那岐山 シーズンアウトは霧氷と砂丘?
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 02:16
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 765m
- 下り
- 759m
コースタイム
- 山行
- 2:07
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 2:17
天候 | 晴れ時々雪がちらほらと |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
安全安心の道です。 |
その他周辺情報 | 下山後、鳥取まで車を走らせ砂丘&カニ! |
写真
感想
那岐山です。
今シーズン最後にどこ登りましょ?と随分悩んだのですが、日本海により近い方が天気が崩れる予報になってましたので、多少でも天気が良さそうな那岐山でシーズン終了と相成りました。
歩き始めは曇天でどうなることやら・・と心配しましたが、登るにつれ天気も良くなり、山頂ではすっきり青空の下眺望と霧氷を堪能することができました。
下山後、麓の山の駅で嫁さんとその後の予定で作戦会議・・
元々の予定では、「姫路や神戸で旨い物でも食って帰ろう!」と話していたのですが(ちなみに嫁さんは登山はせず車で寝ていた・・。苦笑)、「なかなか鳥取は来る機会がないよね〜」ということで、鳥取まで移動し砂丘を堪能し(山よりも強風で寒かった・・雪も舞っていたし・・)、お土産に蟹をしこたま買って帰りましたとさ・・。
おまけ
今シーズンは、肩&足が骨折したままのシーズンインとなり(肩は今も絶賛リハビリ中、足も時々痛むんですよね・・無理はアカンな〜と)、昨年までのようなロングの山行はできませんでしたが、その分「こういった機会でもなかったら中々登らないかな〜??」といった小ぶりな?200名山/300名山をぼちぼち歩くことができたので、まぁそれはそれで良かったかな〜と・・。(世間ではこれを負け惜しみと言う・・苦笑)
なんにせよ、今回の那岐山で山歩きのシーズンは無事??終了で、例年通りここからはスノーボードのシーズンイン・・と。(1シーズン40日以上は滑ってまする・)
既に2回ほどゲレンデに足を運びましたが今年はホントに雪が全然ないんですよね〜。トホホ・・。
今シーズンこそは怪我には気をつけようっと・・。
冬の間も皆さんのレコはちょいちょい拝見させていただきます。(あんまり見ると登りたくなっちゃうんですよね・・苦笑)
駄文にお付き合い下さり有難うございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する