記録ID: 1605528
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
赤薙山と楽しいキノコ採り6回目
2018年10月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:22
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 769m
- 下り
- 753m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
台風の影響で何処も西風強く天気悪い予報、東から登るルートで紅葉見頃の山を探すと霧降高原から赤薙山などが浮かんだ、3連休中日で天気の良い日光は激混み必死予想なので登山道具をバイクに積んで出かけてみたら結果は正解、行きは良かったが帰りの日光市街は何処も渋滞で車は動かなかったがバイクなので横をスイスイ走れて普通に戻れました。
赤薙山の紅葉ですがヤシオは見頃、コメツツジはこれから感ありで来週の方が良いかな?、丸山のヤシオは見頃で良かった。
キノコ採りの方はコウタケ大漁で楽しめました、振り返ると今年のキノコ採りは9月に入り雨が続いたので発生状況が良くキノコ採りに行けば大漁でご一緒する師匠はこんな良い年は平成10年以来だと言ってました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:733人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
horipyさん こんばんは
渋滞するのは確実なので、混雑しそうな時はバイクで行くのが
大正解ですね。自分は、バイクに乗ったことが無いのですが、
車の横をすり抜けていくバイクを見ると、いいなーと思うこと
があります。ところで、今年は、茸の当たり年だそうですが、
良く知らない方が、毒茸を食べて大変なことになっているよう
です。やっぱり自分は自然の茸は食べられそうにありません。
埼玉のchii
おはようございます
意外とバイクって夏暑くて乗ってられませんが涼しく気持ちいい季節になったので出かけてみました。
ただバイクに乗っている分には問題ないのですが登山をするとなると道具一式積むのと登山の格好ではバイク乗れないので靴から服全部トイレ等で着替える事になり場所選びが必要で大変です。
あとキノコ採りですが楽しいですよ、食のキノコを沢山見つけた時など思わずあったーと大声出してしまいますし帰宅してから処理が大変ですが自然のキノコは何とも言えない味に癖があり美味しいです、キノコ中毒になる人は食のキノコを何でも採る人でしょう。
こんばんは、horipy さん。
s-mont です。
霧降高原に来てたんですね。
赤と緑のコントラストが綺麗ですね!!
春はヤシオ、夏はキスゲ、そして秋は紅葉、霧降って良いところですね。栃木県民の私ですが、とぼけている訳でなく、山歩き歴が浅く知らない事が多くて恥ずかしいです(笑)
horipyさんのレコはいつも勉強になります。
キノコ採り、今回も150本以上の大漁!!
これは、気候だけでなく遊びの名人horipyだからだと私は思います。
キノコラーメンって初めて知りましたが、おいしそうですね♪♪
おはようございます
この時期の赤薙山方面はお手軽に紅葉狩りが出来て良いのですがいかんせん帰りの道路が込みますね、宇都宮に帰るのなら問題ないのでしょうが東照宮付近を通過する群馬県民には凄い遠い所です、今回一人なのでバイクで行ってすり抜けて良かったですが誰かと車でとなると違う山に行くでしょうね。
あと、山のキノコは市販のキノコより癖があって何に入れてもおいしく食べれますよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する