記録ID: 1638523
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大多摩ウォーキングトレイル
2018年11月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypcbf35da4b878293.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:22
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 487m
- 下り
- 443m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
階段多し 危険個所は特になし |
その他周辺情報 | 河辺温泉 梅の湯 860円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
テルモス
|
---|
感想
メンバーのスケジュールを調整しての紅葉ハイキング。少し早そうなので、御岳山、大岳山、若しくは三頭山あたりと検討していたが、結局、川沿いの大多摩ウォーキングトレイルハイキング。古里駅を出発するころは晴れていて暑いくらいだったのが、段々雲が多くなり、日陰は肌寒いくらいとなった。
それでも、途中の展望台への登りでは汗ばむくらいだったが、ここが今回のルートのピークで、後は河原へ下り、細かいアップダウン。最後は白丸ダムの魚道を見学して数馬峡橋を渡り、白丸駅から河辺温泉へ。
予想通り、紅葉には少し早かったが、のんびりハイキングを楽しめた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:337人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する