記録ID: 1622535
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山(鴨沢ピストン)
2018年10月21日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 5:34
9:09
102分
鴨沢バス停
10:51
30分
七つ石小屋
11:21
11:29
22分
七つ石山
11:51
11:53
19分
奥多摩小屋
12:12
12:19
9分
小雲取山
12:28
12:49
14分
雲取山
13:03
100分
奥多摩小屋
14:43
鴨沢バス停
七つ石小屋の水場が有り難い、スタート荷物軽くできるのはラク
倒木はまだ処理し終わってなかった。
七つ石山下の巻き道は、倒木地点で少し崩れてるので注意
倒木はまだ処理し終わってなかった。
七つ石山下の巻き道は、倒木地点で少し崩れてるので注意
天候 | 無風快晴!道中は寒くも無し! 絶好の登山日和 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に無し 登り始めと七つ石山巻き道の倒木は、まだそのままでした |
その他周辺情報 | 河辺の梅の湯寄ろうかと思うも時間遅くなるのでパス |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ゼロレイヤ
ベースレイヤ
ウインドブレイカー
タイツ
靴下
靴
ザック
行動食
ハイドレーション
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
タオル
|
---|---|
備考 | 行動食にもっと持って行けば良かった セブンのミックス柿の種とか 奥多摩駅近くの売店で見たランチパック買っておけば良かったかな |
感想
登り始め、雲取山荘泊したと思われる大勢の方々が下山。
時間的に日の出見てから下りてきたのだろうね。
奥多摩小屋のテント場も賑わってて、帰りの時に張り始めている人もいた。
午後の時間になっても登って来られる方が結構いたけど、泊まるのかなぁ、明日平日だよね?
それにしても下りのトレランがめっちゃ楽しかった〜♪(*^▽^*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:307人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する