記録ID: 1673758
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
天狗岳 下山後晴れたので第一展望台までまた登りました。
2018年12月09日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:07
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,462m
- 下り
- 1,432m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:44
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 8:26
距離 13.2km
登り 1,462m
下り 1,459m
15:53
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪はほとんど積もってないが、凍結しているところが多く滑りやすい。 チェーンスパイクが適していたと思う。 |
その他周辺情報 | 唐沢鉱泉 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
二週間ぶりに登山行ってきました!
爺ヶ岳に行こうかと思ってましたがとても行けるような天気ではないので、天気の良さそうな八ヶ岳へ。
朝から雪が降っていて展望は全然でしたが、霧氷など冬山を堪能出来ればと思い登りました。
全体的に雪は積もってませんが、凍結していてとても滑りやすかったです。
アイゼンだと歩きづらいのでチェーンスパイクがちょうど良く歩きやすかったです。
下山後、唐沢鉱泉でお風呂に入ってアイスを食べている時に外をふと見ると、なんと晴れているではありませんか!
悔しいけど時間的にまた登るは厳しいかなーと思いましたが、第一展望台までならギリギリ大丈夫かと判断して、いざ出発。
本当に登り直して良かったです。
朝とは打って変わってとてもひらけていて、薄く雪化粧した八ヶ岳の山々が綺麗に映えていました。
次は朝から晴れてる時に行きたいですねー。もっと雪積もったら登りたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:562人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する