ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1678172
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

高安山〜古代機内の防衛拠点からいにしえを想う〜

2018年12月15日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
GPS
02:45
距離
5.6km
登り
431m
下り
431m

コースタイム

日帰り
山行
1:34
休憩
0:37
合計
2:11
10:25
15
スタート地点
10:40
9
入口ゲート
10:49
30
登山道入口
11:19
11:30
0
岩戸弁財天社道標(信貴越 岩戸道)
11:29
11:35
3
道標(信貴越 岩戸道)
11:38
11:40
5
信貴山公園墓地
11:45
11:46
6
展望台
11:52
11:55
8
信貴山急行旧高安山駅
12:03
0
大阪管区気象台高安山気象レーダー観測所
12:03
3
高安山城址
12:06
12:15
10
高安山頂
12:25
12:30
5
近鉄西信貴鋼索線近鉄高安山駅
12:35
ゴール地点
ペースが遅く、本当にゆっくりゆったり歩きました。
天候
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
登山中にすれ違う人はほぼ皆無で、コース内はところどころ笹がかなり茂るなどのところもありました。獣道と思われる箇所もあり、注意が必要です。また、道の途中には一部湧き水が水路のようになっているところもありました。
その他周辺情報 ロープウェイが山頂付近とふもとを結んでいます。
近鉄電車に乗って信貴山口駅に到着。この日乗った電車が「信貴線・西信貴鋼索線開業88周年臨時準急列車」という名前が付けられて、ヘッドマークだけ特別なものがついていました。電車の中は鉄道マニアの方でいっぱいでした。
2018年12月15日 10:25撮影 by  SC-02H, samsung
3
12/15 10:25
近鉄電車に乗って信貴山口駅に到着。この日乗った電車が「信貴線・西信貴鋼索線開業88周年臨時準急列車」という名前が付けられて、ヘッドマークだけ特別なものがついていました。電車の中は鉄道マニアの方でいっぱいでした。
記念列車の到着で、駅は人でごった返していました。
2018年12月15日 10:27撮影 by  SC-02H, samsung
2
12/15 10:27
記念列車の到着で、駅は人でごった返していました。
信貴山口駅の喧騒を過ぎて登山をしようとする人は私一人でした。
2018年12月15日 10:34撮影 by  SC-02H, samsung
1
12/15 10:34
信貴山口駅の喧騒を過ぎて登山をしようとする人は私一人でした。
最初は住宅地を少し進みます。
2018年12月15日 10:38撮影 by  SC-02H, samsung
12/15 10:38
最初は住宅地を少し進みます。
住宅地にある入口の柵。ここから許可なく車道は入れません。
2018年12月15日 10:40撮影 by  SC-02H, samsung
12/15 10:40
住宅地にある入口の柵。ここから許可なく車道は入れません。
まだアスファルトですが振り返ると八尾の町が広がっています。
2018年12月15日 10:43撮影 by  SC-02H, samsung
12/15 10:43
まだアスファルトですが振り返ると八尾の町が広がっています。
少しすると土砂が崩落している箇所もあり、注意が必要です。
2018年12月15日 10:47撮影 by  SC-02H, samsung
12/15 10:47
少しすると土砂が崩落している箇所もあり、注意が必要です。
ここから車道ではなく人の通る道へと変わります。
2018年12月15日 10:49撮影 by  SC-02H, samsung
1
12/15 10:49
ここから車道ではなく人の通る道へと変わります。
道の入口はいくらか人の通った気配もあります。
2018年12月15日 10:49撮影 by  SC-02H, samsung
12/15 10:49
道の入口はいくらか人の通った気配もあります。
ハイキングコースのための標識はしっかりと整備されています。
2018年12月15日 10:53撮影 by  SC-02H, samsung
12/15 10:53
ハイキングコースのための標識はしっかりと整備されています。
道路は落葉や落枝なども多く、少し歩きにくい場所もありました。
2018年12月15日 10:54撮影 by  SC-02H, samsung
12/15 10:54
道路は落葉や落枝なども多く、少し歩きにくい場所もありました。
少しなだらかな道を振り返ってみます。河内が一望できそうな雰囲気です。
2018年12月15日 11:03撮影 by  SC-02H, samsung
2
12/15 11:03
少しなだらかな道を振り返ってみます。河内が一望できそうな雰囲気です。
こちらより先は岩戸神社へと示してあり、古い道標もあります。創祀年代は不明。古代にはここにあったともいわれている岩屋弁財天社。行こうと思いましたが、笹が完全に道をふさいでおり、ここから20分先の神社に行く勇気がありませんでした。
2018年12月15日 11:19撮影 by  SC-02H, samsung
12/15 11:19
こちらより先は岩戸神社へと示してあり、古い道標もあります。創祀年代は不明。古代にはここにあったともいわれている岩屋弁財天社。行こうと思いましたが、笹が完全に道をふさいでおり、ここから20分先の神社に行く勇気がありませんでした。
ここは迷わず高安山へ。案内板に従います。
2018年12月15日 11:20撮影 by  SC-02H, samsung
12/15 11:20
ここは迷わず高安山へ。案内板に従います。
道はさらに整備が十分ではない状態へ。笹も、人の背丈を超えて迫ってきます。
2018年12月15日 11:26撮影 by  SC-02H, samsung
12/15 11:26
道はさらに整備が十分ではない状態へ。笹も、人の背丈を超えて迫ってきます。
信貴越え岩戸道の道標。タイムスリップしたような雰囲気があります。
2018年12月15日 11:29撮影 by  SC-02H, samsung
12/15 11:29
信貴越え岩戸道の道標。タイムスリップしたような雰囲気があります。
登り道もありますが、長く続くことはありません。登りやすい道です。
2018年12月15日 11:35撮影 by  SC-02H, samsung
12/15 11:35
登り道もありますが、長く続くことはありません。登りやすい道です。
登山道という雰囲気の道はここで終わります。
2018年12月15日 11:38撮影 by  SC-02H, samsung
12/15 11:38
登山道という雰囲気の道はここで終わります。
信貴山公園墓地に隣接する自動車の通る道に出ます。一気に人の雰囲気が増え、お墓参りの人が多数来ています。
2018年12月15日 11:38撮影 by  SC-02H, samsung
12/15 11:38
信貴山公園墓地に隣接する自動車の通る道に出ます。一気に人の雰囲気が増え、お墓参りの人が多数来ています。
展望台に到着です。
2018年12月15日 11:45撮影 by  SC-02H, samsung
12/15 11:45
展望台に到着です。
展望台からの上の風景は少し育った樹木で邪魔ですが、大阪平野が一望といった感じです。
2018年12月15日 11:46撮影 by  SC-02H, samsung
12/15 11:46
展望台からの上の風景は少し育った樹木で邪魔ですが、大阪平野が一望といった感じです。
信貴山公園墓地を過ぎると、近鉄西信貴鋼索線高安山駅に着きます。ここには、かつて信貴山急行が高安山駅から信貴山門駅まで運行していました。このホームはその名残です。
2018年12月15日 11:52撮影 by  SC-02H, samsung
1
12/15 11:52
信貴山公園墓地を過ぎると、近鉄西信貴鋼索線高安山駅に着きます。ここには、かつて信貴山急行が高安山駅から信貴山門駅まで運行していました。このホームはその名残です。
西信貴鋼索線高安山駅。ここもかつては信貴山急行が所有し、その後近鉄が再開・運行させたものです。
2018年12月15日 11:53撮影 by  SC-02H, samsung
12/15 11:53
西信貴鋼索線高安山駅。ここもかつては信貴山急行が所有し、その後近鉄が再開・運行させたものです。
頂上はまだまだ先。大阪平野がまさに一望できるといった感じで、ところどころでどうしても足を止めてしまいます。
2018年12月15日 11:55撮影 by  SC-02H, samsung
2
12/15 11:55
頂上はまだまだ先。大阪平野がまさに一望できるといった感じで、ところどころでどうしても足を止めてしまいます。
ケーブルカーからの道のりなので比較的整備されています。
2018年12月15日 12:01撮影 by  SC-02H, samsung
12/15 12:01
ケーブルカーからの道のりなので比較的整備されています。
大阪管区気象台高安山気象レーダー観測所。昭和43年に開設され、1日8回3時間ごとに室戸岬・広島・若狭湾・富士山という半径300卮楼呂魎兮し、台風や集中豪雨、雷雨への観測の重要なものと位置付けられています。
2018年12月15日 12:03撮影 by  SC-02H, samsung
1
12/15 12:03
大阪管区気象台高安山気象レーダー観測所。昭和43年に開設され、1日8回3時間ごとに室戸岬・広島・若狭湾・富士山という半径300卮楼呂魎兮し、台風や集中豪雨、雷雨への観測の重要なものと位置付けられています。
高安城跡を示す記念碑。高安城は『日本書紀』に記載があり、白村江の戦いでの敗走で朝廷は、畿内の防衛のために667年にここに高安城を築きました。確かに大阪平野は一望でき、眺めがよいです。奈良県側も見通しが良いそうです。
また、壬申の乱のときには朝廷軍(大友皇子側)は、大海人皇子軍の来襲があって、税倉を焼き払って逃亡したといわれています。1978年(昭和53年)に「高安城を探る会」が山中で礎石建物跡を発見し、一躍注目される存在となりましたが、その全体像はまだはっきりとしていません。
2018年12月15日 12:03撮影 by  SC-02H, samsung
1
12/15 12:03
高安城跡を示す記念碑。高安城は『日本書紀』に記載があり、白村江の戦いでの敗走で朝廷は、畿内の防衛のために667年にここに高安城を築きました。確かに大阪平野は一望でき、眺めがよいです。奈良県側も見通しが良いそうです。
また、壬申の乱のときには朝廷軍(大友皇子側)は、大海人皇子軍の来襲があって、税倉を焼き払って逃亡したといわれています。1978年(昭和53年)に「高安城を探る会」が山中で礎石建物跡を発見し、一躍注目される存在となりましたが、その全体像はまだはっきりとしていません。
こうした案内がないとわかりづらいです。この表示に従って進んでいきます。
2018年12月15日 12:04撮影 by  SC-02H, samsung
12/15 12:04
こうした案内がないとわかりづらいです。この表示に従って進んでいきます。
ちょっとしたアップダウンはありますが、無事到着。頂上からはかろうじて景色が見えます。頂上の標識がいくつかの愛好家の方によりつけられていて、ほっこりします。
2018年12月15日 12:06撮影 by  SC-02H, samsung
2
12/15 12:06
ちょっとしたアップダウンはありますが、無事到着。頂上からはかろうじて景色が見えます。頂上の標識がいくつかの愛好家の方によりつけられていて、ほっこりします。
二等三角点「峰山」、山頂にしっかりとありました。
2018年12月15日 12:07撮影 by  SC-02H, samsung
2
12/15 12:07
二等三角点「峰山」、山頂にしっかりとありました。
二等三角点のある場所にも表示が分かりやすくされていました。
2018年12月15日 12:07撮影 by  SC-02H, samsung
1
12/15 12:07
二等三角点のある場所にも表示が分かりやすくされていました。
山頂を降り、足を使った登山はここまで。近鉄西信貴鋼索線の高安山駅に到着。せっかくですのでこの「しょううん」号で下まで降ります。こちらも88周年ですが、こちらでは記念グッズなども販売されていないため、乗っている人はいません。
2018年12月15日 12:22撮影 by  SC-02H, samsung
2
12/15 12:22
山頂を降り、足を使った登山はここまで。近鉄西信貴鋼索線の高安山駅に到着。せっかくですのでこの「しょううん」号で下まで降ります。こちらも88周年ですが、こちらでは記念グッズなども販売されていないため、乗っている人はいません。
これだけかけて登ってきた道を、わずか5分ほどで降りていきます。信貴山口駅に着き、今回の登山は終了。古代の人の想いに触れることができました。
2018年12月15日 12:28撮影 by  SC-02H, samsung
1
12/15 12:28
これだけかけて登ってきた道を、わずか5分ほどで降りていきます。信貴山口駅に着き、今回の登山は終了。古代の人の想いに触れることができました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ 防寒着 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

気軽に登れる山ですが、人の往来もなく、自分が山を分け入る音しか聞こえません。人の背丈ほどの笹が妙に獣の抜け道のように周囲に張り巡らされていて、少し緊張感を持ちました。白村江の戦い敗走後の飛鳥防衛の要害といお地も、登ってみて広く大阪が見渡せることから納得しました。帰りはせっかくなのでケーブルカーで。なんと、Suicaが使えてそのまま近鉄に乗れてしまいます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:303人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
高安山〜おゆば
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら