記録ID: 1673164
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
吹雪ー18℃@横岳
2018年12月09日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:51
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,145m
- 下り
- 1,120m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:28
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 7:07
距離 10.3km
登り 1,153m
下り 1,141m
9:40
天候 | ☁️ 森林限界→吹雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
杣添尾根登山口🅿️→10台ぐらい *別荘地の為路面が良い |
コース状況/ 危険箇所等 |
🅿️→横岳登山口 *別荘地を通り車道を4回ぐらい渡る 杣添尾根→森林限界(2700m) *なかなかの急登。2400mぐらいから積雪あり 森林限界→三叉峰 *ラストの急登(下り注意) 三叉峰→横岳(奥ノ院) *稜線歩き。梯子2箇所あり *コースは明瞭。倒木も処理されていて迷いそうな所にはロープも張られていて安心でした。 12/9 森林限界ぐらいからチェーンスパイクを履きました。まだ前歯アイゼンを使うほどの積雪なし。 日々状況は変わると思うので万全な対策を‼️ |
その他周辺情報 | 天女山に行く時曲がる交差点のセブンが最終。 甲斐大泉温泉/820円 *アサヨ峰と甲斐駒ヶ岳が露天風呂からよく見える。 |
写真
感想
予報通り気温は低く風も強い。
吹雪は予想外でした。そのおかげで富士山も撮れずまたの機会に、、、。
しっかりと積雪したらアイゼンとピッケル装備でまた挑戦したいですね!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:547人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する