記録ID: 7889559
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
女峰山 晴天絶景
2025年03月10日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:52
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,379m
- 下り
- 1,380m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:27
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 9:52
距離 13.4km
登り 1,379m
下り 1,380m
6:17
3分
スタート地点
16:09
ゴール地点
天候 | 晴れ 赤薙奥社〜 樹林稜線上風あり 女峰山山頂 無風 赤薙山↘駐車場 微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山者P3利用 24H綺麗なトイレありシャッターは自己で開閉。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●頻繁に急登のアップダウンがありますので健脚向きです。 天空回廊1445段 半分以上は積雪凍結しており 階段を傷めないようチェンスパ使用。 ▲赤薙山からの状況 トレースらしき凹んだ部分を頼りに進むも 消えているところが多く中止するか悩むエリア。顔面に当たる枝が多い。 スノーシューは携帯するもアップダウン多く、平らではないため使用せず。 ▲赤薙奥社跡からの状況 樹林ある稜線、木々の隙間から東北の山が見える。ワカンのトレースが薄っすら残っている。ズボズボ、チェンスパつぼ足で進む。ワカン、スノーシューの方が良いと思ったエリア。 ▲一里ヶ曽根からの状況 展望ポイント ワカンのトレースが薄っすら残っている ズボズボ、チェンスパつぼ足で山頂を目指す。 ▲三角点から女峰山までの状況 三角点は危険箇所。ロープあり。踏み外し滑ったら下の木々まで止まらなそう。 山頂手前は踏み抜き連続エリア。 山頂までチェンスパでしたが、帰りはアイゼン+ピッケル使用。 本日ピークを踏んだのは自分入れて2名。 私の近く後方に20代?男性1名いましたが一里ヶ曽根を過ぎて下山してしまいました。 明日以降、踏み痕完成しておりますが、天候次第では消えてしまうと思います。 |
その他周辺情報 | 日光なのに近くに温泉はほとんどありません。 ○TAOYA日光霧降 日帰り入浴は可能か問い合わせた方が良いです。 ○日帰り温泉 ほの香 小さい内湯露天風呂 小さいけどいい感じ!2度来ています。 |
写真
感想
最初のピーク赤薙山(あかなぎさん)から樹林帯に積もった積雪が多く数え切れないほどの踏み抜きを経験しました。女峰山は風速が弱く、早い時間から晴れ予報だったため、来て正解でした。こんなにも山行に時間がかかるとは予想していませんでしたが、それでも終始天候に恵まれて良い一日になりました。
リアルな雰囲気は動画を見てください。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
のりこさん追いかけるカズさん☃レコ面白かったです。次第に晴れてきて最高の景色でしたね🏔?東北は縦に長くアクセスしにくいですが旅行のついでにとか良さそうですよね!
冬の日光白根は行ったことなく、いいな〜て見てました。白根山からの男体山方面、女峰山とはまた違った感じですね。今年は雪上テントなど雪山たくさん行ってますね!怪我には気をつけください(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する