ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 162421
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

寄居(鉢形城)から長瀞へ【城跡探訪と釜伏峠越え】(寄居駅→長瀞駅)

2012年01月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
kumiyan その他1人
GPS
05:50
距離
17.0km
登り
534m
下り
509m

コースタイム

10:55寄居駅前スタート―11:08鉢形城(最初のあずまや:10分休憩)-11:23鉢形城(田山花袋の漢詩碑)-11:36鉢形城歴史館(見学とトイレ:30分)-12:29コンビニ「せいこうえん」(5分買い物)-12:46釜伏山参道-13:28展望場所(まんじゅう食べた場所:10分休憩)-13:51中間平緑地公園(10分展望台で)-14:03中間平(トイレ5分)-14:34関所跡-14:46釜伏峠(休憩10分)-15:26塞神峠-16:40長瀞駅
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2012年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
●行き
上野駅9:00発 熊谷駅9:51着 JR高崎線 特急草津31号 乗車券1110円 特急料金自由席900円
熊谷駅10:00発 寄居駅10:30着 秩父鉄道 560円

高崎線 上野発時刻表(土日祝)
http://www.jreast-timetable.jp/1201/timetable/tt0204/0204091.html

秩父鉄道 熊谷駅時刻表
http://www.chichibu-railway.co.jp/train/ttable/08_kuma.html

●帰り
長瀞駅17:09発 御花畑駅17:31着 秩父鉄道 460円
西武秩父駅18:25発 池袋駅19:46着 西武池袋線 乗車券750円 特急料金620円

秩父鉄道 長瀞駅時刻表
http://www.chichibu-railway.co.jp/train/ttable/22_toro.html

特急レッドアロー池袋線時刻表
http://www.seibu-group.co.jp/railways/redarrow/timetable/1194179_1391.html
コース状況/
危険箇所等
・2月12日(日)は寄居町で駅伝大会があるため、寄居付近の道路混雑が予想されるそうです。

・トイレ:寄居駅、鉢形城歴史館、中間平、長瀞駅

・調達場所:寄居駅前に大型スーパー「ライフ」あり(コンビニ無し)、鉢形城歴史館から釜伏峠に向かう
途中にコンビニ「せいこうえん」あり(営業時間等不明)、ここから長瀞駅前まで調達可能な店ありません。
 ※鉢形城歴史館含め、鉢形城公園内には食事処も調達場所も無し。

・食事処:秩父鉄道の寄居駅ホームにあった立ち食いそば・うどん屋さん(天ぷらそば実際にはかきあげそばで、
うどんも同様ですが350円でリーズナブルで旨いです)
長瀞駅前は立ち食い蕎麦屋など無く、土産物屋の殆ども閉店していました。

・コース:
寄居駅から釜伏峠までは下記の「鉢形コース」を参考にしました。
http://www.town.yorii.saitama.jp/modules/mxdirectory/kanko/hiking/images/090114_3hatigata.pdf
(途中、中間平緑地公園から公園内遊歩道を通って釜伏峠付近まで登ることも可能ですが、私らはそっちは通ってません)

釜伏峠から長瀞駅までは、過去歩いたことのある「関東ふれあい埼玉県コース」の「13.高原牧場を通るみち」を歩きました。
http://www.pref.saitama.lg.jp/site/shisetsu/kanfure13kougenbokujyo.html

日本100名城の1城、鉢形城は後北条氏の支城です。鉢形城公園内マップは下記です。
http://www.town.yorii.saitama.jp/modules/mxdirectory/kanko/meisho/park.html

鉢形城歴史館(入館料大人200円)のカレンダーは下記を参照。
http://www.town.yorii.saitama.jp/modules/xfhachi/article.php?articleid=1
寄居駅駅前の観光案内所で、地元野菜販売所です。しゃくし菜漬の醤油風味購入。
2012年01月15日 15:42撮影 by  CX5 , RICOH
1/15 15:42
寄居駅駅前の観光案内所で、地元野菜販売所です。しゃくし菜漬の醤油風味購入。
寄居駅付近の街並み。この旅館、老舗っぽい。。ここも古くからある街道沿いなのかな。
2012年01月15日 15:42撮影 by  CX5 , RICOH
1/15 15:42
寄居駅付近の街並み。この旅館、老舗っぽい。。ここも古くからある街道沿いなのかな。
正喜橋で荒川を渡ります。橋を渡らずに右手に行けば名勝の「玉淀河原」ですが今回はそちらには寄らず。
2012年01月15日 15:42撮影 by  CX5 , RICOH
1/15 15:42
正喜橋で荒川を渡ります。橋を渡らずに右手に行けば名勝の「玉淀河原」ですが今回はそちらには寄らず。
正喜橋からの眺め。荒川です。雄大だなあ〜
2012年01月15日 15:42撮影 by  CX5 , RICOH
3
1/15 15:42
正喜橋からの眺め。荒川です。雄大だなあ〜
荒川の水も澄んでます。
2012年01月15日 15:42撮影 by  CX5 , RICOH
3
1/15 15:42
荒川の水も澄んでます。
橋を渡るとすぐに鉢形城址の公園です。鉢形城は日本100名城の1城です。
2012年01月15日 15:42撮影 by  CX5 , RICOH
1
1/15 15:42
橋を渡るとすぐに鉢形城址の公園です。鉢形城は日本100名城の1城です。
笹曲輪の標識。因みに山城ではなく平山城なのでこの公園散策でキツイ箇所は皆無。
2012年01月15日 15:42撮影 by  CX5 , RICOH
1/15 15:42
笹曲輪の標識。因みに山城ではなく平山城なのでこの公園散策でキツイ箇所は皆無。
「史跡 鉢形城跡」やっぱり三つ鱗だよ〜
2012年01月15日 15:42撮影 by  CX5 , RICOH
1
1/15 15:42
「史跡 鉢形城跡」やっぱり三つ鱗だよ〜
「鉢形城跡曲輪配置図」
2012年01月15日 15:42撮影 by  CX5 , RICOH
1
1/15 15:42
「鉢形城跡曲輪配置図」
笹曲輪の標識のある場所には、荒川方面が望めるあずまやあり。ここでまず一服。
2012年01月15日 15:42撮影 by  CX5 , RICOH
1/15 15:42
笹曲輪の標識のある場所には、荒川方面が望めるあずまやあり。ここでまず一服。
公園内には遊歩道があり、向かっていくと
2012年01月15日 15:42撮影 by  CX5 , RICOH
1/15 15:42
公園内には遊歩道があり、向かっていくと
この城は、荒川を堀とした天然の要害だった・・様子。
2012年01月15日 15:42撮影 by  CX5 , RICOH
1/15 15:42
この城は、荒川を堀とした天然の要害だった・・様子。
「鉢形城跡」興味のある方は是非お読みください。
2012年01月15日 15:42撮影 by  CX5 , RICOH
2
1/15 15:42
「鉢形城跡」興味のある方は是非お読みください。
前の説明板のある場所もこんな素敵なあずまやです。
2012年01月15日 15:42撮影 by  CX5 , RICOH
1
1/15 15:42
前の説明板のある場所もこんな素敵なあずまやです。
更に少し進むとベンチ+テーブルと、石碑が・・
2012年01月15日 15:42撮影 by  CX5 , RICOH
1/15 15:42
更に少し進むとベンチ+テーブルと、石碑が・・
文豪、田山花袋の書いた漢詩の碑。「襟帯山河好 雄視関八州 古城跡空在 一水尚東流」( 襟帯の山河は好く、雄視す関八州、古城の跡は空しくありて、一水なおも東に流る)
2012年01月15日 15:42撮影 by  CX5 , RICOH
1
1/15 15:42
文豪、田山花袋の書いた漢詩の碑。「襟帯山河好 雄視関八州 古城跡空在 一水尚東流」( 襟帯の山河は好く、雄視す関八州、古城の跡は空しくありて、一水なおも東に流る)
ほんの少し舗装路を歩き、標識に従い歴史館に向かいます。
2012年01月15日 15:42撮影 by  CX5 , RICOH
1/15 15:42
ほんの少し舗装路を歩き、標識に従い歴史館に向かいます。
この写真で地形の城跡っぽさが伝わるかな?
2012年01月15日 15:42撮影 by  CX5 , RICOH
1
1/15 15:42
この写真で地形の城跡っぽさが伝わるかな?
スイセンが美しく・・
2012年01月15日 15:42撮影 by  CX5 , RICOH
3
1/15 15:42
スイセンが美しく・・
小さな笹枯れも黄金色に輝きます。この隣に歴史館あり。
2012年01月15日 15:42撮影 by  CX5 , RICOH
3
1/15 15:42
小さな笹枯れも黄金色に輝きます。この隣に歴史館あり。
鉢形城歴史館見学後、歴史館の正門から撮った歴史館。本日は不人気で館内見学者は我らのみ。
2012年01月15日 15:42撮影 by  CX5 , RICOH
1/15 15:42
鉢形城歴史館見学後、歴史館の正門から撮った歴史館。本日は不人気で館内見学者は我らのみ。
深沢川を越え車道を歩きますが、鉢形城公園はこんな感じに今も城跡の名残をとどめてます(保存されてる)。
2012年01月15日 15:42撮影 by  CX5 , RICOH
1
1/15 15:42
深沢川を越え車道を歩きますが、鉢形城公園はこんな感じに今も城跡の名残をとどめてます(保存されてる)。
八高線の線路を越え(長閑!)
2012年01月15日 15:42撮影 by  CX5 , RICOH
3
1/15 15:42
八高線の線路を越え(長閑!)
車道を山に向かって進みます。本日はあの尾根を超えるのだ〜
2012年01月15日 15:42撮影 by  CX5 , RICOH
1
1/15 15:42
車道を山に向かって進みます。本日はあの尾根を超えるのだ〜
途中、道路沿いの牧場に牛がいたり・・
2012年01月15日 15:42撮影 by  CX5 , RICOH
1
1/15 15:42
途中、道路沿いの牧場に牛がいたり・・
コンビニ「せいこうえん」があったり・・(注:この店を過ぎると尾根超えするまで自販機すらありません)
2012年01月15日 15:42撮影 by  CX5 , RICOH
1/15 15:42
コンビニ「せいこうえん」があったり・・(注:この店を過ぎると尾根超えするまで自販機すらありません)
青空の里山風景。。
2012年01月15日 15:42撮影 by  CX5 , RICOH
1
1/15 15:42
青空の里山風景。。
庚申塔とかも道沿いにあったり、昔の街道だったんでしょうか?往時でもあの山を越えて向こうに行きたい人は大勢いた筈・・・
2012年01月15日 15:43撮影 by  CX5 , RICOH
1/15 15:43
庚申塔とかも道沿いにあったり、昔の街道だったんでしょうか?往時でもあの山を越えて向こうに行きたい人は大勢いた筈・・・
「釜伏山参道」この石碑の道を進みます。ここから釜伏峠に通じる林道に向かいます。
2012年01月15日 15:43撮影 by  CX5 , RICOH
1/15 15:43
「釜伏山参道」この石碑の道を進みます。ここから釜伏峠に通じる林道に向かいます。
途中、「外秩父七峰縦走」標識はスルーして「釜伏峠」と書かれた標識通りに進むと、こんな家が・・
2012年01月15日 15:43撮影 by  CX5 , RICOH
1/15 15:43
途中、「外秩父七峰縦走」標識はスルーして「釜伏峠」と書かれた標識通りに進むと、こんな家が・・
この家の庭の川も凍ってました。因みにここ、「サンショウウオの里:中里生物研究所」でした。
2012年01月15日 15:43撮影 by  CX5 , RICOH
1/15 15:43
この家の庭の川も凍ってました。因みにここ、「サンショウウオの里:中里生物研究所」でした。
完全な林道歩きです。暗い植林帯。奥武蔵チックですがこのような道が釜伏峠まで続くのか?だとしたらちょっと不満だな・・
2012年01月15日 15:43撮影 by  CX5 , RICOH
1/15 15:43
完全な林道歩きです。暗い植林帯。奥武蔵チックですがこのような道が釜伏峠まで続くのか?だとしたらちょっと不満だな・・
しかし大量のみかんのなる木を見かけ
2012年01月15日 15:43撮影 by  CX5 , RICOH
1
1/15 15:43
しかし大量のみかんのなる木を見かけ
すぐにこんな展望開ける場所に。汚いベンチが二つあり。
2012年01月15日 15:43撮影 by  CX5 , RICOH
1/15 15:43
すぐにこんな展望開ける場所に。汚いベンチが二つあり。
前の写真の場所からの景色。寄居駅ホームで立ち食いそば食べて以降、何も口にしてないので、ここで胡桃まんじゅう1つを分けあいます。
2012年01月15日 15:43撮影 by  CX5 , RICOH
1
1/15 15:43
前の写真の場所からの景色。寄居駅ホームで立ち食いそば食べて以降、何も口にしてないので、ここで胡桃まんじゅう1つを分けあいます。
いい眺めだな・・・
2012年01月15日 15:43撮影 by  CX5 , RICOH
1/15 15:43
いい眺めだな・・・
梅林らしいです。春は見事でしょうね。
2012年01月15日 15:43撮影 by  CX5 , RICOH
1
1/15 15:43
梅林らしいです。春は見事でしょうね。
で、相変わらず釜伏峠までは登り坂です。
2012年01月15日 15:43撮影 by  CX5 , RICOH
1/15 15:43
で、相変わらず釜伏峠までは登り坂です。
この展望台、中間平緑地公園の展望台です。登ってみると
2012年01月15日 15:43撮影 by  CX5 , RICOH
1/15 15:43
この展望台、中間平緑地公園の展望台です。登ってみると
関東平野が一望できます。肉眼ではうっすら筑波山も見えました〜
2012年01月15日 15:43撮影 by  CX5 , RICOH
4
1/15 15:43
関東平野が一望できます。肉眼ではうっすら筑波山も見えました〜
手前の山が、車山か?(鉢形城攻めをした秀吉軍が陣を張ったとかいわれる山)
2012年01月15日 15:43撮影 by  CX5 , RICOH
2
1/15 15:43
手前の山が、車山か?(鉢形城攻めをした秀吉軍が陣を張ったとかいわれる山)
視線を右手に移すと、丘陵っぽい山が連なる景色。
2012年01月15日 15:43撮影 by  CX5 , RICOH
1/15 15:43
視線を右手に移すと、丘陵っぽい山が連なる景色。
なんかこう見ると、寄居の街のすぐ隣は山なんだな〜
2012年01月15日 15:43撮影 by  CX5 , RICOH
1
1/15 15:43
なんかこう見ると、寄居の街のすぐ隣は山なんだな〜
中間平緑地公園内の遊歩道は使わずに林道に戻り少し登るとこんなトイレあり。
2012年01月15日 15:43撮影 by  CX5 , RICOH
1/15 15:43
中間平緑地公園内の遊歩道は使わずに林道に戻り少し登るとこんなトイレあり。
トイレのある場所も展望台になっていて関東平野の眺望が素晴らしい・・
2012年01月15日 15:43撮影 by  CX5 , RICOH
1
1/15 15:43
トイレのある場所も展望台になっていて関東平野の眺望が素晴らしい・・
こんな場所です。
2012年01月15日 15:43撮影 by  CX5 , RICOH
1/15 15:43
こんな場所です。
で、ここが中間平という場所のようです。
2012年01月15日 15:43撮影 by  CX5 , RICOH
1/15 15:43
で、ここが中間平という場所のようです。
梅林と山並み。
2012年01月15日 15:43撮影 by  CX5 , RICOH
1/15 15:43
梅林と山並み。
前の写真からまたしても暗い植林帯の林道を上り、「関所跡」にやって来ました。
2012年01月15日 15:43撮影 by  CX5 , RICOH
1/15 15:43
前の写真からまたしても暗い植林帯の林道を上り、「関所跡」にやって来ました。
関所跡にあった、歌碑。で、関所があったということは、今日歩いてきたみちは相方憧れの秩父往還だったのか??
2012年01月15日 15:43撮影 by  CX5 , RICOH
1/15 15:43
関所跡にあった、歌碑。で、関所があったということは、今日歩いてきたみちは相方憧れの秩父往還だったのか??
関所跡からの景色。今では笹が生い茂るだけ・・(と、ホントは和歌で読み上げたかった)
2012年01月15日 15:43撮影 by  CX5 , RICOH
1/15 15:43
関所跡からの景色。今では笹が生い茂るだけ・・(と、ホントは和歌で読み上げたかった)
関所跡からすぐに釜伏峠に到着。この峠に来たのは二度目ですが、一里塚跡があったのは初めて知りました。
2012年01月15日 15:43撮影 by  CX5 , RICOH
1/15 15:43
関所跡からすぐに釜伏峠に到着。この峠に来たのは二度目ですが、一里塚跡があったのは初めて知りました。
釜伏峠。以前は関東ふれあいで来たのでした。そしてここからは関東ふれあいのリバイバルです。
2012年01月15日 15:43撮影 by  CX5 , RICOH
1/15 15:43
釜伏峠。以前は関東ふれあいで来たのでした。そしてここからは関東ふれあいのリバイバルです。
釜伏峠標識裏手にあるあずまやで休憩してから、釜山神社参道を進み
2012年01月15日 15:43撮影 by  CX5 , RICOH
1/15 15:43
釜伏峠標識裏手にあるあずまやで休憩してから、釜山神社参道を進み
釜山神社に参拝。神社の手水鉢の水も凍ってました。
2012年01月15日 15:43撮影 by  CX5 , RICOH
1/15 15:43
釜山神社に参拝。神社の手水鉢の水も凍ってました。
釜山神社(釜伏神社と呼ばれていたが、昭和初期に山王社と合祀してこの名になったそう)に参拝。
2012年01月15日 15:43撮影 by  CX5 , RICOH
1/15 15:43
釜山神社(釜伏神社と呼ばれていたが、昭和初期に山王社と合祀してこの名になったそう)に参拝。
釜山神社本殿左にある階段を上った場所からは少しだけ山道です。こんな説明板あり。
2012年01月15日 15:43撮影 by  CX5 , RICOH
1/15 15:43
釜山神社本殿左にある階段を上った場所からは少しだけ山道です。こんな説明板あり。
山道といっても危険度はホントにゼロ。
2012年01月15日 15:43撮影 by  CX5 , RICOH
1/15 15:43
山道といっても危険度はホントにゼロ。
日本水とは逆方向、塞神峠方向に進みます。関ふれの標識あり。
2012年01月15日 15:43撮影 by  CX5 , RICOH
1/15 15:43
日本水とは逆方向、塞神峠方向に進みます。関ふれの標識あり。
すぐに林道に出ます。
2012年01月15日 15:43撮影 by  CX5 , RICOH
1/15 15:43
すぐに林道に出ます。
振り返ると(登って無いけど)釜伏山が。釜を伏せたような形・・かなあ??どうだろ。
2012年01月15日 15:43撮影 by  CX5 , RICOH
2
1/15 15:43
振り返ると(登って無いけど)釜伏山が。釜を伏せたような形・・かなあ??どうだろ。
以前も見かけた怪しい登山口、荻根山登山口です。スルー。
2012年01月15日 15:43撮影 by  CX5 , RICOH
1/15 15:43
以前も見かけた怪しい登山口、荻根山登山口です。スルー。
で、展望の開ける場所に。
2012年01月15日 15:43撮影 by  CX5 , RICOH
1/15 15:43
で、展望の開ける場所に。
あれは両神・・今の時期は厳しいだろうな〜
2012年01月15日 15:43撮影 by  CX5 , RICOH
4
1/15 15:43
あれは両神・・今の時期は厳しいだろうな〜
素晴らしい秩父の山並み・・・肉眼では浅間山も薄ら見えました。
2012年01月15日 15:43撮影 by  CX5 , RICOH
6
1/15 15:43
素晴らしい秩父の山並み・・・肉眼では浅間山も薄ら見えました。
やっぱり両神が一番目立ちました。
2012年01月15日 15:43撮影 by  CX5 , RICOH
2
1/15 15:43
やっぱり両神が一番目立ちました。
前の路傍展望場所から、林道沿いに山道(遊歩道並みのみち)を下りますが
2012年01月15日 15:43撮影 by  CX5 , RICOH
1/15 15:43
前の路傍展望場所から、林道沿いに山道(遊歩道並みのみち)を下りますが
この時も左手の山並みが、スケスケの枯れ木の間からよう見えました。
2012年01月15日 15:43撮影 by  CX5 , RICOH
1/15 15:43
この時も左手の山並みが、スケスケの枯れ木の間からよう見えました。
塞神峠に到着です。時間があればこの先の仙元峠とか行ったことないんで行ってみたいんですが、本日はこのまま長瀞駅へ。
2012年01月15日 15:43撮影 by  CX5 , RICOH
1/15 15:43
塞神峠に到着です。時間があればこの先の仙元峠とか行ったことないんで行ってみたいんですが、本日はこのまま長瀞駅へ。
塞神峠から関ふれ標識通りに山道を長瀞方面へ。この山道も大展望が開けてゴキゲン。
2012年01月15日 15:43撮影 by  CX5 , RICOH
1/15 15:43
塞神峠から関ふれ標識通りに山道を長瀞方面へ。この山道も大展望が開けてゴキゲン。
こういう山道(危険個所皆無)。
2012年01月15日 15:43撮影 by  CX5 , RICOH
1/15 15:43
こういう山道(危険個所皆無)。
しいたけ栽培現場。この日何度も見かけました。
2012年01月15日 15:43撮影 by  CX5 , RICOH
1/15 15:43
しいたけ栽培現場。この日何度も見かけました。
見覚えのある竹林の道を過ぎると
2012年01月15日 15:43撮影 by  CX5 , RICOH
1/15 15:43
見覚えのある竹林の道を過ぎると
「風布と秩父困民党」風布とは土地名です。
2012年01月15日 15:43撮影 by  CX5 , RICOH
1
1/15 15:43
「風布と秩父困民党」風布とは土地名です。
前の写真の場所で山道は終わり、林道になります。林道を下り川沿いの遊歩道を抜け、こんな場所に。西陽を浴びた山はキレイ・・
2012年01月15日 15:43撮影 by  CX5 , RICOH
1/15 15:43
前の写真の場所で山道は終わり、林道になります。林道を下り川沿いの遊歩道を抜け、こんな場所に。西陽を浴びた山はキレイ・・
おおっ、もうロウバイがちらほら咲いていた!!
2012年01月15日 15:43撮影 by  CX5 , RICOH
5
1/15 15:43
おおっ、もうロウバイがちらほら咲いていた!!
金石水管橋を渡ります。
2012年01月15日 15:43撮影 by  CX5 , RICOH
1/15 15:43
金石水管橋を渡ります。
金石水管橋からの眺め。長瀞の渓谷美が楽しめます。ほんとだよ。
2012年01月15日 15:43撮影 by  CX5 , RICOH
2
1/15 15:43
金石水管橋からの眺め。長瀞の渓谷美が楽しめます。ほんとだよ。
長瀞の商店街をうろうろしてから長瀞駅に。17時近いこの時刻、長瀞は非常に冷え込みました。
2012年01月15日 15:43撮影 by  CX5 , RICOH
1/15 15:43
長瀞の商店街をうろうろしてから長瀞駅に。17時近いこの時刻、長瀞は非常に冷え込みました。
撮影機器:

感想

先週、檜原村の数馬〜武蔵五日市駅の混雑度200%バスに乗ってどうやら風邪をうつされたらしく、夫婦ともに
今週体調は余り芳しくなく。。
そして相方が業務多忙のため街道歩き資料を作成できないこともあり、今回はゆるハイクで城めぐりを。

相方が以前から切望していた埼玉県の寄居の鉢形城めぐりとなった訳ですが、自分も寄居は以前から訪れて
みたかったので、寄居駅から城跡探訪後にハイキング出来ないか散々悩んだ末、今回のコースとなりました。

ホントは釜伏峠から波久礼駅まで行ってみたかったんですが、波久礼駅までだと距離が長くなりすぎるし
まあ無難に釜伏峠からは以前歩いたことのある「関東ふれあい埼玉県」のみちを使って長瀞駅まで・・・

で、鉢形城は歴史館の展示物の量が少なかったことを除けば、よかったです。特に荒川の眺めが。
いつかまた来訪して、玉淀河原とかでまったりしたいなあ〜
そして鉢形城跡から釜伏峠まで、あの長い尾根(何て尾根なんでしょう?グリーンラインの尾根?)を目指して
登っていくのですが、山道は皆無で林道歩きに終始する点がやや不満・・なものの、これはこれで何度も
展望を得られたし、長閑な里山歩きを満喫出来て良かったな〜

釜伏峠〜長瀞駅の間も塞神峠付近で何度も展望を得られたし・・

中間平で男性2人連れに、釜伏峠でハイカー夫婦1組にお会いした以外は、長瀞駅付近に着くまでは歩いて
いる人には誰にも会わず、のんびりハイクを楽しめました。。

唯一残念だったことといえば、寄居駅のホームでおいしくてリーズナブルな立ち食いそば屋さんでかきあげそば
を食べて以降、気軽にものを食べられる店がなかったことかな・・・。
途中あったコンビニ「せいこうえん」で気まぐれで買った胡桃まんじゅう1つがあったおかげで何とか
飢えをしのげましたが(まあいざとなれば非常食用にカロリーメイトとかも持参はしていたものの、これには手を
つけたくはなく)長瀞駅付近でコンビニがあれば肉まんを買い食いする気満々だったのですが、コンビニ
は長瀞駅付近には無し!

※上記の「せいこうえん」では肉まん販売しておらず。

長瀞駅前のお店はシーズンオフだからか殆ど閉店してたし、開店していた店はソフトクリーム屋さんのみ。
(しかも店内で食べられない)

西武秩父駅前のグラッチェガーデン(というファミレス)に入るまで、空腹をもたせるのが大変でした・・

最後に、今回のハイクで、秩父の良さを再発見!関東ふれあいのおかげで、何となくの土地勘もあるのも
役に立ちました。秩父往還はいつになるのかわかりませんが、寄居には(今回地酒も買いそびれたし)また来ます。
そして秩父鉄道の(山に近い方の)駅、いつか全部行ってみたいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3805人

コメント

ゲスト
寄居から長瀞
こんにちは。
長瀞はシーズンオフなので店は閉まってますね。年末に行きましたが、ほとんど人もいませんでしたからやむなしかと。
船下りも12月3日で終わり。やはり秩父夜祭以降は冬休みですね、秩父は。紅葉の頃は物凄い人出ですよ。
岩畳に行く道にある豆屋の大沢屋なら豆の試食とお茶でポカポカになれます。年中無休だそうです。美味しいお豆を土産にできます。

寄居の街中は秩父往還です。鉢形城からの道は旧街道ではないですけド、途中で合流するはずです。
釜伏峠までの旧往還道は、下半分は消滅、上は道路化したと聞いてます。
秩父側はなんとか辿れるようですが。釜伏への道は車道歩きしかないようです。

寄居ですが、旅館の写真を撮った場所のすぐ背後にあるタイヤキ屋が有名で、わざわざ遠方から買いに来る人がいるくらいです。
正喜橋のたもとに2月にコンビニが出来るらしいです。
今後食料調達が改善するでしょう。
そばに某エリート官僚がわざわざ来るといううなぎ屋もありますし、美味のカツどん屋もあります。
何も無いわけじゃないですね。寂しい感じなのは確かです。
おすすめの時期はサクラの時期ですかね。
ちなみに、自分は寄居の人間じゃないです。
2012/1/16 9:05
kesamaruさん、こんばんわ
色々と情報をありがとうございます。
自分たちも長瀞駅周辺は6月頃と紅葉時期とに行ったことがあるのですが、前者は
夕方遅かったせいかガラガラ、後者は大賑わいでした。

今回は宝登山のロウバイシーズンで賑わってるかな?と予想してましたが、ロウバイシーズンにはまだ早かったようです。
(実際に林道終わった辺りからロウバイ咲いているのはちらほら目にしましたが
宝登山のロウバイにはまだ時期が早いのかも)

秩父往還は複数の道があったようですが、今回のみちも一部は秩父往還のようですね。
但し関所ー釜伏峠間は明らかに街道だと思いましたが、一部は街道はもうないような・・
(街道としてはボッシュの工場の辺りを突っ切るみちがあったようですが
仰るように消滅したのでしょう)

寄居の街でタイ焼き屋は確かに見かけました。
しかし寄居駅前ホームで立ち食いそばを食べたばかりだったので買いませんでした。
何にせよ、ハイキング途中に食べられそうなものとして、タイ焼きは・・
冷めた状態で寒い時期に外で食べるのは侘しいですし・・

駅前の鰻屋とか、やはり川文化の街ですから鰻は有名そうな気はしていた
のですが、あるのですね。
ただ何度も書くように、駅ホームの立ち食いで食べたばかりなので駅周辺
では満腹でしたので、食事処は探してませんでした。

駅前にコンビニあれば何かまんじゅうとかおにぎりとか手軽に調達できた
とは思うのですが、大型スーパー「ライフ」の中は入ってないのでここで
何か買えたのでしょうね、恐らく。

まあ山というほどの山ではないので、自分も相方もなめきっていて
そこまで本気に調達してなかったのがいけないんですけどね。

鉢形城歴史館付近に何か土産物屋とかあるかな、と思いましたが無く、ここが
ちょっと残念だったかな。
最も空腹だった金石水管橋から長瀞駅の間にせめてコンビニがあれば・・

>おすすめの時期はサクラの時期ですかね。

そうでしょうね。ただ今回の冬の快晴日も良かったですよ。町の侘しさも
気に入りましたし、今回地酒も買ってないのでいつか再訪予定です。(暑そうな夏を除く)
2012/1/17 3:51
釜伏峠
こんばんは。
中山道のレコでコメントしましたs4redsです。

寄居から鉢形城跡〜釜伏峠で反応しました。
実は、今年の初日の出(元旦)を見に釜伏峠から20分ほどの登谷山へ行ってました。
車で山頂直下まで行き、歩きは5分ほどでした。
あいにく、雲の上からの太陽でしたが、なんとか見ることができて少し幸せな気持ちになりました。
ここは、関東平野が一望でき、絶好の日の出ポイントと自分は思っています。
私のレコでは、秘山として山名を明記しませんでしたが、次回に行く機会がありましたらお勧めです。

鉢形城跡から釜伏峠まではだらだら登りで、中間平での景色を見て、心が躍りますよね。
だらだら林道歩きも、展望があるので我慢ですよね。
埼玉県民として、地味な山域ですがレコは大歓迎です。
知る人ぞ知るとでも言いましょうか。

さて、私事の街道歩きですが近々、日本橋〜大宮宿を計画中です。
kumiyanさんのレコを参考にさせていただきます、よろしくお願いします。
ただ、1日で歩きたいのでポイントを絞って行く予定でいます。
街道歩きも盛り上げていきましょう。
2012/1/19 23:38
s4redsさん、こんばんわ
コメントありがとうございます。
街道歩き、いいですね〜

日本橋から大宮まで30km以上ですが頑張ってください。。。レコ楽しみにしております。

私共の街道歩き資料担当は相方なので、相方が業務繁忙で街道歩き資料を作成できない場合は街道歩きやれません・・・

しかし2月からは相方予定も1月よりは手すきになる筈なので、街道歩きは2月に乞うご期待です。

登谷山、自分たちも関東ふれあいで1年半くらい前に行きました。車道から近い割に展望がとても開けていい所ですよね

鉢形城跡から釜伏峠までは確かに車道のだらだら登りなんですが、景色が都心と違う。。。

とっても良かったです。
しかも空いている・・奥多摩より人気ないんでしょうか。ないんでしょうね。
奥武蔵は奥が深いです。。。

特に外秩父と言われる辺りはまだ余り行ってないので、もっと行きたいですね。

これからも埼玉の知らない地域にもっと行ってみたいと考えてます〜
2012/1/20 0:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら