2012 今年もよろしく!安全祈願&猿投山登山
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 570m
- 下り
- 562m
コースタイム
天候 | 安全祈願-快晴 登山(登り)-曇り(下り)-曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
上・下段で約50台程駐車できます。 立派なトイレもあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所は特にありません。 但し、東の宮から残雪がところどころ凍結しており、 非常に滑り易くなっています。 頂上付近は、北側に開けている為、風もあり、 この日 9:30頃で-4℃と冷え込んでおり、 体温を奪われます。防寒を十分に考えて 登山願います。 |
写真
感想
新年 明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願致します。
2012年も始まり、1年の安全祈願と正月太りの
リハビリを兼ね、新年恒例の猿投山登山を
行いました。
メンバーは、昨年もご一緒だったhrms-kさんと
食っちゃ寝正月?を過ごされたF-simoさんと3人で
朝7:00に登山口の駐車場で待ち合わせしてまずは、
新年のご挨拶。
私を含め、少し?ぽっちゃりお腹をそれぞれ
自慢しながら、猿投神社境内に向け出発。
今年一年の安全な登山と皆さんの健康をお祈り
しました。
朝の清清しい空気と快晴の青空のもと駐車場に戻って
荷物を背負い山頂での景色に胸躍らせながら登山に出発。
ところが舗装路より登山口に入った矢先、カメラの
バッテリーが切れ、写真がここより撮れず、自分では
しょぼいレコとなってしまいました。
(お2人さん、あとよろしくお願いします!)
東の宮から、景色が一変。木々に雪が着いた雪景色と
なりました。(登山道には、雪なし)
ただ、山頂までの道のりは、残雪が凍結しており、
非常に滑りやすくなっていました。
(大学受験を子に持つ親ですので余り使いたくない言葉ですが...)
案の定、誰かさんは、大きな音を立てて派手に。。。?
さて、山頂では以前登った時には気付かなかった山行記録看板
があり、温度計もぶら下がっていました。
気温は、-4℃。山頂は、北に開いた形になっており、
風も冷たく、空も真っ白で視界もなく、確かに寒かった。
そんな中で携帯ガスコンロで沸かしたコーヒーで今年の計画を
語らいながら暖を取りましたが、さすがに耐えられなくなり
下山しました。
今回、プチ雪山?を経験出来たことで、来月計画している
北八に向け、防寒対策をしっかりしないといけないと
思い知らされました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する