ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1616086
全員に公開
ハイキング
東海

初 猿投山・46年前のトラウマ払拭なるか

2018年10月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.4km
登り
665m
下り
668m

コースタイム

日帰り
山行
4:05
休憩
0:10
合計
4:15
6:15
0
6:15
6:15
60
7:15
7:15
25
7:40
7:40
10
7:50
7:50
20
猿投山最高点
8:10
8:20
15
8:35
8:35
20
8:55
8:55
20
9:15
9:15
15
10:00
10:00
20
10:20
10:20
10
猿投神社
10:30
ゴール地点
天候 小雨
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 10/13・14は「猿投祭り」が開催されています。
私が8歳の時の写真です。
菊石を見に行く時に底が見えない?深い渓谷の丸太橋をビビリながら渡りました。
落ちたら死ぬ! かも。
大トラウマになってます。
ここを再訪・楽々渡りきってトラウマを払拭できるか?
(こんな丸太橋が半世紀近く存続しているとも思えませんが)
2018年10月14日 18:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
10/14 18:16
私が8歳の時の写真です。
菊石を見に行く時に底が見えない?深い渓谷の丸太橋をビビリながら渡りました。
落ちたら死ぬ! かも。
大トラウマになってます。
ここを再訪・楽々渡りきってトラウマを払拭できるか?
(こんな丸太橋が半世紀近く存続しているとも思えませんが)
さすが人気のお山。
夜明け前なのに既にたくさんの人が。
2018年10月14日 05:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/14 5:40
さすが人気のお山。
夜明け前なのに既にたくさんの人が。
結構 急登なんですね
2018年10月14日 06:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/14 6:57
結構 急登なんですね
花の季節も終わりです。
ミカエリソウ。
2018年10月14日 07:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/14 7:21
花の季節も終わりです。
ミカエリソウ。
アキチョウジ
2018年10月14日 07:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/14 7:21
アキチョウジ
陽射しが出てきた!
と、思ったらすぐ雨に。
2018年10月14日 07:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/14 7:36
陽射しが出てきた!
と、思ったらすぐ雨に。
猿投山最高点
2018年10月14日 07:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/14 7:47
猿投山最高点
この山にも浸食箇所がありました
2018年10月14日 08:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/14 8:04
この山にも浸食箇所がありました
猿投山山頂。
8時頃から晴れると思ってたのに・・・
2018年10月14日 08:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/14 8:09
猿投山山頂。
8時頃から晴れると思ってたのに・・・
自然観察路で西の宮へ
2018年10月14日 08:35撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/14 8:35
自然観察路で西の宮へ
西の宮
2018年10月14日 08:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/14 8:56
西の宮
さて、丸太橋を渡りに行くぞ
2018年10月14日 09:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/14 9:13
さて、丸太橋を渡りに行くぞ
立派な橋に架け替えられたようです?
2018年10月14日 09:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/14 9:14
立派な橋に架け替えられたようです?
にしても 川面が近い。
水面が見えないほどの深い谷の記憶だったが・・・
両岸の雰囲気も全然違うし。
2018年10月14日 09:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/14 9:17
にしても 川面が近い。
水面が見えないほどの深い谷の記憶だったが・・・
両岸の雰囲気も全然違うし。
丸太橋はこの辺だったのかな。
やっぱり川面まで近い・・・
そうか、土砂崩れで谷底が埋まっちゃったんだ!
2018年10月14日 09:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/14 9:18
丸太橋はこの辺だったのかな。
やっぱり川面まで近い・・・
そうか、土砂崩れで谷底が埋まっちゃったんだ!
そんなはずないですね。
トラウマ払拭の機会は永久に失われてしまいました。
2018年10月14日 09:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/14 9:27
そんなはずないですね。
トラウマ払拭の機会は永久に失われてしまいました。
里山経由で戻ります
2018年10月14日 10:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/14 10:01
里山経由で戻ります
アサギマダラ
2018年10月14日 10:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/14 10:06
アサギマダラ
里山の秋
2018年10月14日 10:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/14 10:09
里山の秋
東海環状道を潜って
2018年10月14日 10:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/14 10:12
東海環状道を潜って
猿投神社へ戻ってきました。
「ドゴーン ドゴーン」
 火縄銃の音?
2018年10月14日 10:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/14 10:19
猿投神社へ戻ってきました。
「ドゴーン ドゴーン」
 火縄銃の音?
なにかやってます。
「棒の手」だそうです。
見事な体捌き、見惚れてしまいました。
2018年10月14日 10:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/14 10:22
なにかやってます。
「棒の手」だそうです。
見事な体捌き、見惚れてしまいました。
きれいな お神輿。
日本の秋祭りの山車や神輿は豪華で良いですね。
奥の煙は火縄銃のようです。
2018年10月14日 10:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/14 10:26
きれいな お神輿。
日本の秋祭りの山車や神輿は豪華で良いですね。
奥の煙は火縄銃のようです。
「猿投祭り」絶賛開催中
2018年10月14日 10:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/14 10:26
「猿投祭り」絶賛開催中

感想

近くて遠い山「猿投山」。
愛知県西部の我が家からは下道で行くと2時間近くかかってしまう。
鈴鹿や美濃よりも遠い印象で今まで何となく足が向かなかった。

遠方の学友がこちらに来る、昼に春日井の温泉で落ち合うと言う事で
午前中にサクッと登れる山を探していて猿投山がHIT。
可能ならば46年前のトラウマも払拭しておきたい。
正直、低山と言う事で 軽く考えていたが 結構な急登。
昨日、長距離を走った足が悲鳴をあげている。
新兵器特製ミネラル塩をなめて頑張って登ろう。
雨は7時には止むと読んでいたが9時過ぎても降ってる。
こんな天気でも登山者+ランナーたくさん。
愛されているお山ですね。

子供の頃の感覚・記憶がこんなにもあてにならないとは。
谷底は全然深くなく 単純にビビリのヘタレだけだったようだ。
(それはそれで凹むが・・・)
私の丸太橋トラウマ払拭の機会は金輪際永久に失われてしまったのでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:705人

コメント

丸太橋
おはようございます。

46年前の写真、感動です
興味深く拝見させていただきました。
あんな丸太橋を越えていかなければならなかったのですね
菊石は天然記念物だけあって、今では車でも行けるようになりました。
谷も、昔はもっともっと深かったんですね。
maguroさんのレコのおかげで、今とは違う昔の猿投の姿に思いをはせることができました。
ありがとうございます。
とても面白かったです
2018/10/15 8:07
Re: 丸太橋
こんばんは。
猿投マスターの方から勿体無いお言葉、光栄です。

この写真は父が撮ったものですが、肝心の菊石の写真はろくに撮らずに
こんな写真を撮ってた位なので大した高さではなかったのでしょう。
恐さで目が眩んでいたのかな。
帰りも渡らないといけなかったので菊石観察どころでなかった事を思い出しました。
もし丸太橋が残っていたら、80後半 今も元気な父を連れてきてへっぴり腰で渡る姿を
撮ってやろう、かとも思ってましたが・・・それも叶わぬ・・・
いやいや親にそんな事したらいけませんね。

この写真は昭和47年のモノ。説明看板の日付は昭和48年、となっていますので
現在の橋・フェンスが設置されたのもその頃でしょうか。
当時はもっと近くで見れたような。
丸太橋もその時撤去されたのかな。貴重な体験でした。
トラウマな写真ではありますが 今になって貴重な写真と感じています。
色々思い出してちょっと感傷的になりました。

猿投山、いい山ですね。
猿投神社や雲興寺周辺はよく行った事があるのですが登頂は初めてでした。
今度は天気の良い時にゆっくり楽しみたいです。
2018/10/15 21:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
猿投山(猿投棒の手ふれあい広場)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
猿投山(猿投棒の手ふれあい広場)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
猿投山(東尾根 最高点経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 東海 [日帰り]
猿投山西尾根ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら