記録ID: 1673520
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
三方分山
2018年12月09日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:07
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,222m
- 下り
- 1,215m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:04
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 5:55
距離 15.4km
登り 1,222m
下り 1,225m
13:53
ゴール地点
平面距離 8.9km
沿面距離 9.3km
記録時間 04:38:24
最低高度 905m
最高高度 1,431m
累計高度(+) 1,300m
累計高度(-) 901m
平均速度 2.0km/h
最高速度 11km/h
消費カロリー 1729kcal
沿面距離 9.3km
記録時間 04:38:24
最低高度 905m
最高高度 1,431m
累計高度(+) 1,300m
累計高度(-) 901m
平均速度 2.0km/h
最高速度 11km/h
消費カロリー 1729kcal
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
12月の会山行、本栖湖から三方分山往復でした。
本栖隧道横から烏帽子岳、パノラマ台、三つ沢峠を経て三方分山です。
曇りで陽がささず、1日寒かったです。
霜柱は見られましたが、アイゼンを出すほど凍っているところもなかったです。
落ち葉が積もった登山道をかさかさ。もう本格的な冬に入った感じです。
陽が出ていないと、やはり温かいものが何よりおいしく思います。
今日は蒸しパンなどを持っていきましたが、今度はラーメンやスープにしよう。
先週と昨日の長距離歩行で左足の付け根が痛かったので、今日歩けるか心配でしたが、山道を歩く分にはいくらか痛みが軽く、なんとか歩けました。
烏帽子岳、パノラマ台は本栖湖周回で、三方分山は精進湖から登っていましたので、今回歩いていない区間がつながって良かったです。
下山は少しストレッチ。その後にメンバーがお茶やお菓子を用意してくれました。体が冷えていたのか、じわ〜っと温まり、甘いクッキーや香ばしいおせんべいで癒されました。
みなさんで行くと、こうして楽しい時間になります。
2018年も会のおかげで楽しい時間いっぱいだったと思います。
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:458人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する