ピーク直前から倒木が増え、何箇所か迂回が必要。
また雨神社通過後は、併走する林道を使うことがお奨め。

安朱川の沿ったAルートの隣になるBルートは、B8〜B6標識あたりは倒木が多い。
その後は至って平穏。

大文字山山頂から山科(毘沙門天)方面は、今回の徘徊で381ピークから毘沙門天へのルートまたはBルートがお勧め。
今回は、山科にある毘沙門天の駐車場奥からP381を経由し大文字山を目指す。
2018年09月22日 10:38撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 10:38
今回は、山科にある毘沙門天の駐車場奥からP381を経由し大文字山を目指す。
今回は、毘沙門天脇から入ります。
おなじみの安朱貯水場。

2018年09月22日 10:38撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 10:38
今回は、毘沙門天脇から入ります。
おなじみの安朱貯水場。

出だしはこんな感じ。
赤い看板”火の用心”は関電の鉄塔巡視ルート案内。
2018年09月22日 10:38撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 10:38
出だしはこんな感じ。
赤い看板”火の用心”は関電の鉄塔巡視ルート案内。
地面には、気持ち枝などが多いかな?
2018年09月22日 10:42撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/22 10:42
地面には、気持ち枝などが多いかな?
多少の倒木はありますが、先週のAルートと比べれば全然問題ないレベル
2018年09月22日 10:46撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/22 10:46
多少の倒木はありますが、先週のAルートと比べれば全然問題ないレベル
枝は落ちてますが、倒木のデブリは無いです。
2018年09月22日 10:50撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 10:50
枝は落ちてますが、倒木のデブリは無いです。
鉄塔(その1)入り口
2018年09月22日 10:53撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 10:53
鉄塔(その1)入り口
鉄塔(その1)
2018年09月22日 10:53撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 10:53
鉄塔(その1)
鉄塔(その2)
2018年09月22日 10:57撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 10:57
鉄塔(その2)
見あけるとこんな感じ
2018年09月22日 10:57撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 10:57
見あけるとこんな感じ
倒木があってもこの程度。
2018年09月22日 11:13撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 11:13
倒木があってもこの程度。
まもなくP381ってところはT字路になります。
P381側から見ると、右側から来ました。
左側に行くと、関電の巡視路。
2018年09月22日 11:19撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 11:19
まもなくP381ってところはT字路になります。
P381側から見ると、右側から来ました。
左側に行くと、関電の巡視路。
振り返ってP381を見上げる。
2018年09月22日 11:19撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 11:19
振り返ってP381を見上げる。
途端に倒木が増えてくる
2018年09月22日 11:21撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 11:21
途端に倒木が増えてくる
P381着
2018年09月22日 11:21撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 11:21
P381着
2018年09月22日 11:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/22 11:22
宙吊りになった丸太
2018年09月22日 11:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/22 11:22
宙吊りになった丸太
その後雨神社方面に向かう。

地面に落ちた枝には、枝カットの痕跡が。
先週徘徊時にはこんな加工はされていませんでした。
どなたか有志の方が対応してくださったものとおもいます。(感謝)
2018年09月22日 11:52撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 11:52
その後雨神社方面に向かう。

地面に落ちた枝には、枝カットの痕跡が。
先週徘徊時にはこんな加工はされていませんでした。
どなたか有志の方が対応してくださったものとおもいます。(感謝)
雨神社。
ここから先の登山道は、先週と同様に倒木だらけ。
なので、今回も林道を進みます。
2018年09月22日 11:52撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 11:52
雨神社。
ここから先の登山道は、先週と同様に倒木だらけ。
なので、今回も林道を進みます。
倒木の主流は杉です。
ポッキリおれてます。
倒木の主流は杉です。
ポッキリおれてます。
今回は林道で東山トレイル#45を経由してピークを目指します。
途中倒木がありますが、難なく通過できます。
2018年09月22日 12:07撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 12:07
今回は林道で東山トレイル#45を経由してピークを目指します。
途中倒木がありますが、難なく通過できます。
東山トレイル#45
人の気配がまったくないです。
2018年09月22日 12:09撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/22 12:09
東山トレイル#45
人の気配がまったくないです。
ピークに到着
2018年09月22日 12:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/22 12:14
ピークに到着
3連休のお昼にもかかわらず、山頂は空いています。
朝の雨の影響か、登山ルートが限られているせいか???
2018年09月22日 12:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/22 12:14
3連休のお昼にもかかわらず、山頂は空いています。
朝の雨の影響か、登山ルートが限られているせいか???
山頂には倒木を再利用した、新しいベンチが出来ていました。
2018年09月22日 12:14撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 12:14
山頂には倒木を再利用した、新しいベンチが出来ていました。
さくっと休憩を切り上げ、Bルートで下山します。
山頂からだと途中までAルート、その後Dルートを経てBルートに渡ります。
まず画
2018年09月22日 12:33撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 12:33
さくっと休憩を切り上げ、Bルートで下山します。
山頂からだと途中までAルート、その後Dルートを経てBルートに渡ります。
まず画
蹴上方面との分岐を超えて直ぐになるA11-1付近。
2018年09月22日 12:33撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 12:33
蹴上方面との分岐を超えて直ぐになるA11-1付近。
先行きが不安になります
2018年09月22日 12:33撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 12:33
先行きが不安になります
これらのバリケードは簡単に突破できます。
2018年09月22日 12:34撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/22 12:34
これらのバリケードは簡単に突破できます。
A11
2018年09月22日 12:36撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 12:36
A11
Aルートとの分岐。
左に行くとAルート。
ここから見ると、Aルート(左折)のほうがよさそうに見えるが、谷間で降りると高さ2〜3mの倒木デブリが待ち構えているので、当面はこちらに左折するのは控えたほうが良いかと。
2018年09月22日 12:40撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 12:40
Aルートとの分岐。
左に行くとAルート。
ここから見ると、Aルート(左折)のほうがよさそうに見えるが、谷間で降りると高さ2〜3mの倒木デブリが待ち構えているので、当面はこちらに左折するのは控えたほうが良いかと。
直進するとDルートとの分岐点、D6に達する。
ここは左折するとBルートになる。
2018年09月22日 12:41撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 12:41
直進するとDルートとの分岐点、D6に達する。
ここは左折するとBルートになる。
Bルートに入ると、とたんに倒木の洗礼(B9付近)
2018年09月22日 12:42撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 12:42
Bルートに入ると、とたんに倒木の洗礼(B9付近)
B8あたりから、さらに酷くなる。
2018年09月22日 12:42撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 12:42
B8あたりから、さらに酷くなる。
この周辺は、巻きルートの足跡が見難いけど、上手く巻くしかないです。
2018年09月22日 12:54撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 12:54
この周辺は、巻きルートの足跡が見難いけど、上手く巻くしかないです。
B7。
2018年09月22日 12:57撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 12:57
B7。
まだまだ倒木エリア
2018年09月22日 12:57撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 12:57
まだまだ倒木エリア
B6。
2018年09月22日 13:03撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 13:03
B6。
標識木が倒れてしまってます。
この一帯を通過すると、倒木地獄から開放されます。
2018年09月22日 13:03撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 13:03
標識木が倒れてしまってます。
この一帯を通過すると、倒木地獄から開放されます。
B5。
2018年09月22日 13:08撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 13:08
B5。
B3。
B4は見落としてしまった。
B6までと比べて快適だったからか?
2018年09月22日 13:16撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 13:16
B3。
B4は見落としてしまった。
B6までと比べて快適だったからか?
B2。
ずいぶん降下してきました。
2018年09月22日 13:21撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 13:21
B2。
ずいぶん降下してきました。
B1。
下界が見渡せます。
2018年09月22日 13:26撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 13:26
B1。
下界が見渡せます。
安朱の住宅地、毘沙門天も見えます。
2018年09月22日 13:27撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 13:27
安朱の住宅地、毘沙門天も見えます。
毘沙門天も見えます。
2018年09月22日 13:27撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 13:27
毘沙門天も見えます。
左手の鉄塔(2つ)は、往路で通ってきたところ
2018年09月22日 13:28撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 13:28
左手の鉄塔(2つ)は、往路で通ってきたところ
いよいよB0。
実はこのB0から林道に出るルートが毎回悩みます。
今回も・・・・
2018年09月22日 13:34撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 13:34
いよいよB0。
実はこのB0から林道に出るルートが毎回悩みます。
今回も・・・・
林道にでました。
2018年09月22日 13:37撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 13:37
林道にでました。
この林道はAルートの末端でもあるので、遡上してみたところ、先週と大きく変わっていませんでした。
ということで、ここでUターン。
2018年09月22日 13:37撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 13:37
この林道はAルートの末端でもあるので、遡上してみたところ、先週と大きく変わっていませんでした。
ということで、ここでUターン。
車道との分岐には倒木に対する注意喚起があります。
(Aルートへの注意と思います)
2018年09月22日 13:41撮影 by  iPhone 7, Apple
9/22 13:41
車道との分岐には倒木に対する注意喚起があります。
(Aルートへの注意と思います)
その後は疎水沿いを歩き終了
2018年09月22日 13:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/22 13:53
その後は疎水沿いを歩き終了
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

先週に引き続き、大文字山ルート状況を確認しに徘徊してきた。

途中ですれ違った方とのお話も含めると、A、C、Dルートと東山トレイルの一部は倒木が多く通行困難。

蹴上や山科からでもFルートだと比較的ましとの話でした。
今回、毘沙門天からP381経由とBルートを自力確認した結果、両ルートとも比較的被害が少ない感じでした。
Bルートはもともと通る人が少ないので、踏み跡が判りにくい部分もあるので要注意。

直近で行かれる方は、十分な事前調査をされることをお奨めします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:977人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら