記録ID: 162679
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
生藤山
2012年01月15日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 898m
- 下り
- 954m
コースタイム
9:40上川乗ー9:50登山道入り口ー10:20祠ー10;50浅間峠11:00ー11:55熊倉山ー12:10軍刀利神社ー12:20三国山12:50ー12:55生藤山ー13:13茅丸ー13:33連行山13:40ー15:35柏木野
天候 | 終日、曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは柏木野から乗車。上りのバス停は見当たらず。下りにはバス停があり、その向かい側で待つようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道標はあちこちにあり、迷うこともないと思います。生藤山からの下山が急で気をつける以外は、特に危険な所はありません。 落ち葉の下が凍ってる所が所々にありました。 |
写真
感想
前日までの晴天とうって変わった曇り空。富士山が見えるか心配でしたが、笹尾根では富士山をずっと見ることができました。奥多摩方面も木々の間からよく見えるのは、冬だからこそ。雨がずっと降っていないので、靴は白く変色。ズボンも叩けば土ぼこりが舞い上がります。浅間峠から連行山までは、そこそこ登山者に会いましたが、柏木野までは誰にも会わず。この道は初めてでしたが、手入れも行き届き、歩きやすい道でした。(急な下りが殆どない代わりに長いけど。)柏木野ではバスが来るまで時間がちょっとあり。食堂に入って泡で体をリフレッシュさせて五日市に戻りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1183人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する