ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1661092
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高水三山(軍畑駅発〜御嶽駅着)【ヤマノススメ】

2018年11月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:50
距離
10.7km
登り
873m
下り
867m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:10
休憩
0:39
合計
3:49
距離 10.7km 登り 881m 下り 874m
7:01
21
7:22
56
8:18
22
8:40
9:19
30
9:49
61
10:50
御嶽駅
ルートはGPSログより。
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
JR軍畑駅からスタート。
2018年11月24日 06:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 6:47
JR軍畑駅からスタート。
駅前に自販機と商店有り。撮影時間は6:47のため商店は開いていなかったが、おそらく7:00開店かな?
2018年11月24日 06:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 6:47
駅前に自販機と商店有り。撮影時間は6:47のため商店は開いていなかったが、おそらく7:00開店かな?
出発時の気温は5℃ぐらい。
2018年11月24日 07:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 7:05
出発時の気温は5℃ぐらい。
07:01 さて出発。商店の前を線路沿いに進み、線路を渡る。
2018年11月24日 07:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 7:01
07:01 さて出発。商店の前を線路沿いに進み、線路を渡る。
線路を渡って進むと都道193号線へ出る。「いくさ(193)ばた」…とは関係ないか、たぶん。
2018年11月24日 07:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 7:07
線路を渡って進むと都道193号線へ出る。「いくさ(193)ばた」…とは関係ないか、たぶん。
ここを左に曲がり平溝通りに入る。
2018年11月24日 07:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 7:12
ここを左に曲がり平溝通りに入る。
平溝通りを10分ほど歩いたところで右へ。しっかり道標があるため迷うことはない。
2018年11月24日 07:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 7:21
平溝通りを10分ほど歩いたところで右へ。しっかり道標があるため迷うことはない。
まだ舗装路だが、傾斜は増してくる。
2018年11月24日 07:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 7:28
まだ舗装路だが、傾斜は増してくる。
07:29 登山口に到着。
2018年11月24日 07:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 7:29
07:29 登山口に到着。
さあ、こっから山道だ。
2018年11月24日 07:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 7:31
さあ、こっから山道だ。
…と思ったらいきなりキツい階段で始まりやがる。
2018年11月24日 07:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 7:32
…と思ったらいきなりキツい階段で始まりやがる。
階段を登り終わり、ちゃんとした(?)山道を歩く。
2018年11月24日 07:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 7:40
階段を登り終わり、ちゃんとした(?)山道を歩く。
尾根へ向かって西へ進む。
2018年11月24日 07:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 7:43
尾根へ向かって西へ進む。
背の高いススキに囲まれながらジグザグに登る。
2018年11月24日 07:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 7:47
背の高いススキに囲まれながらジグザグに登る。
7:52 登り切った。ここで右に曲がり、進路を北へ。
2018年11月24日 07:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 7:52
7:52 登り切った。ここで右に曲がり、進路を北へ。
「六合目」と書いてある。この先「七合目」や「九合目」にも出会ったが、「八合目」には気付くことなくスルーしたようだ。
2018年11月24日 07:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 7:53
「六合目」と書いてある。この先「七合目」や「九合目」にも出会ったが、「八合目」には気付くことなくスルーしたようだ。
気持ちの良い尾根歩き。
2018年11月24日 07:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 7:54
気持ちの良い尾根歩き。
…が、すぐに尾根の左を歩く道へ変わる。
2018年11月24日 08:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 8:01
…が、すぐに尾根の左を歩く道へ変わる。
うお、倒木だ。
2018年11月24日 08:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 8:10
うお、倒木だ。
08:13 常福院付近を適当に登ったらここへ出た。
2018年11月24日 08:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 8:13
08:13 常福院付近を適当に登ったらここへ出た。
高水山の手前で展望が開けていた。
2018年11月24日 08:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 8:15
高水山の手前で展望が開けていた。
お、山頂だ。
2018年11月24日 08:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 8:17
お、山頂だ。
08:18 高水三山の1つ目、高水山へ到着。展望は無いので休まず先へ進む。
2018年11月24日 08:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 8:18
08:18 高水三山の1つ目、高水山へ到着。展望は無いので休まず先へ進む。
いざ岩茸石山へ。まずは下る。
2018年11月24日 08:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 8:21
いざ岩茸石山へ。まずは下る。
しばらく進むと前方奥に山が見えてきた。多分あれが岩茸石山か。
2018年11月24日 08:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 8:27
しばらく進むと前方奥に山が見えてきた。多分あれが岩茸石山か。
山頂直下。岩茸石山は巻くこともできるが、このルート一番の展望ポイントなので巻くわけない。
2018年11月24日 08:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 8:33
山頂直下。岩茸石山は巻くこともできるが、このルート一番の展望ポイントなので巻くわけない。
山頂へ着く前から展望の良さを予感させる道。
2018年11月24日 08:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 8:38
山頂へ着く前から展望の良さを予感させる道。
08:40 着いた、岩茸石山!やっぱ絶景だ。
2018年11月24日 09:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 9:20
08:40 着いた、岩茸石山!やっぱ絶景だ。
山頂はそこそこ広く、ベンチもいくつか設置してあるが、こりゃ昼時は人で埋まるだろう。
2018年11月24日 08:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 8:39
山頂はそこそこ広く、ベンチもいくつか設置してあるが、こりゃ昼時は人で埋まるだろう。
展望その1。
2018年11月24日 09:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 9:11
展望その1。
展望その2。
2018年11月24日 09:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 9:11
展望その2。
コンデジのパノラマ機能で撮影。絶景絶景。
2018年11月24日 09:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 9:11
コンデジのパノラマ機能で撮影。絶景絶景。
奥に見える山、左のピークが小雲取で、右のピークが雲取だそうだ。
2018年11月24日 09:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 9:10
奥に見える山、左のピークが小雲取で、右のピークが雲取だそうだ。
真ん中が棒ノ嶺。尾根通しで向こうへ行くコースも有名だ。
2018年11月24日 09:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 9:11
真ん中が棒ノ嶺。尾根通しで向こうへ行くコースも有名だ。
ヤマノススメではメラドが見えていたが…よくわからん。
2018年11月24日 09:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 9:10
ヤマノススメではメラドが見えていたが…よくわからん。
遠くに雪を被った山。方角的に日本アルプスではない。伊豆ヶ岳方面でこの時期雪を被る高い山…谷川岳か?自信ナシ。
2018年11月24日 08:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 8:46
遠くに雪を被った山。方角的に日本アルプスではない。伊豆ヶ岳方面でこの時期雪を被る高い山…谷川岳か?自信ナシ。
山頂の気温は出発時とほぼ変わらず6℃ぐらい。陽が登った分と標高上げた分が相殺されている。
2018年11月24日 08:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 8:49
山頂の気温は出発時とほぼ変わらず6℃ぐらい。陽が登った分と標高上げた分が相殺されている。
ここで昼飯、コンビニおにぎりとカップ麺。昼飯と言いつつ、まだ8時台だけど。
2018年11月24日 08:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 8:46
ここで昼飯、コンビニおにぎりとカップ麺。昼飯と言いつつ、まだ8時台だけど。
んで山コーヒー。
2018年11月24日 08:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 8:57
んで山コーヒー。
ゴミが落ちてたので拾っとく。賞味期限を見るに、昨日か一昨日来た人のだろう。
2018年11月24日 09:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 9:03
ゴミが落ちてたので拾っとく。賞味期限を見るに、昨日か一昨日来た人のだろう。
09:19 岩茸石山を後にして下る。
2018年11月24日 09:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 9:24
09:19 岩茸石山を後にして下る。
残るは惣岳山のみだ。
2018年11月24日 09:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 9:27
残るは惣岳山のみだ。
南斜面のため、けっこう陽が射すポイントがあって気持ち良い。
2018年11月24日 09:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 9:36
南斜面のため、けっこう陽が射すポイントがあって気持ち良い。
ふむ、森林伐採のお知らせか。
2018年11月24日 09:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 9:37
ふむ、森林伐採のお知らせか。
おお、ここが伐採ポイント。
2018年11月24日 09:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 9:38
おお、ここが伐採ポイント。
おかげで景色が良く見える。
2018年11月24日 09:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 9:38
おかげで景色が良く見える。
ここが惣岳山への最後の登り。
2018年11月24日 09:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 9:43
ここが惣岳山への最後の登り。
途中少しだけ岩場登りがある。
2018年11月24日 09:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 9:45
途中少しだけ岩場登りがある。
09:49 到着、惣岳山。
2018年11月24日 09:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 9:49
09:49 到着、惣岳山。
惣岳山は展望は無いが、落ち着いた雰囲気だ。
2018年11月24日 09:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 9:50
惣岳山は展望は無いが、落ち着いた雰囲気だ。
さて、あとは御嶽駅へ下っていく。
2018年11月24日 09:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 9:51
さて、あとは御嶽駅へ下っていく。
基本下っていくのみで、登り返しは少ない。
2018年11月24日 10:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 10:10
基本下っていくのみで、登り返しは少ない。
はっきりと「登り返しだ!」と思ったのはここ。あと1箇所どこかにあったぐらいで、どちらも距離は短く大したことはない。
2018年11月24日 10:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 10:21
はっきりと「登り返しだ!」と思ったのはここ。あと1箇所どこかにあったぐらいで、どちらも距離は短く大したことはない。
このルートは鉄塔の下を2回通るが、そのうち1つ目。
2018年11月24日 10:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 10:25
このルートは鉄塔の下を2回通るが、そのうち1つ目。
鉄塔の左に地図には無い謎の道があったが…たぶん作業用だろう。
2018年11月24日 10:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 10:26
鉄塔の左に地図には無い謎の道があったが…たぶん作業用だろう。
街も近くなってきた。
2018年11月24日 10:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 10:33
街も近くなってきた。
鉄塔2つ目。
2018年11月24日 10:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 10:34
鉄塔2つ目。
黄色いイチョウの落ち葉道。
2018年11月24日 10:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 10:44
黄色いイチョウの落ち葉道。
慈恩寺横に出て山道終了。
2018年11月24日 10:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 10:45
慈恩寺横に出て山道終了。
10:50 少し歩いて御嶽駅到着!これにて山行終了。
2018年11月24日 10:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 10:50
10:50 少し歩いて御嶽駅到着!これにて山行終了。
お疲れさま〜…と行きたいところだが、この後飯能でもうひと登りする予定がある。青梅線で東飯能へ。
2018年11月24日 10:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/24 10:51
お疲れさま〜…と行きたいところだが、この後飯能でもうひと登りする予定がある。青梅線で東飯能へ。
撮影機器:

感想

ヤマノススメ聖地巡礼その38。
原作百十七合目の高水三山に登ってきた。

軍畑駅で下車し、まずは高水山へ。
登山口まで舗装路を30分ぐらい歩くことになるが、バスを使わずに駅から
直に登れるのは有難い。
山道に入るといきなり長い階段で体力を持っていかれるが、ここは登山口が
既に350mを超えており、高水山は759mなので、ここから高尾山を1回登る
ようなものと思えば大したことは無い。
軍畑駅から80分、登山口から50分で高水山到着。
展望がきくのは次の岩茸石山だけと知っていたが、高水山直前で少し眺めが
良いポイントがあった。

高水山から岩茸石山までは20分ちょい。
山頂直下の急坂は疲れるが、それを忘れる絶景で、奥武蔵・奥多摩方面の
山々を見ながらここで昼飯とした。
ヤマノススメではここから双眼鏡を使ってメットライフドームや飯能市街が
見えていたが、コンデジのズーム機能ではイマイチわからず。

岩茸石山から惣岳山までは約30分の道のりだが、途中で木が伐採されている
ポイントがあり、そのおかげで展望ポイントにもなっている。
惣岳山自体は展望ゼロだったが、山頂がそこそこ広く落ち着いた雰囲気
だったため、ここで昼飯にするのも良いかもしれない。

惣岳山からは御嶽駅まで約1時間、ひたすら下るのみ。
舗装路を30分歩く軍畑駅側と異なり、こちらは山道が終わるとすぐ目の前が
御嶽駅となっていた。
1時間に2本しかない電車が迫っていたので急いで乗る形となってしまったが、
せっかく来たのだから30分ぐらい御嶽駅前を散策してりゃいいじゃん、と
電車の中で気が付いたのだった。

さて、ここまででまだ10時台。
今日はこの後飯能で聖地巡礼第2弾、「柏木山(高ドッケ)で四里餅を食す」
ミッションを執り行うのだ。
(柏木山:https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1661886.html)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:638人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
川井駅〜棒ノ折山〜岩茸石山〜惣岳山〜御嶽駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高水三山、軍畑駅発
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら