奥相模湖から入道丸〜峰山
- GPS
- 05:18
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 989m
- 下り
- 1,070m
コースタイム
天候 | 概ねはれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
橋本駅BS乗車 神奈交バス 三々木行き 三々木BS下車 三々木BS乗車〜東野行き(崩落のため平丸BSまでの運行) 平丸BS下車 帰り 藤野やまなみ温泉BS乗車 神奈交バス 藤野駅行き 藤野駅BS下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■平丸BS〜いやしの湯近道〜道志ダム〜東野近道〜東野地区 崩落による工事中のため平丸BS下車 いやしの湯への遊歩道があり舗装路を外れますが 遊歩道と呼ぶには荒れています、里山の登山道レベルです。 道志ダムより東野BSへの近道がありますが ちょっとした山歩きな感じの道です。 主に舗装路区間がメインですが遊歩道は倒木も目立ちました。 ※道志ダムはスケールが小さいながら自然と調和のとれたレトロの建築美が魅力。 ただし交通量が多いので見学には不適です。 ■東野地区〜網子大川原林道〜大川原山〜平野峠〜入道丸 東野地区を離れ林道から尾根に取り付きます。 林道から取り付き後、大川原山までの区間は かつて歩かれていた道のようで道形は明瞭ですが 最近は入る人も少ないようで全体的にふかふかした地面になっています。 また地理院地図と道のつき方が大幅に異なるので注意してください。 特に下りで使う場合は地図と異なるので下降点要注意です。 尾根の西側から迂回する形で踏み跡があります。 稜線部分の人工物周辺は藪が濃いところあり。 人工物通過後は明瞭な尾根歩きとなり、危険箇所や迷いポイントなしです。 ■入道丸〜網子峠〜謎の道〜東海自然歩道〜網子天神峠 入道丸から網子峠を経て一般道に降るまで特に危険箇所はありませんが、 鉄塔手前では一旦下っていく踏み跡がありましたが 枝木が密集しており進行が難しそうな感じでしたので 稜線に上がり鉄塔に向かい直進しました。 藪に埋もれていますが踏み跡があります おそらくこちらが正規のルートかと思われます。 ここさえ抜ければすぐに明瞭の道があらわれます。 舗装路に下山後、踏査も兼ね地理院地図に記載のある。 東海道自然歩道に至るルートを使ってみました。 実線コースと遜色のないよく踏まれた道でした。 特筆すべき危険箇所はありませんが東海道自然歩道の区間は倒木が目立ちました。 ■網子天神峠〜峰山〜藤野やまなみ温泉 こちらも一般コースとなり歩きやすい道ですが やまなみ温泉への分岐後、少々急な下りがありました。 季節柄落ち葉も多く滑りやすくなると思われますので注意。 その他、特筆すべき危険箇所もなく歩きやすい道です。 |
その他周辺情報 | 藤野やまなみ温泉 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
平日の月曜日に休みが取れたのですが
天気があやしいので比較的近いところで山歩きすることにしました。
下調べの段階で気づかなかったのですが
東野行きのバスが崩落の影響で途中までしか運行されておらず
時間ロスが発生しました。
日没までには下山できそうなので
道志ダムを見物しました。小さいダムですがレトロで自然との調和が取れた
通好みのダムでした。交通量が多く観光には向いていませんが
交通とダムが合理化されていてそれもまた面白みを感じました。
さて今回は月夜野から平野峠に至るコースも検討しましたが
登山詳細図によると荒廃が著しいようでグレー表記
それならばバリ込みで林道からの道を選択。
山レコの記録を何件か拝見、こちらの方が良さそうな印象を受けました。
こちらの道は地理院地図とかなり道の形が異なっており
あまり地図があてにならない感じでした。
特に下りで使った場合、下降点が異なるので注意が必要な感じです。
あとは概ね明瞭な道が続きます。
入道丸からの下りで鉄塔に差し掛かるところがありますが
藪で道がわかりずらくなっていましたが、
鉄塔に向かって歩いていけば問題のない感じです。
すぐに明瞭な道が出てきました。
このあと舗装路に出てから再度、東海道自然歩道への登り返しがありますが
山レコの記録もあまりないようなので踏査も兼ねて歩いてみることにしました。
こちらは実線相当の道でよく歩かれている感じです。
あとは歩きやすい道が続き、峰山に至る感じですが
峰山への階段が地味に長いので案外つかれました。
全体的にここまでも大型台風の影響が今でも残っている感じで
台風の凄まじさを改めて実感しました。
今回は平日ということもあり山中では誰とも出会うことがありませんでした。
休日でも歩いている人は多くなさそうですが、
なかなか面白みのあるコースを歩くことができました。
思えば中央本線の南側は歩いているところが少ないので
いろんなコースを試してみたいところです。
では
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する