ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1655840
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

奥多摩 むかし道で紅葉狩り

2018年11月20日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:01
距離
9.5km
登り
534m
下り
723m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:01
休憩
0:00
合計
3:01
9:05
109
11:13
11:13
7
11:20
11:20
8
12:06
奥多摩駅
天候 晴れ、の予報が曇り 気象庁どうしたーっ
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:JR奥多摩駅からバス 水根BSまで
帰り:JR奥多摩駅
コース状況/
危険箇所等
水根からの一部を除きほとんど遊歩道です。
9:00 水根BSからスタートしました。
1
9:00 水根BSからスタートしました。
一瞬日がさすこともあったのですが、今日は歩いている間ほとんど曇りでした。:-(
2
一瞬日がさすこともあったのですが、今日は歩いている間ほとんど曇りでした。:-(
これはセンニンソウかな?
1
これはセンニンソウかな?
御前山の山頂はガスの中のようです。
4
御前山の山頂はガスの中のようです。
えーと。冬珊瑚かな。
1
えーと。冬珊瑚かな。
沢をいくつも横切ります。
沢をいくつも横切ります。
紅葉を通してのダム。
4
紅葉を通してのダム。
9:46 神社通過
リュウノウギク? ヨメナとのハーフ?
3
リュウノウギク? ヨメナとのハーフ?
ピラカンサス、でしたっけ。
3
ピラカンサス、でしたっけ。
この季節にムシトリナデシコ??
4
この季節にムシトリナデシコ??
紅葉は700m位までおりてきているようですね。
2
紅葉は700m位までおりてきているようですね。
キキョウの仲間?
気温はと。73% 9.3度。手袋がないと指先がかじかみます。
1
気温はと。73% 9.3度。手袋がないと指先がかじかみます。
む、これはジョウビタキ♀さんかな。今シーズン初めてでした。
7
む、これはジョウビタキ♀さんかな。今シーズン初めてでした。
遊歩道沿いのカエデも紅葉が進んでいました。
2
遊歩道沿いのカエデも紅葉が進んでいました。
いい感じですね。:-)
5
いい感じですね。:-)
10:26 道所橋
曇りなのがほんとに残念!
4
曇りなのがほんとに残念!
10:42 しだくら橋。
じだらく橋と言いたくなるのはワタクシだけ ^^;)
10:42 しだくら橋。
じだらく橋と言いたくなるのはワタクシだけ ^^;)
もう少し日差しがほしい
14
もう少し日差しがほしい
橋の上からふり返ってもきれい。
3
橋の上からふり返ってもきれい。
惣岳渓谷の看板附近の紅葉 :-)
3
惣岳渓谷の看板附近の紅葉 :-)
10:56成田不動尊 観音様通過
10:56成田不動尊 観音様通過
一本だけまっ黄色の黄葉
一本だけまっ黄色の黄葉
えーと、のボロギクかな
えーと、のボロギクかな
いろは楓。大分緑が残っているので後10日くらいは楽しめそうです。
いろは楓。大分緑が残っているので後10日くらいは楽しめそうです。
アワコガネギク
コセンダングサの種
コセンダングサの種
白髭神社によってみました。
白髭神社によってみました。
さるっ! えらい怒ってました。
3
さるっ! えらい怒ってました。
シュウカイドウ
ヤマセリ
サトネコ
あざみの残り花
階段上りました。が
階段上りました。が
最後は青梅街道を行くことにしました。
最後は青梅街道を行くことにしました。
ノコンギク
琴平橋の上から
また橋の上から。この区間は青梅街道が正解でしたね。:-)
3
また橋の上から。この区間は青梅街道が正解でしたね。:-)
12:06 奥多摩駅。駅前のお店でソバをいただこうかとおもったのですが込んでいて12:32に間に合わないかもしれない、とのことでやむなく撤退。 :-(
12:06 奥多摩駅。駅前のお店でソバをいただこうかとおもったのですが込んでいて12:32に間に合わないかもしれない、とのことでやむなく撤退。 :-(
駅のベンチで山を見ながら、ビールと柿ピーでしのぎました。
駅のベンチで山を見ながら、ビールと柿ピーでしのぎました。
吉祥寺まで戻って、なぜかてんやによりました。
4
吉祥寺まで戻って、なぜかてんやによりました。
実は、前日近くの金子屋さんの天丼で感動したので、比較してみたくて。さすがに格が違いましたな。^^;)
My 食べログ: https://tabelog.com/rvwr/000719193/rvwdtl/B400947283/
9
実は、前日近くの金子屋さんの天丼で感動したので、比較してみたくて。さすがに格が違いましたな。^^;)
My 食べログ: https://tabelog.com/rvwr/000719193/rvwdtl/B400947283/

感想

前回御岳山での紅葉狩りは曇りがちでしたが、今回は一日晴れマークだったので、意気揚々でかけました。ところが今回も返り討ち。歩いている間はほとんど曇りという惨敗でした。気象庁どうしたーっ。

紅葉は今週末も十分残っていると思われました。^^)

【全体を通しての個人的総評】】身の丈レベルの凡例は「プロフィール」に
スタミナ(体力).★☆☆☆☆(EKmr度数=15位。水根附近をのぞいてほとんど遊歩道なので、数字よりも楽(楽すぎ)でした。)
技術力(腕力)..★☆☆☆☆(手を使うところはありません。)
高度感対応力...★☆☆☆☆(下が気になるところはありません。)
道迷危険度....★★☆☆☆(分岐が多いので地図のついたGPSがあれば安心です。)
花鳥風月度....★★☆☆☆ (紅葉真っ盛りで天気に恵まれれば★★★ありそうですが、今日はあまり恵まれませんでした。)
また行きたい度..★★☆☆☆ (来年もこの時期くるような気がします。)
オススメ総合評価.★★☆☆☆(少し楽すぎですが紅葉の季節は特にお勧めです。ちょっと都心からのアクセスは悪いですが、公共交通手段だけで片付くのはうれしいかも。) 
総評・コメント:奥多摩駅近くは青梅街道を歩いた方が橋からの紅葉がきれいなような気がしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:771人

コメント

違う御前山にいました(^O^)/
tatsucaさん こんにちは。
本家?御前山の近くにいらしたのですねー
僕は分家をウロウロしてました。

台風等で被害出てますが、それなりに綺麗な紅葉残ってますね。
この日は高水三山も候補でした。

ホント最近の予報は残念な事が多いです。
予報管の気苦労が伺えますね。
2018/11/21 14:35
Re: 違う御前山にいました(^O^)/
niini さん こんばんは。
高川山のレコ拝見しましたよ。相変わらずのハイペースハイクでしたね。

そういえば、大月の御前山、いつの間にか富嶽十二景になっていましたね。 日本百名山がいつの間にか百一名山になったような感じでしょうか。
まあ、他の十九山頂歩くような方は、言われずともこちらの御前山も歩いてらっしゃるとは思いますが。

今回は晴れの予報で曇りがちでしたが、前回は曇りのち晴れの予報で曇りでした。ここのところ私が歩くと、良いほうには外れませんな。

ま、気を取り直してぼちぼち参ります。^^;)
2018/11/21 17:45
アワコガネギク
tatsucaさん、こんばんは。

アワコガネギクをご覧になれましたね。
今日の飲み会でむかし道以外の近場で自生しているこの花を見るのは難しいねと話をしていたばかりです。
多分同じ場所に咲いているのだと思いますのでここを歩かれた方のレコでの登場率が高いです。

今日行かれていればもっと紅葉が映えていたかも知れませんね。

猿は住み着いているのでしょう。私がここを歩いた際も猿が柿の木を揺すって実を落としていました。

Landsberg
2018/11/21 23:52
Re: アワコガネギク
Landsbergさん おはようございます。
コメントありがとうございます。

アワコガネギクが話題となる飲み会とは風流ですね〜 
他に見たレコしらべたら、秩父御岳山、藤岡の桜山などでした。ありそうでないのですね。

猿はほとんど人家の立ち並ぶ当たりでしたが、写真の他に2〜3匹いたようです。果物など狙いそうだし、ベランダで鉢合わせなどしたらあぶなそうですね。

そうそう、昭和記念公園レコ拝見しました。今週末立川にいく用事(パスポート受取)があるので天気が良い様だったら紅葉(落ち葉?)探しにでもいってみますかね。

また何かありましたらコメントよろしくお願いします。
2018/11/22 9:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら