茅ヶ岳 素晴らしい景色と紅葉を期待して再訪
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 765m
- 下り
- 749m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
女岩付近は落石に注意! |
写真
感想
天気予報を信じて有休をとってソロハイキングすることに...前日夜,娘たちの塾のお迎えで夕飯が遅くなった(食べ終わったとき11時過ぎだった)ので,近場にしよう!!...ということで先月に続いて,また茅ヶ岳に行くことにした.素晴らしい展望ときれいな紅葉がみれるといいなぁ〜
嫁と子供たちが職場・学校に出掛けたあと,おにぎりを作ったりしていたら9時過ぎになっちゃった.でも大丈夫,茅ヶ岳は近いから...10時ちょっと前に深田公園駐車場に到着した.平日にもかかわらず10台以上の車が停まっていた.
やっぱり人気の山なんですね〜 深田先生の人気?なんですかね?!
トイレを済ませて,いざ出発! 前回は同じような天候で蒸し暑くてメガネが曇って不快だったけど,今回はそんなに不快ではない.快調に女岩に到着した.この間,景色が望めるような雰囲気は全くなかった...残念!!
だけど紅葉が見れるんだったら,いいなぁ〜
登りのコースでは黄や赤に色づいた葉っぱを少しだけ見ることができたが,期待していた紅葉とは程遠い...うーんっ!もう少し先かなぁ〜
モチベーションが低くなったからか...なんだか急に足取りが重くなったような気がする. それでもなんとか,山頂に到着した.
前回よりも展望悪し...平日だけに山頂には数名しかいないから,景色を思う存分楽しめるはずだったのに...🍙を一つ食べて早々に山頂をあとにすることにした.
今回は下りに尾根道コースを使ったが,これは正解だった.登りコースと違ってきれいな紅葉が何ヶ所かで見ることができた.
軽いひざ痛になったが,難なく駐車場まで戻ってきたとき,出発時よりも青空が多いような気がした.
今回のハイキングでは,汗を相当にかいたのに,あまり水分を取らなかった.ペットのお茶100mLくらいとアミノバイタルゼリーを一口吸っただけだった.
でも今は,缶酎ハイで十分に水分補給しながらヤマレコを書いている.
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する