守屋山と飛び入り参加のクリスマス会
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp2a824dc2ffc0f80.jpg)
- GPS
- 04:27
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 597m
- 下り
- 605m
コースタイム
天候 | 曇り下山したら晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
杖突峠からの登山道、下山に歩いた立石コースも危険な箇所なくよい道です。立石コースの方が距離が短い分やや急登です。 |
その他周辺情報 | 杖突峠から高遠方面に4キロ程下った所に野菜村こかげ |
写真
感想
以前から登ってみたかった展望の良いお山、守屋山へ行ってきました。
快晴の下展望を期待したのですが残念ながら北アルプスは雪雲の中、360度の展望は叶いませんでしたが南アルプスは良く見えたので満足でした。
今日はとっても寒くて山飯を山頂で食べれなかったので、下山後杖突峠から4キロ程高遠方面に下ったところにある食べ物屋さんに入りました、お昼時だから駐車場もほぼ一杯でした。何とか停めてお店に入ると何だか様子が変。お店の女将さんらしき方が出てきて今日はクリスマス会をやってますとの事。仕方なく帰ろうとするが、宜しければ音楽だけでも聞いていってくださいと言われる。まあ時間は有るので御厚意に甘えて、店内の空いている席に座らせてもらい地元の方々?によるクリスマス演奏会を楽しみながらマッタリとクリスマス気分を味わいました。
会が終わり帰ろうとする自分たちに、「良かったら残りものですが代金は要らないのでお食事を食べてって下さい」と女将さんから言われ本来なら丁寧にお断りするはずがその場の雰囲気に流され、図々しく頂くことにしました。出てきた食事の品数、量とも、とても残りもとは思えない豪華な食事で美味しく頂きました。
聞いた話では、このお店翌日から冬季休業するようで毎年休業前にクリスマス会をやっているとの事でした。クリスマス会のパンフレットを見たら食事とコーヒーケーキが付いて参加費2500円とあった。時間は短かったもののコーヒーまでご馳走になり、
流石にこのままでは帰れないと思い思案していたところ、手作りの信州味噌が売っていたので2キロ買わせて頂き家路につきました。
帰り道、妻と今日は全くの予想外の温かいおもてなしを受け、通りすがりの客に神対応してくれた女将さんの話題で尽きませんでした。
追記
11月から仕事に追われ中々ヤマレコの閲覧も記録作成もできず、クリスマス前の3連休も山に行く気力はあっても体が付いてこなくて家でひたすら体を休めました。
ということで2018年の登り納めは思い出残る素敵な一期一会の山旅となった守屋山になりました。
今年も沢山のお山に登って沢山の感動、出会いがあって感謝です。
皆様にとって来年も良い山旅が出来ますように
また来年もよろしくお願いします。
いいねした人