記録ID: 7924385
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
五湖山〜三方分山〜パノラマ台〜烏帽子岳〜城山
2025年03月22日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:27
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,170m
- 下り
- 1,172m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 5:22
距離 15.8km
登り 1,170m
下り 1,172m
7:30
2分
スタート地点
12:58
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
女坂峠までは雪はあったが、柔らかく凍結していないので、つぼ足で問題なく登ることができた。五湖山まではトレースがついておらず、ほとんどが雪道で、深いところは膝ぐらいまで吹き溜まっていた。凍結はしていなかった。道が分かりにくいところもあったが、基本尾根を歩くので道迷いの心配はない。ちょっと分かりづらいところにはピンクテープがあったが退色しておりあまり目立たなかった。 女坂峠から三方分山への上りは、トレースがしっかりとついていたが、雪がどんどんとけ始めていて水が登山道を流れているところもあり、ドロドロになりかかっていて滑りやすかった。下りだとやだなと思う感じ。 三方分山からパノラマ台までは雪が残っていたり、完全にとけていていたりと、場所によって様々だった。自分はチェーンスパイクをつけた。 パノラマ台から先はあまり人が歩いていない。雪もだいぶ減っていたが、北斜面では残っ ていた。 烏帽子岳から先にはほとんど雪はなかった。城山手前は細尾根で結構岩場。補助ロープも何箇所があった。 国道の交通量が少なかったので良かったが、路肩に除雪された雪がかなりあり、車道を歩かなければならなかった。 |
写真
感想
こんなに雪があるとは思わなかったので、王岳断念したのは残念だったが、風もなくとても暖かく快晴で富士山がとてもよく見えたので十分に満足できる登山だった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する