記録ID: 1647147
全員に公開
ハイキング
甲信越
大川入山 治部坂高原から
2018年11月11日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:26
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 997m
- 下り
- 995m
コースタイム
天候 | 晴れ 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一般登山道なので概ね安心 横岳の直下はお助けロープがあるといいのになぁと思う 1月 雪が付いてる時に歩いているのだが コースタイムがほとんど同じ どっちの自分が本当なのか? |
写真
感想
毎週恒例の睡魔のとの戦いに
今週も負けて連敗記録は更新された
余裕をもって出かけているのに
2度 SAを変えてまで眠っているので
もはや打つ手がない
仮眠をとった段階で最初の目的地は
候補から外れ 2回目の仮眠では
近場の山で候補を考えていた
先週と違う場所、ピークが踏めそうで
笹漕ぎの無さそうな山という事で
今回のコースに決めた
雪がある時に歩いているが
通常の感じも知っておいて損はない
今日はざっと40人以上の方々に出会い
なんだかちょっと目が回った
人気の山 のんびりと歩くのにいいなぁと
思った
時間に余裕があれば
山頂よりも先に行くともっといろんな山が
見やすくなるのでおススメです
下山したら自転車がデポしてあった
誰か周回してるんだろうなぁ
と羨ましく思った
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:778人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する