ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 167009
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

リハビリ・トレーニング 二上山

2012年02月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:12
距離
6.9km
登り
631m
下り
606m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

14:06万葉の広場駐車場-14:30雌岳-14:51雄岳-15:17二上神社-15:26道の駅-15:46祐泉寺-16:01岩屋峠-16:11鹿谷寺跡-16:16万葉の広場駐車場
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2012年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
万葉の森駐車場(無料)
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません
コースもよく整備されています
レストランの裏からスタート
2012年02月05日 14:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
2/5 14:06
レストランの裏からスタート
ろくわたりの道へ
2012年02月05日 14:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
2/5 14:08
ろくわたりの道へ
ダイトレ道
2012年02月05日 14:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
2/5 14:13
ダイトレ道
岩橋山方面
2012年02月05日 14:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
1
2/5 14:18
岩橋山方面
富田林方面
2012年02月05日 14:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
2/5 14:19
富田林方面
ダイトレ分岐
2012年02月05日 14:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
2/5 14:24
ダイトレ分岐
富田林方面
2012年02月05日 14:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
2/5 14:26
富田林方面
聖徳太子も消火活動
2012年02月05日 14:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
2/5 14:27
聖徳太子も消火活動
雌岳頂上
2012年02月05日 14:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
2/5 14:33
雌岳頂上
馬の背 売店は休み
トイレもあります
2012年02月05日 14:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
2/5 14:39
馬の背 売店は休み
トイレもあります
雄岳 葛木坐二上神社
2012年02月05日 14:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
2/5 14:51
雄岳 葛木坐二上神社
大津皇子の墓
2012年02月05日 14:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
2/5 14:53
大津皇子の墓
二上神社口は右へ
2012年02月05日 14:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
2/5 14:53
二上神社口は右へ
2012年02月05日 15:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
2/5 15:07
二上神社からの登山道
2012年02月05日 15:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
2/5 15:07
二上神社からの登山道
二上神社
2012年02月05日 15:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
2/5 15:17
二上神社
二上神社の左が登山口
2012年02月05日 15:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
2/5 15:18
二上神社の左が登山口
雄岳を振り返ります
2012年02月05日 15:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
2/5 15:19
雄岳を振り返ります
道の駅ふたかみパーク當麻
2012年02月05日 15:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
2/5 15:26
道の駅ふたかみパーク當麻
2012年02月05日 15:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
2/5 15:26
2012年02月05日 15:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
1
2/5 15:36
雌岳
2012年02月05日 15:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
1
2/5 15:36
雌岳
左は当麻寺方面
2012年02月05日 15:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
2/5 15:37
左は当麻寺方面
祐泉寺
2012年02月05日 15:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
2/5 15:46
祐泉寺
岩屋峠へ
2012年02月05日 15:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
2/5 15:50
岩屋峠へ
水場
2012年02月05日 15:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
2/5 15:52
水場
岩屋峠へ登ってきました
2012年02月05日 16:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
2/5 16:01
岩屋峠へ登ってきました
展望台
2012年02月05日 16:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
2/5 16:08
展望台
鹿谷寺跡
2012年02月05日 16:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
2/5 16:11
鹿谷寺跡
鹿苑寺跡からの登山道
2012年02月05日 16:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
2/5 16:15
鹿苑寺跡からの登山道
万葉の森駐車場
2012年02月05日 16:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
2/5 16:16
万葉の森駐車場
撮影機器:

感想

大晦日のスキーでのふくらはぎの肉離れから約1か月。
最初は痛みと腫れでどうなるかと心配していました。
痛みや腫れが引いてからリハビリをはじめました。
最初は、ストレッチ、マッサージや軽いウォーキングからはじめ、
徐々に歩く距離を伸ばしていきました。

通勤ウォーキングを再開してからもリハビリとしては順調にきていました。
たまたま、昨日に休日出勤で時間が遅くてもよかったので、職場までの約9キロを
歩いて出勤していくことに。
長距離を歩いても違和感もなく、痛みもでないことから
ホームマウンテンの二上山に、階段や坂道が大丈夫か登ってみることにしました。

スタートはこわごわでしたが、さくさくとスムーズに登ったり下ったりできるので
無謀にも、駐車場から雌岳、雄岳を登り、二上神社口まで下りて、道の駅を経由して当麻寺登山口から岩屋再び登り、鹿苑寺跡から下りるという強行軍。

2時間でこのコースを歩いたので少々疲れましたが、足のほうは大丈夫のようです。
ご心配をおかけしましたが、何とかここまで回復することができました。
ありがとうございました。
まだすべて完全には回復していないでしょうが、これから少しずつ高度を上げていきたいと思ってます。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1174人

コメント

リハビリ、お疲れさまでした。
staygoldさん
こんばんは

ホームマウンテンでリハビリですね。
足の調子はいかがですか?

コツコツとリハビリ、頑張って下さい
2012/2/5 21:58
足の調子は、どうですか?
こんばんわ。
肉離れが治ったら katatsumuriさんと湖北の
山へ行きましょう。
2012/2/6 0:47
おはようございます、staygoldさん
リハビリ登山、お疲れさまでした。
『さくさくとスムーズに登ったり下ったりでき』てよかったです
順調な回復とお見受けします。
miccyanとの「小谷山ワカン訓練」、おもしろかったですよ。ぜひご一緒したいです
2012/2/6 8:23
そのスピード リハビリですか
昨日私も二上山に登りましたが、とても時間がかかりました。
年のせいもあると思いますが貴殿の健脚感服しました。
なにせ、ふるさと公園から雌岳まで2時間ですから...
お恥ずかしいのですが、現実は厳しいです。
2012/2/6 12:24
お疲れ様です
stayさん こんばんは。

順調な回復ぶり、よかったです
でもあせらずリハビリしてくださいよ。

全快の折はぜひご一緒しましょう
2012/2/6 22:51
もう大丈夫です
amakawayaさん こんばんは。

試験お疲れさまでした。

ご心配をおかけしましたが、もう怪我はほとんど回復していると思います。
今回の二上山でも、少し負荷をかけて歩いてみましたが
痛みもなかったので大丈夫だと思います。

それで計画されている金剛山にも行ってみたいのですが、参加お願いしてもいいでしょうか・
2012/2/6 23:16
山に行きたーい
miccyanさん katatumuriさん こんばんは。

「小谷山ワカン訓練」楽しそうでしたね

湖北の山 もそそりますね
ラッセルするのはまだ無理そうですが、
次の機会にお誘いください。ヨロシクです。
2012/2/6 23:24
参加、大歓迎です!!
staygoldさん こんばんは

無理でなかったら、ぜひご一緒お願いします。

・・私も試験が終わり、「まな板の鯉」?状態です。
1か月後の結果発表を待つばかりです

水越峠に行く途中で合流する段取りで考えてみたいと思います。

よろしくお願いします。

全快祝い?とまでは行かなくてもリハビリ応援ツアーも兼ねましょう
2012/2/6 23:37
つい調子に乗りすぎて
jastsv77さん はじめまして。

本当は雌岳の往復で足の様子を見ようと思っていたのですが、あまりにサクサクと足が動く ので、つい調子に乗りすぎて、二上山を一周してしまいました。

山の楽しみ方は、人それぞれですから、スピードは気になさなくてもいいと思いますよ。
私も景色を楽しんだり、登山道のわきに咲く花をみたり、山頂で弁当食べたりするときはゆっくりと楽しんでます

二上山へは、家から近いのでよくいきますので、お会いする機会もあるかもしれません。
そのときはよろしくお願いします。
2012/2/6 23:46
お久しぶりです
kobeblancさん こんばんは。

足の肉離れで山に行かれなくて、
ストレスたまりぱなっしでした
何とか、ここまで回復しました。

今度六甲の山を案内してください
2012/2/6 23:56
六甲
おつかれさまです、staygoldさん
山行では、お世話になっています
リハビリで六甲にいらっしゃるときは
ぜひ、声をかけてくださいね・・・
2012/2/7 4:12
またご一緒に登れる日を楽しみにしてます
mamayaさん こんばんは。

六甲氷瀑ツアー楽しそうでしたね。
ひとり指をくわえて いました

怪我が治ったら、六甲山をはじめ、
あの山 この山 に行きたいと
思ってばかりでした

やっと皆さんと行けるようになってVERY HAPPYです
2012/2/7 18:21
全快おめでとうございます!
staygoldさん、こんにちは!

肉離れ回復したんですね
おめでとうございます

今までのうっ憤を晴らすような山行記録ですね

私も少しずつリハビリして肉離れやっと治りました
やはり最初は恐る恐るになりますよね

今後も安全な山行をお祈りします〜
2012/2/13 13:53
やっと山行解禁です
massyさん こんばんは。

コメントありがとうございます。
massyさんも肉離れ回復されたようで
おめでとうございます

この一ヶ月、山に行けないので悶々としていましたが
なんとかこれから楽しめそうです。
でもしばらくは、再発しないよう慎重に歩いていこうと思ってます。

お互い怪我をしないよう足のケアも怠らず
山行 を楽しみましょう
2012/2/13 17:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら