記録ID: 1653570
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
午後からまったり高水三山
2018年11月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 02:30
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 804m
- 下り
- 809m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:26
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 2:31
距離 9.8km
登り 804m
下り 814m
13:08
64分
スタート地点
14:12
17分
高水山
14:29
14:34
23分
岩茸石山
14:57
42分
惣岳山
15:39
ゴール地点
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
ポール
テント
シェラフ
|
---|
感想
ホントは。。。
雲取にでも行こうかな? なんて思ってたんですよ。でも、天気が悪そうなので二度寝w
午前中に用事を済ませてから。。。
さ、近場でどこか行こうかな?
と、高水三山なんて行ってきました。そういえば今年初めてだなぁ。
あと、サロモンのザックをまだ使ってなかったんでそれのデビュー戦。中身スカスカで登っても。。。だったんで、無駄にテントとシュラフ他を突っ込んでw
コースは有名ハイキングコースだけど、時間を思いっきり外しただけに静かな山行となりましたね。
そろそろ奥多摩のいい季節になりました、次はドコに行こうかな〜
雲取の登り尾根&ミサカ尾根なんか候補のひとつだけど。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:447人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する