記録ID: 1661023
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
浅間嶺。展望よく奥多摩の山々や富士山も望めました!
2018年11月25日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:47
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 697m
- 下り
- 1,028m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:15
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 3:47
距離 12.7km
登り 697m
下り 1,040m
11:56
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
浅間尾根登山口バス停下車。 帰りは払沢の滝入り口バス停から武蔵五日市駅行きバスへ乗車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
綺麗に整備されていて、スイスイ歩けます。 一部非常に狭い所があるので山側を歩きます。 |
その他周辺情報 | 払沢の滝入り口にある豆腐屋さんの卯の花ドーナツがめちゃウマ。 数馬の湯に浅間嶺の山バッジがある。 |
写真
感想
一昨日に行った御在所岳が1時間のお散歩だったので、なんとなく不完全燃焼だったこともあり、奥多摩の浅間嶺に行ってきました!
前から気になっていた浅間嶺。こちらの山バッジは数馬の湯で売られているのは知っていて、払沢の滝から登って数馬で降りれば帰りにお風呂入りつつのバッジも購入できます。
…が、なまった体には結構きついと判断し、人気コースの浅間尾根登山口から登る(逆方向)ことにしました。バッジはまたドライブがてら購入することにします。
今日はスタートは曇天でしたが、すぐに晴れて、頂上では富士山も見ることができました!
コース的には最初一気に登って、あとはゆっくり下っていく感じです。ところどころ細い道があるのでビビってしまいますが、全体的にはよく整備されてとても歩きやすかったです。
浅間嶺はなまった体にはちょうど良かったです。ルートがいくつもあるようなので、何度も楽しめそうです!
また行ってみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1038人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する