紅葉真っ盛り!!大混雑…大山ハイキング
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:33
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,234m
- 下り
- 1,207m
コースタイム
- 山行
- 4:28
- 休憩
- 3:27
- 合計
- 7:55
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし。 |
その他周辺情報 | 東学坊の日帰り入浴@1000円 ※湯船が小さいため、定員オーバーだと入浴断られる |
写真
感想
三連休、日本海側は寒気が入って雪予報。長野の先でチェーン規制。今シーズン初めて聞いた。関東南部は冬晴れの天気予報。寒そうだが行くしかない。紅葉終わりかけかな…と適当に想像して、あまり調べもせず大山に行くことに、行ったことあるしね。
5時に家を出る予定がなんだかんだで30分遅れた。圏央道で行こうと思っていたがナビが首都高周り薦めてきた、たまには都心の朝焼けドライブもいいかと思いナビ通りに出発した。3連休初日、車が多い。大橋JCTで少し渋滞したが、それほどでもない。それを過ぎた頃、横浜町田インターで事故渋滞、その手前でも事故発生のマークが。これは降りるしかない、川崎ICで降りて下道へ。下道も混んでいてノロノロ運転。大山は駐車場が少ないようなので焦り出す。やはり圏央道にすべきだった…。空いていそうな道に回ってみるが、無駄な悪あがきだった。それでも1時間ほどで横浜町田ICに着き再度高速へ。その後はスムーズにながれ大山へ。大山の麓、だいぶ手前の路上にも誘導員が出ていて、お祭りでもあるのか…と嫌な感じがしてきた。駐車場に着くとどこの駐車場も”満車”の文字。民家の駐車場もどこもいっぱいだ。一番上まで行ってUターン。どこまで戻ることになるのか…と思っていたら路上におじさんが立っていて駐車場の勧誘かな?と思って声をかけると停められるとのこと☺お代を支払いに行くと不要とのこと😲どうやら民間駐車場ではないが停めさせていただけたようだ。
バスがじゃんじゃん上がってくる、車もじゃんじゃん上がってきて引き返していく、トイレも大渋滞。ケーブルカーまで登っていくとさらに人が溢れ長蛇の列…。サクッとケーブルカー乗れるかと思っていたが、紅葉時期の大山を甘く見ていた。即断で女坂から登り始める。でもこれが正解。大山寺周辺の紅葉が見事。ここだけでも来た価値がある。大山寺で厄除け饅頭を食べて一休み。その後もたくさんの人が登ってくる。高尾山に次ぐ観光登山地だろうか。登山道で渋滞にハマるのはいつぶりだろうか。天気が最高なので、相模湾と神奈川〜都心の街が良く見える。娘がベビーキャリアが嫌で自分で歩きたがるところを、なんとか騙し騙し登った。途中諦めて眠ってくれたので、このすきに一気に山頂へダッシュ。紅葉はないが、山頂から南東側の開けた展望が見事だ。雲が湧き出してきて陽が差さず寒い。うどんで温まるがじっとしていると寒い。娘の手がカチコチに冷たく可哀想だった。手袋嫌がるんだよなぁ。寒いのでゆっくりすることなく下山路へ。サクッと見晴台を周り下社へ。ケーブルカー下山の長蛇の列ができていた…。時間潰せば列が短くなるかと思い、温かいものを食べて温まろうと、うろうろ。AFURIのラーメンが空いているので食べて帰ることに。久しぶりに食べた、3回目かな。目黒で食べた時の方が美味しかったような、初めて食べた時の感動はなかった。でも一緒に食べたキノコカレーが美味しかった。ゆっくりしてしまい4時を周り薄暗くなってきた。ケーブルカー待ちの列は相変わらずだった…。諦めて男坂から下ることに。日没間に合うだろうか…。ダッシュで下る。女坂はかなり距離があったので時間がかかると思いきやあっという間に着いた。出店にてコマをお土産に購入した。行きに東学坊で日帰り温泉ののぼりが出ていたので立ち寄り湯。小さなお風呂だったが貸切で入浴できた、大満足。帰りは圏央道から高速に入り、渋滞なく帰宅できた。圏央道万歳、首都高は通るもんじゃないことを再認識した。
makoさん初コメです(^。^)
世間では三連休なのであちこちで渋滞してますね。
圏央道、割高ですがあちら方面へは専ら利用してます。
首都高速は最近(圏央道開通後)使ってません。
あと、中央道も( ̄▽ ̄)
八ヶ岳でも上信越道とかを、、。
あっ、私の住む街は栃木県のO市です。
連休の箱根などメジャーな観光地も大混雑
( ̄▽ ̄)
今年の5月連休に、渋滞覚悟の上で伊豆天城山へ行きました(^。^)
行きはまぁ何とかなりましたが、帰り道が東名近くのIC近辺は道路ならぬ駐車場⁉
全く進む気配も無く、一般道へと。
まぁそこも大渋滞で、結局道の駅で車中泊。
連休はマイナー地区へ行きます(^。^)
てか、今年のこの三連休は仕事(^_^*)
トホホです( ̄▽ ̄)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する