記録ID: 1605463
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
新日本百名山「大日ヶ岳」※2018年度山行65回目
2018年10月07日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:26
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 798m
- 下り
- 785m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:17
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 4:22
距離 11.3km
登り 798m
下り 798m
10:37
ゴール地点
総歩行時間=4時間26分(ヤマプラ標準時間=5時間/11.0km)
歩行距離=12.33km
標高差=750m
平均速度=2.78km/H
平面距離: 11.33km
沿面距離: 14.12km
最高点の標高: 1708m
最低点の標高: 902m
累積標高 (上り): 2748m
累積標高 (下り): 2752m
※全てGPSログ(山旅ロガーゴールドで記録)より
GPSログは歩いたルートを記録しています。
直線距離より長めに記録されていますので参考程度として下さい。
歩行距離=12.33km
標高差=750m
平均速度=2.78km/H
平面距離: 11.33km
沿面距離: 14.12km
最高点の標高: 1708m
最低点の標高: 902m
累積標高 (上り): 2748m
累積標高 (下り): 2752m
※全てGPSログ(山旅ロガーゴールドで記録)より
GPSログは歩いたルートを記録しています。
直線距離より長めに記録されていますので参考程度として下さい。
天候 | ガス時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
住所:〒501-5301 岐阜県郡上市高鷲町ひるがの4670-233 電話: 0575-73-1022 周辺地図:http://www.gujokankou.com/modelcourse/06course ※たかすファーマーズを過ぎたら、出光興産GSを左折する 道路状況:舗装路(S時カーブ多し) 駐車場:登山口に無料駐車場あり(10台程度) トイレ:なし コンビニ:周辺にはありません |
コース状況/ 危険箇所等 |
1.全体的にハイキングコースと思われるが、以下に注意 2.足下は粘土質の土+苔と泥が付着した石ゾーン+木の根が多い 3.木の根も石も滑ります 4.部分的に急登があります、つまり下りは滑ります 5.倒木は数ヶ所ありましたが、潜るのは1箇所だけで、 あとは普通に越えられるか、真横を通れば通過可能。 台風の影響は非常に小さいと思われる。 6.紅葉はまだ早いかな……。 7.水分補給料≒1.0L |
その他周辺情報 | 湯の平温泉 http://www.yunohiraonsen.jp/index.html 道の駅「大日岳」 https://www.kankou-gifu.jp/spot/1165/ |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
長袖シャツ
フリーライドパンツ
靴下
夏帽
手袋
雨具(ストームクルーザージャケット+パンツ)
着替え
靴
ザック
ザックカバー
行動食(ゼリー飲料+パン×2)
非常食(ビタミン剤)
飲料(スポーツドリンク×4)
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
予備電池(GPS+ デジカメ用)
GPS
ファーストエイドキット
常備薬(痛み止め)
日焼け止め
リップ
ロールペーパー
保険証(コピー)
スマホ
タオル
ツェルト
浄水ストロー(常備)
万能ナイフ(常備)
カメラ(コンデジ)
エクストラクターポイズンリムーバー(常備)
ホッカイロ(常備)
ウルトラライトダウン(常備)
熊鈴×2(常備)
|
---|
感想
2018年10月7日(日)
久しぶりに雨がない週末になりそうだったので
遠くまで出かける計画を立てていた……。
だが金曜夕方に事件は勃発する。(T^T)
そう、トラブル発生により帰宅が遅くなったのだ。
なので土曜日の遠征は取りやめになる。
本当は東北方面に行きたかったが、台風の影響で風が強いとの事で
北陸に方向転換した……、が、ガスに見舞われるとは思わなかった。
また翌日は人形山としたかった所だが、
林道が通行止め(2018年ずっと)と言う事で諦めた。
ま、本当は登山口まで歩くつもりだったけど、
大日ヶ岳で相当ヘバったので、長距離を歩くのは無理と判断して
帰宅した次第である。
週末の連続雨攻撃はdrunkさんの体力をも奪ったのであった。(T^T)
ま、久しぶりの600km日帰り山行はドライブがてら満足しましたけどね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:567人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する