記録ID: 1599834
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
飯能ハイク(柏木山〜龍崖山〜多峯主山)
2018年09月29日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:06
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 789m
- 下り
- 774m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:42
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 4:06
距離 16.4km
登り 789m
下り 792m
天候 | くもり後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
9月は先週を除くとあまり満足に歩けていません。
この週末も厳しい天気予報ですが、雨が降り出す前にちょこっとハイク。
飯能の西側の未踏エリアに進出です。
1座目の柏木山、あさひ山展望公園、2座目の龍崖山と展望の良い山が続きます。
奥武蔵は飯能から離れると杉林だらけになってしまいますが、
飯能周辺は良展望の山が集まってます。
またこの辺りはよく踏まれていて、市民の散歩コースでしょうか。
10、11時ぐらいまでは天気持つかと思っていましたが、
多峯主山に登る頃から雨が降り始めます。
長い登山経験の中で、傘を指して山を登ったのは初めて。
よく踏まれた超低山ならではで、
多峯主山〜天覧山では傘を指したハイカーと多数出会いました。
そして10時にはハイク終了と久々の超ショートコース。
ビール飲んで消費カロリーはオフセットされてしまいそうです。
週末悪天続きの9月が終わり、10月には秋晴れを期待したいものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1285人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人