ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1615905
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

高山不動 関八州見晴台

2015年05月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.9km
登り
756m
下り
772m

コースタイム

日帰り
山行
5:27
休憩
1:40
合計
7:07
9:28
61
10:29
10:29
26
10:55
11:25
15
11:40
11:40
14
11:54
12:54
21
13:15
13:15
15
13:30
13:30
130
15:40
15:50
45
旧北川小学校
16:35
手書きなのでアバウトです
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
西武秩父線西吾野駅からスタートし同じ西吾野駅に戻ります。
コース状況/
危険箇所等
危険な箇所はありません。道標も多くあり道に迷う心配はありません。
その他周辺情報 西吾野駅にはほとんどお店はありません。上り電車は混んでいたので下り電車に乗り西武秩父駅まで行き、行きつけのお店で一杯やって帰ります。
西武秩父線西吾野駅到着です。山間の静かな駅で駅のすぐそばには人家はほとんどありません。
2015年05月03日 09:28撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
5/3 9:28
西武秩父線西吾野駅到着です。山間の静かな駅で駅のすぐそばには人家はほとんどありません。
GWなので登山客が多いですね。
2015年05月03日 09:31撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:31
GWなので登山客が多いですね。
駅からしばらくは車道歩きです。高山不動を目指しこの道を行きます。
2015年05月03日 09:35撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:35
駅からしばらくは車道歩きです。高山不動を目指しこの道を行きます。
西吾野周辺の案内図。少々古いですが色々見どころが紹介されています。
2015年05月03日 09:36撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:36
西吾野周辺の案内図。少々古いですが色々見どころが紹介されています。
萩の平コースというコースを登っていきます。この川を渡ると登山道になります。
2015年05月03日 09:48撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:48
萩の平コースというコースを登っていきます。この川を渡ると登山道になります。
比較的明るい道です。気持ちの良い道ですね。
2015年05月03日 09:58撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:58
比較的明るい道です。気持ちの良い道ですね。
廃墟っぽいですが、萩ノ平茶屋跡です。
2015年05月03日 10:22撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:22
廃墟っぽいですが、萩ノ平茶屋跡です。
木漏れ日も美しくさわやかな日です。こんな感じの道もあります。
2015年05月03日 10:46撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:46
木漏れ日も美しくさわやかな日です。こんな感じの道もあります。
パノラマコースというもう一つのコースとの合流点です。
2015年05月03日 10:54撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:54
パノラマコースというもう一つのコースとの合流点です。
高山不動尊到着です。
2015年05月03日 10:56撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:56
高山不動尊到着です。
想像以上に大きい立派なお寺です。
2015年05月03日 10:58撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:58
想像以上に大きい立派なお寺です。
登山道から意識せず来るとお堂に着いてしまいます。本当の参道はこの下。一旦下りて登り返します。
2015年05月03日 11:01撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:01
登山道から意識せず来るとお堂に着いてしまいます。本当の参道はこの下。一旦下りて登り返します。
下から見た高山不動尊。
2015年05月03日 11:04撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:04
下から見た高山不動尊。
シャガの花も盛りで綺麗です。
2015年05月03日 11:08撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:08
シャガの花も盛りで綺麗です。
高山不動尊から関八州見晴台方向に上っていくと林道に出ますが、そこに茶屋の跡があります。眺めがよさそうですが残念ながら立入禁止。
2015年05月03日 11:33撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:33
高山不動尊から関八州見晴台方向に上っていくと林道に出ますが、そこに茶屋の跡があります。眺めがよさそうですが残念ながら立入禁止。
落書きされて痛々しいですね。
2015年05月03日 11:33撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:33
落書きされて痛々しいですね。
関八州見晴台への上り口。この辺りからツツジの花が咲き乱れています。
2015年05月03日 11:35撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:35
関八州見晴台への上り口。この辺りからツツジの花が咲き乱れています。
途中の小ピーク「丸山」。
2015年05月03日 11:40撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:40
途中の小ピーク「丸山」。
さっきのところが入口だと思ったら、ここにも入口の碑が(笑)
2015年05月03日 11:45撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:45
さっきのところが入口だと思ったら、ここにも入口の碑が(笑)
ツツジのトンネルを抜けていくような登山道です。写真を撮りながらゆっくり歩いても20分ほどで到着します。
2015年05月03日 11:51撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:51
ツツジのトンネルを抜けていくような登山道です。写真を撮りながらゆっくり歩いても20分ほどで到着します。
山頂です。高山不動尊の奥の院があります。
2015年05月03日 11:54撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:54
山頂です。高山不動尊の奥の院があります。
各方向にこうした絵地図があり山座同定ができるようになっています。
2015年05月03日 11:55撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:55
各方向にこうした絵地図があり山座同定ができるようになっています。
少し霞んでいるのが残念です。熊谷方面とありますがよくわからないです。
2015年05月03日 11:55撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:55
少し霞んでいるのが残念です。熊谷方面とありますがよくわからないです。
日高、狭山方面。
2015年05月03日 11:55撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:55
日高、狭山方面。
秩父の名峰武甲山はくっきり見えます。
2015年05月03日 11:56撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:56
秩父の名峰武甲山はくっきり見えます。
山名標識がありました。
2015年05月03日 11:57撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:57
山名標識がありました。
今日はいつものカップラーメンではなく違うものにしてみました。マジックパスタ〜ナポリタンです。これはこれでお手軽で美味しかったです。
2015年05月03日 12:11撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 12:11
今日はいつものカップラーメンではなく違うものにしてみました。マジックパスタ〜ナポリタンです。これはこれでお手軽で美味しかったです。
山頂をあとにして、飯盛峠方向を目指します。
2015年05月03日 12:56撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 12:56
山頂をあとにして、飯盛峠方向を目指します。
ここまでの道と違って登山客の数が急に減ります。関八州見晴台を往復する方が多いようです。
2015年05月03日 13:02撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 13:02
ここまでの道と違って登山客の数が急に減ります。関八州見晴台を往復する方が多いようです。
何回か林道に出たりしながら歩くこと30分少々で飯盛(めしもり)峠到着です。
2015年05月03日 13:30撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 13:30
何回か林道に出たりしながら歩くこと30分少々で飯盛(めしもり)峠到着です。
飯盛山が二つあるという注意書きがあります。1番目は飯盛峠の少し東寄りとのこと。気づかず通り過ぎました。
2015年05月03日 13:37撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 13:37
飯盛山が二つあるという注意書きがあります。1番目は飯盛峠の少し東寄りとのこと。気づかず通り過ぎました。
そして2番目が峠の少し西側。昭文社「山と高だと飯原地図」だと飯「森」山になっているところがここ。(高さも地図816.3mと標識816.4mと違うけど。。)
こういうの時々ありますよね、地図とか標識の微妙なずれ。
2015年05月03日 13:37撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 13:37
そして2番目が峠の少し西側。昭文社「山と高だと飯原地図」だと飯「森」山になっているところがここ。(高さも地図816.3mと標識816.4mと違うけど。。)
こういうの時々ありますよね、地図とか標識の微妙なずれ。
ここから林道に一旦おります。
2015年05月03日 13:39撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 13:39
ここから林道に一旦おります。
その林道から西吾野に向かって下りる道。上のほうに白く林道のガードレールが見えますが、切れ目が無いのでまたいで下りてきました。
2015年05月03日 13:59撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 13:59
その林道から西吾野に向かって下りる道。上のほうに白く林道のガードレールが見えますが、切れ目が無いのでまたいで下りてきました。
登山詳細図では赤の点線の道ですが、何とか歩けます。
2015年05月03日 14:16撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 14:16
登山詳細図では赤の点線の道ですが、何とか歩けます。
尾根を下りていきます
2015年05月03日 14:29撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 14:29
尾根を下りていきます
倒木があるのはいつものこと。
2015年05月03日 14:32撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 14:32
倒木があるのはいつものこと。
神社の跡らしきもの。
2015年05月03日 15:04撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 15:04
神社の跡らしきもの。
こちらも。
このあとの道がとにかくわかり辛いです。詳細図では立入禁止の印があるほうに迷い込んだりと結構大変でした。
2015年05月03日 15:04撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 15:04
こちらも。
このあとの道がとにかくわかり辛いです。詳細図では立入禁止の印があるほうに迷い込んだりと結構大変でした。
車道まで下山してしばらくするとある旧北川小学校跡。
2015年05月03日 15:42撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 15:42
車道まで下山してしばらくするとある旧北川小学校跡。
いかにも山間の学校という雰囲気の建物がありました。
2015年05月03日 15:42撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 15:42
いかにも山間の学校という雰囲気の建物がありました。
途中にある白山神社。ベンチがあったので少し休憩させていただきました。
2015年05月03日 16:03撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 16:03
途中にある白山神社。ベンチがあったので少し休憩させていただきました。
西吾野駅が見えてきました。好天のGWで人手は多かったですが、名刹、つつじ、わかりにくい点線道と色々楽しむことが出来ました。今日もお疲れ様でした。
2015年05月03日 16:34撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 16:34
西吾野駅が見えてきました。好天のGWで人手は多かったですが、名刹、つつじ、わかりにくい点線道と色々楽しむことが出来ました。今日もお疲れ様でした。

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック ストーブ コッヘル 昼ご飯 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ、レンズ

感想

・GWなのでどこも混雑していると思ったのですが、ツツジが見ごろになっている関八州見晴台に行って来ました。西吾野駅をスタートし、高山不動尊から関八州見晴台を経て飯森山から西吾野駅に戻ってくるルートです。
・人出は多かったですが、天気も良くツツジがとても綺麗でした。見ごたえのある景色なので是非一度は行ってみることをお薦めします。
・高山不動は大きく大変立派な名刹で歴史を感じました。休むスペースもあり多くの観光客で賑わっていました。
・飯森山から西吾野方面への下山路は、切れ目のないガードレールを乗り越えて登山道に入るところがわかりにくく、また町屋敷の集落で林道に出るところもとてもわかりにくいルートでした。
・西吾野駅に戻る途中に旧北川小学校という建物があります。大正10年建築の木造校舎で山間の小さな小学校の雰囲気が今も残っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
黒山三滝 関八州 西吾野
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら