記録ID: 165115
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂
【初めての雪山歩き】大平山から石割山へ(ピストン)
2012年01月29日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:29
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 592m
- 下り
- 347m
コースタイム
山中湖親水公園駐車場〜大平山〜平尾山〜石割山〜平尾山〜大平山〜山中湖親水公園駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
場所によっては道路が凍結している箇所も見受けられたので注意 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はなし |
写真
感想
雪山に行こう!と思い立ち、初めてなので過去に行ったことのある初心者でも行けそうな石割山に決定。
花の都公園の駐車場から東海自然歩道で石割山に行くルートにした。
花の都公園に到着したら、想定していた駐車場は閉鎖されていて、もう1つの駐車場も凍結しているようで、ノーマルタイヤでは難しいと判断し、別の駐車場を探す。
逆さ富士が見える場所で有名?な山中湖親水公園の駐車場に変更し、今回のルートで山歩きをすることにした。
慣れない冬山用装備を装着・確認し、山歩きを開始!
が、いきなり道を間違え、一旦引き返すというハプニングが発生し時間を少々ロスしてしまった。まだ登山道まで行き着いていないのに・・・
程なくして無事に大平山ハイキングコースの標識を発見し、道なりに進むと、登山口に到着する。
軽アイゼンの使用は初めてで、装着するタイミングが分からなかったため、ここで装着し、山歩きを再開する。
雪山用靴と軽アイゼンは歩きにくいのかなぁと想像していたが、慣れてくるとかなり軽快だということに気づいて順調に進む。
ただ、トレースがないと、進むのにも結構な労力が必要だということも認識する。
でも、雪山はめっちゃ楽しい!!
寒さも忘れて、ひたすら山歩きを楽しんだ。
富士山も山中湖も空も雪も何もかも綺麗で、雪山にハマった瞬間であった。
追記)
ルートは、GPS(スマートフォン)の充電が切れてしまったため途中で終了している。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3895人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する