記録ID: 1660696
全員に公開
ハイキング
甲信越
和平高源〜鏡台山の周回コース
2018年11月23日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 421m
- 下り
- 425m
コースタイム
天候 | 晴時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
水筒
時計
防寒着
手袋
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
デジカメ
|
感想
kintaさんのお仲間が和平から縦走していらっしゃるというので
山頂でお会いするべく別ルートから登りました。
こちらは急坂をよろよろ登っているうちにkintaさんチームは
早々と到着され、北峰まで行かれてました(^^)/
さすがですね!
下山後のランチタイムも楽しく、お世話になりました。
今回はグリーンシーズン最後の山行にて昔懐かしい鏡台山へ登りました。
登山口は相変わらの急登から始まり、それを越えると急降下、そして急登の繰り返しで、こんなにきつかったかな?と思うくらいでした。
山頂は思った以上に広く植生があるので眺望は余り良くなかったですが、雲が無ければ北西の方角に鎮座する雪を被った北アルプスが見える筈でしたので誠に残念です。
今回は地元のさく姉さんを始め13Bさんも山頂で合流、下山しお昼ご飯を小春日和の中和平公園で頂きました。
帰りは姉さんたちに紹介して頂いた坂城町になる「びんくしの湯」へより、眺めの良い温泉で登った山を長めなら暖まりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1001人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kinta兄さん、鏡台山遠征お疲れ様でした。
色々準備や段取り調整もありがとうございます。
長野県でも、長野市から千曲市、そして坂城町までくるとガラッと気候が変わってきますね。
記録の方、出来れば夜の部の方の写真も拝見してみたかったですね。
はい、当日はこちらこそ色々と有難うございました。
その日の夜なのですが、準備播但にていざ実行をする段階で、3人共に体調がすぐれず、冷え込みも有って急遽取りやめになってしまいました。
次の日もダメで結局日曜日のお昼に文化公園で細やかな鍋ランチ会を開催した次第です。
でも小春日和のなか、B6君で軽く焼き物をして七輪と土鍋できのこや白菜の鍋を美味しく頂きました。
画像を追加しました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する