記録ID: 1637992
全員に公開
ハイキング
奥秩父
笠取山(山梨百名山)久しぶりの静かな山行
2018年11月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:11
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 905m
- 下り
- 899m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:36
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 6:11
距離 11.7km
登り 911m
下り 910m
08:52 スタート(0.00km) 08:52 - ゴール(10.29km) 15:03
天候 | 朝方は快晴〜昼頃から曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8時半頃の到着でしたが、ほぼ満車。1台分空いていてラッキーでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ヤブ沢峠手前で道がグチャグチャでした。 他は危険箇所なし。 |
写真
感想
前回の甲斐駒ヶ岳から一ヶ月間、山から遠ざかっていました。
久しぶりなら静かな山がいいかなと、あえてアクセスの良くない山域を選びました。
昼食は、いつもはコンビニあたりで買うのですが、たまには現地で作ろうと思い、食材を持って出かけました。
駐車場はギリギリ1台ゲット。台数が少ないので、路駐必至かと思ってたのですが、ラッキーです。
笠取小屋まではペースが上がらず幾人かに抜かれましたが、静謐な林の中をのんびりと歩けました。
小屋に着くと意外にもテン場は盛況で、みんなシーズンの終わりを楽しみに来ている様子?でした。駐車場から距離があまりないので、テン泊を気軽に楽しめそうな感じでいいな〜
前回同様雁峠参りしてから山頂アタック!
相変わらずの急登っぷりですね。壁にしかみえない!
たまに振り返ると、遠く黒金山から乾徳山のラインが綺麗に見え、澄んだ空気感を満喫できます。
山頂は狭いので写真もそこそこに唐松尾山分岐まで降りて、昼食開始。
(登山道でご飯食べてたのは私です。すみません)
今日はリゾットを作ってみました。水の分量が多くなってしまい、すこーし薄味になってしまいましたが、チーズを入れたおかげでそれっぽくできたかな。次回は調味料を少し持参してみよう。
土曜日の割には人が多くなく、狙い通りの静かな山行を楽しめました。
唐松尾山方面や雁坂峠方面はもっと少なそう。次回はどちらか狙ってみます。
今回の動物:ニホンザル(一ノ瀬林道)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:400人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する