記録ID: 1621957
全員に公開
ハイキング
奥秩父
林道でパンク@笠取山
2018年10月21日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:12
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 780m
- 下り
- 780m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:09
- 休憩
- 4:01
- 合計
- 7:10
距離 11.6km
登り 780m
下り 781m
天候 | ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
作場🅿️ 🚾アリ フルーツラインからだとコンビニはありません |
コース状況/ 危険箇所等 |
作場🅿️→一休坂分岐 *ハイキング感覚 一休坂分岐→笠取小屋 *ちょっと急かなーって感じ 笠取小屋→笠取山 *小屋からの木道がすべる。多少のアップダウンをしてから山頂直下の直登(ここが一番の急登) 笠取山→水干 *本物ピーク周辺が痩せ尾根っぽく多少の岩がある 水干→笠取小屋→ヤブ沢 *下りは走りましたw傾斜も緩くハイキングコース |
その他周辺情報 | 大菩薩の湯→3h/610円 |
写真
感想
紅葉と富士山を撮りに笠取山に。
作場駐車場に車を止め用意をしているとタイヤからシューーッと嫌な音が、、、。
パンクしてるーー!!
一瞬パニックでもすぐ我に返りアスファルトの上じゃ無いとジャッキアップ出来ないと思い林道を引き返し広い路肩に駐車してスペアに。
ふぅーー。疲れた。
また駐車場へ。
登山道は明瞭で良く整備していて歩きやすく緩やかな傾斜で登っていく感じでした。
あっという間に小屋に到着!!
テントも20張りぐらいはありました。
夜中なのでそのまま山頂を目指し歩くも木道に霜が付いていてツルツル怖かったです。
噂の山頂直下の直登!!
見た目よりそこまでキツくもなく山頂到着!
ついに撮影タイム。
色々あったけど全てが吹っ飛ぶ美しさw
富士山は雪化粧が似合うなぁー。
これだからナイトは辞められない‼️
帰りは水干→ヤブ沢経由で駐車場へ。
程よく距離もあり良い山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:511人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する