ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1670047
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北

男鹿のお山かけ(五社堂〜真山神社〜五社堂)

2018年12月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
がっくんパパ その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:39
距離
20.5km
登り
1,269m
下り
1,268m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:57
休憩
0:43
合計
5:40
7:04
9
7:13
7:14
67
8:21
8:22
17
8:39
8:39
16
8:55
8:55
11
9:06
9:08
18
9:26
9:26
11
9:37
9:37
4
9:41
10:15
7
10:22
10:22
14
10:36
10:37
22
10:59
11:00
7
11:07
11:09
18
11:27
11:27
13
11:40
11:40
56
12:36
12:36
7
12:43
12:44
0
12:44
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありませんが、途中ぬかるむところが数か所あります
真山から神社への下りは滑りやすいので注意です
今年新設された道の駅オガーレでトイレ休憩
2018年12月02日 06:35撮影 by  iPhone 8, Apple
12/2 6:35
今年新設された道の駅オガーレでトイレ休憩
7時前に五社堂駐車場到着
同行の山友はすでに到着してました
2018年12月02日 07:03撮影 by  iPhone 8, Apple
12/2 7:03
7時前に五社堂駐車場到着
同行の山友はすでに到着してました
準備を済ませたら登り始めます
2018年12月02日 07:05撮影 by  iPhone 8, Apple
12/2 7:05
準備を済ませたら登り始めます
最初の核心は五匹の鬼が一晩で積み上げたという999段の石段
2018年12月02日 07:05撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/2 7:05
最初の核心は五匹の鬼が一晩で積み上げたという999段の石段
赤い鳥居までくればもう少しで五社堂につきます
2018年12月02日 07:12撮影 by  iPhone 8, Apple
12/2 7:12
赤い鳥居までくればもう少しで五社堂につきます
姿見の井戸
2018年12月02日 07:12撮影 by  iPhone 8, Apple
12/2 7:12
姿見の井戸
登り始めて10分ほどで五社堂に到着
初めて来ましたが、なかなか壮観ですね
2018年12月02日 07:14撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/2 7:14
登り始めて10分ほどで五社堂に到着
初めて来ましたが、なかなか壮観ですね
五社堂の右手から登山道に入り、すっかり落葉した疎林を進みます
2018年12月02日 07:33撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/2 7:33
五社堂の右手から登山道に入り、すっかり落葉した疎林を進みます
顔書いてる(^^
2018年12月02日 07:42撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/2 7:42
顔書いてる(^^
放射冷却で冷え込んだので霜柱がたってました
2018年12月02日 07:42撮影 by  iPhone 8, Apple
12/2 7:42
放射冷却で冷え込んだので霜柱がたってました
前日降ったと思われる雪も残ってました
2018年12月02日 08:01撮影 by  iPhone 8, Apple
12/2 8:01
前日降ったと思われる雪も残ってました
真山神社まで三分の一ぐらいきたかな?
2018年12月02日 08:06撮影 by  iPhone 8, Apple
12/2 8:06
真山神社まで三分の一ぐらいきたかな?
今年初の雪上歩行
2018年12月02日 08:07撮影 by  iPhone 8, Apple
12/2 8:07
今年初の雪上歩行
木々の向こうに自衛隊のレーダーが見えてきました
2018年12月02日 08:09撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/2 8:09
木々の向こうに自衛隊のレーダーが見えてきました
奇形ブナ
海風で折れたところから成長したのかな?
2018年12月02日 08:14撮影 by  iPhone 8, Apple
12/2 8:14
奇形ブナ
海風で折れたところから成長したのかな?
公衆トイレの標柱
登山道脇を自衛隊道路が通っていてトイレが設置されてます
2018年12月02日 08:23撮影 by  iPhone 8, Apple
12/2 8:23
公衆トイレの標柱
登山道脇を自衛隊道路が通っていてトイレが設置されてます
海岸線がきれいに見えます
2018年12月02日 08:26撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/2 8:26
海岸線がきれいに見えます
自衛隊レーダー
2018年12月02日 08:26撮影 by  iPhone 8, Apple
12/2 8:26
自衛隊レーダー
自衛隊道路を横断しますが、そこには案内小屋
2018年12月02日 08:33撮影 by  iPhone 8, Apple
12/2 8:33
自衛隊道路を横断しますが、そこには案内小屋
案内板
2018年12月02日 08:28撮影 by  iPhone 8, Apple
12/2 8:28
案内板
道路は真っ白
2018年12月02日 08:33撮影 by  iPhone 8, Apple
12/2 8:33
道路は真っ白
道路を渡って改めて登山道に入ります
2018年12月02日 08:33撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/2 8:33
道路を渡って改めて登山道に入ります
植生が変わって杉の木が見られるようになりました
2018年12月02日 08:46撮影 by  iPhone 8, Apple
12/2 8:46
植生が変わって杉の木が見られるようになりました
立派な秋田杉の巨木
2018年12月02日 08:48撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/2 8:48
立派な秋田杉の巨木
キントリ坂
2018年12月02日 08:54撮影 by  iPhone 8, Apple
12/2 8:54
キントリ坂
ベンチがあり休憩ポイントのようです
2018年12月02日 08:54撮影 by  iPhone 8, Apple
12/2 8:54
ベンチがあり休憩ポイントのようです
キントリ坂から10分ほどで真山山頂に到着
視界はたいしてありませんでした
2018年12月02日 09:05撮影 by  iPhone 8, Apple
12/2 9:05
キントリ坂から10分ほどで真山山頂に到着
視界はたいしてありませんでした
稜線を少し歩くと...
2018年12月02日 09:05撮影 by  iPhone 8, Apple
12/2 9:05
稜線を少し歩くと...
奥御殿に到着
2018年12月02日 09:08撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/2 9:08
奥御殿に到着
下は休憩スペース、二階は展望台になってます
2018年12月02日 09:06撮影 by  iPhone 8, Apple
12/2 9:06
下は休憩スペース、二階は展望台になってます
寒風山や海岸線もよく見えます
2018年12月02日 09:06撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/2 9:06
寒風山や海岸線もよく見えます
八王子跡
奥御殿からは真山神社に向かって下りです
2018年12月02日 09:26撮影 by  iPhone 8, Apple
12/2 9:26
八王子跡
奥御殿からは真山神社に向かって下りです
薬師堂に続く石段
確か、「なまはげ柴灯祭り」でたいまつ持ったなまはげが下りてくるところですね
2018年12月02日 09:43撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/2 9:43
薬師堂に続く石段
確か、「なまはげ柴灯祭り」でたいまつ持ったなまはげが下りてくるところですね
立派な社殿
2018年12月02日 09:44撮影 by  iPhone 8, Apple
12/2 9:44
立派な社殿
木彫りの船がありました
2018年12月02日 09:44撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/2 9:44
木彫りの船がありました
駐車場のトイレ棟
観光地でもあるのできれいです
2018年12月02日 09:47撮影 by  iPhone 8, Apple
12/2 9:47
駐車場のトイレ棟
観光地でもあるのできれいです
なまはげが案内してます
2018年12月02日 09:48撮影 by  iPhone 8, Apple
12/2 9:48
なまはげが案内してます
古くなり見ずらくなってますが概念図
2018年12月02日 09:50撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/2 9:50
古くなり見ずらくなってますが概念図
神社向かいにあった喫茶店
少し休憩させてもらいました
2018年12月02日 10:13撮影 by  iPhone 8, Apple
12/2 10:13
神社向かいにあった喫茶店
少し休憩させてもらいました
さて、戻りますか
2018年12月02日 10:13撮影 by  iPhone 8, Apple
12/2 10:13
さて、戻りますか
社殿に向かって階段を上ります
2018年12月02日 10:13撮影 by  iPhone 8, Apple
12/2 10:13
社殿に向かって階段を上ります
数日前に男鹿のナマハゲは10件で構成される「来訪神:仮面・仮装の神々」としてユネスコ無形文化遺産に登録されました
2018年12月02日 10:14撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/2 10:14
数日前に男鹿のナマハゲは10件で構成される「来訪神:仮面・仮装の神々」としてユネスコ無形文化遺産に登録されました
社殿からしばらくは石階段が続きます
2018年12月02日 10:15撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/2 10:15
社殿からしばらくは石階段が続きます
五社殿(秋田県指定有形文化財)
2018年12月02日 10:20撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/2 10:20
五社殿(秋田県指定有形文化財)
真山に到着するまでに階段は2か所あります
結構細かいので歩幅に合わないかも
2018年12月02日 10:53撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/2 10:53
真山に到着するまでに階段は2か所あります
結構細かいので歩幅に合わないかも
登山道は信仰の道でもあるので石仏が鎮座しています
2018年12月02日 10:57撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/2 10:57
登山道は信仰の道でもあるので石仏が鎮座しています
「なまはげの里をたどる道」だそうです
2018年12月02日 11:02撮影 by  iPhone 8, Apple
12/2 11:02
「なまはげの里をたどる道」だそうです
本山の向こうから太陽が見えました
2018年12月02日 11:07撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/2 11:07
本山の向こうから太陽が見えました
2018年12月02日 11:28撮影 by  iPhone 8, Apple
12/2 11:28
自衛隊道路
お日様の力で雪が解けてきてます
2018年12月02日 11:28撮影 by  iPhone 8, Apple
12/2 11:28
自衛隊道路
お日様の力で雪が解けてきてます
自衛隊レーザー
2018年12月02日 11:34撮影 by  iPhone 8, Apple
12/2 11:34
自衛隊レーザー
公衆トイレ
2018年12月02日 11:39撮影 by  iPhone 8, Apple
12/2 11:39
公衆トイレ
日陰はまだまだ雪
2018年12月02日 11:41撮影 by  iPhone 8, Apple
12/2 11:41
日陰はまだまだ雪
残り4
2018年12月02日 11:53撮影 by  iPhone 8, Apple
12/2 11:53
残り4
疎林の中を気持ちよく歩きます
2018年12月02日 12:04撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/2 12:04
疎林の中を気持ちよく歩きます
五社堂に戻ってきました
2018年12月02日 12:36撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/2 12:36
五社堂に戻ってきました
登りでスルーした看板を読みます
2018年12月02日 12:37撮影 by  iPhone 8, Apple
12/2 12:37
登りでスルーした看板を読みます
後は石段を降りるのみです
2018年12月02日 12:41撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/2 12:41
後は石段を降りるのみです
駐車場に戻って終了
2018年12月02日 12:44撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/2 12:44
駐車場に戻って終了
石段の謂れを書いた案内板
2018年12月02日 12:55撮影 by  iPhone 8, Apple
12/2 12:55
石段の謂れを書いた案内板
帰りにオガーレでしょっつるソフトを食べてリフレッシュです
※しょっつる=ハタハタの魚醤
2018年12月02日 13:26撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/2 13:26
帰りにオガーレでしょっつるソフトを食べてリフレッシュです
※しょっつる=ハタハタの魚醤

装備

MYアイテム
個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計

感想

なかなか雪が降ってこない今年の12月、山友から男鹿のお山かけのお誘いをいただき、前々から歩いてみたかったこともあり行ってきました。
お山かけは男鹿の北側にある真山神社の登山道入り口から、真山・本山・毛無山の三山を縦走して五社堂まで歩き、男鹿の自然と歴史文化を満喫できるコースです。
今回は五社堂から真山神社まで行き五社堂に戻る往復20km。
12月と思えない好天の中、すっかり落葉し明るくなった登山道、木々の間から見える海岸線、立派な秋田杉、ブナやミズナラなど変化があり気持ちよかったですね〜。また本山のあたりは雪が残り今年初の雪踏みが出来ました。
さすがに今年の山行はこれで終わりと思いますが、良い感じで〆ることができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1564人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら