記録ID: 1657768
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
箱根Last紅葉・強羅〜明神ヶ岳〜金時山〜乙女峠・ふじみ茶屋
2018年11月23日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:27
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,356m
- 下り
- 1,108m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 5:25
距離 13.5km
登り 1,356m
下り 1,108m
天候 | 晴れのち曇り 8℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰路 乙女峠バスで移動10分〜長尾口(富士八景の湯・温泉入浴) 徒歩8分程度で温泉会館前バスstop〜高速バス・バスタ行 池尻下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所がなくハイキングコースです。 ただし、アップダウンは頻繁にあります。 金時山から先はやや岩場などあり、乙女峠から下りは 石がごろごろして、下りはやや歩きにくいです。 コースタイムは8時間半くらいですので、ゆっくり行く方は もう早めのスタートが良いと思います。 |
その他周辺情報 | 富士八景の湯 週末は1300円 HPに200円引きクーポンあり。 天気が良ければ、男湯は富士山が湯舟から見えます。 http://www.fujihakkei.jp/index.html |
写真
なんだ・・・・・・
本来なら5〜10分で
金時山山頂なんですが・・
大渋滞。登りで20分以上はロスッタかな。
これでカラダも冷えて寒かったです。
金時は大人気なんだよね〜
富士山のご来光かよ〜〜
本来なら5〜10分で
金時山山頂なんですが・・
大渋滞。登りで20分以上はロスッタかな。
これでカラダも冷えて寒かったです。
金時は大人気なんだよね〜
富士山のご来光かよ〜〜
感想
3連休でドコモ混んでいるのも覚悟して・・
メジャーな低山縦走ルートにしてみました。
ま〜紅葉は終わった。
ここは 富士山が見えないと
ツライと他の方が言ってましたが
私的にはトレーニングと温泉って感じだし
疲れたら何処からでも帰れるアクセスの良さに
低コストが魅力。
低山なのに稜線歩きが
気持ちイイのはこの周辺だけですね〜
連休なのですが、今週は家族の野暮用で
少しオトナシクして
来週から
あばれる君でもやろうかな〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:577人
キャロさんお邪魔します(^^ゞ
冷え込んでくるこの季節
リハビリやトレーニング・サクッと行きたいときに
このコースはいいですね
富士
仙石原の雄大な広がりが素敵です!
箱根は公共交通機関をうまく利用できると
多様な廻り方が出来ていいですね。
私は公共交通機関を利用するのが下手なんで
強羅へも車で行ってしまいますが^^;
次回はガッツリですかね
箱根は近場で車は1台だとダメですが
交通機関を使うと、かなりルートが沢山選べて
戻らないで帰れるのが魅力ですね。
あと低山稜線で景色が良いのも素敵で
つい行ってしまいます。
観光客がかなり多いので、そのムードで
温泉も入りたくなりますね
何かと野暮用が多く
ガッツリは12月に入ってから・・・ですね。
このコースいいですよね。
最近あまり箱根に行ってないですが、
箱根では好きなコースです
この時期は紅葉も綺麗でさらにいい感じですね。
富士山が隠れていたのは残念ですが‥。
温泉とセットでまた訪れたいもんです。
どうも年末年始って箱根って感じがしまして。
疲れたらサクッと帰れるし、
あるので、行ってしまいますね。
次は向かい側の外輪山ルートロングでもやってみたいと
思いつつ、お泊り温泉でお越しください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する