記録ID: 1630756
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
紅葉!!戦場ヶ原ハイキング
2018年10月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:36
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 143m
- 下り
- 155m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 5:24
距離 13.3km
登り 144m
下り 159m
15:51
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 南郷温泉しゃくなげの湯 |
写真
撮影機器:
感想
日光の紅葉が見頃のようだ。渋滞前にいろは坂抜ければなんとかなるだろうという甘い読みで出発。いろは坂で渋滞はあったが、それほどひどくなく予定通り竜頭ノ滝駐車場に到着。ここからバスに乗って湯本までいき、歩いて戻ってくる計画だ。バスは1時間に1本で、出発20分前からバス停で待つ。バスの出発時間30分経っても来ず、1時間がたとうという時に営業所に電話確認。乗る予定のバスは、まだいろは坂の中間地点辺りで、まだ2時間くらいはかかるかも…とのこと。さすが渋滞の名所だけある。
バスは諦めて、竜頭ノ滝から歩き出し、湯滝まで行ってピストンすることに。ハイキングコースは人もまばらでゆっくり歩けた。ピリッと冷え込む気持ちの良い天気で、日が差すと暖かい。娘もたくさん歩いてくれて助かった。ベビーキャリアはもう乗りたくないようだ。下山後行こうと思っていた日帰り入浴施設も混雑の影響か受付終了していた。
帰りは渋滞を避け、金精峠から群馬まわりで帰ることにした。車もほとんどなくスイスイ、お気に入りのしゃくなげの湯へ。家族風呂が空いているとのことで、みんなでお風呂。食事も済ませて帰宅。関越道は嵐山から渋滞していたので花園で降りてあとは17号周り下道で帰宅した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:388人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する