記録ID: 1674556
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
大文字山:蹴上ー山科
2018年12月09日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:56
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 490m
- 下り
- 477m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り 少し寒いが風弱し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り 京阪山科 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大文字山から山科へはA.B.C.Dの4コースがあるようです。メインのAコースは倒木でかなり時間がかかると、途中の案内に書いてありました。その案内に従いBコースで降り、正解でした。誰とも会わない静かな、しかもよく整備された登山道でした。 |
写真
感想
大文字山に登るのは多分10年ぶりぐらいだと思います。
京阪電車の蹴上からスタート。でもここでどこへ向かえばいいのか随分と迷いました。登山道は予想以上に台風の影響が大きく、倒木が多くありました。通れるようにしてあったり、迂回ルートを作ったりしてくれていますが、もともと倒れた木が多かったのかと思います。
山頂は記憶より広く見晴らしが良かったです。座るところに小さなテーブルまで置いてありました。手作り感満載の小テーブル、ここも地元の方達に愛されている山なのでしょう。隣に座ったおじさんと歓談しましたがこの方もほぼ毎週?毎日?きているそうです。
帰りは南の山科へ。こちらの方向へ降る人は少ないようで、誰とも会いません。道は手書きの案内のオススメのBコースで降りました。整備された良い道です。
登山口から山科駅までは、参詣道のようで多くの方とすれ違いました。途中のお店で小町しいたけを購入。めちゃくちゃ美味でした。
山科駅からはJRでなく京阪電車でのんびり帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:436人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する