記録ID: 1629578
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
紅葉まだの紅葉台から足和田山
2018年10月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp09973ba10aaaeab.jpg)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:18
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 297m
- 下り
- 301m
コースタイム
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
混雑時はふもとに駐車して、30分程車道を歩くことになります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に緩やかで危険個所はありません。 |
写真
撮影機器:
感想
午前中が雨だったので遅い出発になりました。
富士山は徐々に雲が消えて、登り始めて30分後からはずっと山頂まで望めました。
午前中の雨が富士山では雪だったらしく、新雪の富士でした。
紅葉がイマイチでしたが富士山が楽しめて満足です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:692人
地元の62才です。小学生の時の遠足で、登りました。おっしゃる通り当時の五湖台は、周りの風景を遮る木々はなく、湖がよく見えました。みんなで数をかぞえましたが山中湖だけはよくわかりませんでした。他にも毛無山や天上山も同じように
当時は禿山でした。最近それらの山に登りました。半世紀も
たつと随分変わるものですね。
sksjk5 さん こんばんは!
コメントありがとうございます。
やはり昔は見えていたんですね。
ここは国立公園の中なので、眺望確保のために伐採するなんて無理な話です。
見えないことは残念ですが、樹木が順調に成長しているのは喜ばしいこととして納得することにしましょう。
john_mさん
タロー君
こんにちは
十二ヶ岳が見えるお山なんですね
初めてお会いしたのは
十二ヶ岳
懐かしいですね
登山靴忘れて取りに帰り
更に違う毛無山登山道入口に行ってしまい戻って来て、、、
その遅れがあったからそこ
タロー君に会えたのは2年前
偶然の出会いに感謝です
富士山もキレイに見えて
気持ちの良いハイキングですね
noelは来月
軽井沢でBBQ旅行です(ヨダレ
island1207さん noelくん こんにちは!
十二ヶ岳への登山道で
突然「あっ タローくん!」と声をかけられてのが
2年前の11月。早いものですね。
毛無山間違いで時間ロスしたのは聞いていましたが
登山靴忘れもあったとは、偶然のいたずらに感謝です。
とても懐かしく思い出しました。
タロー「軽井沢のBBQ noelくんだけでずるいワンっ!(よだれ」
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する