ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1678924
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤城・黒檜山でスノーハイキング

2018年12月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:06
距離
6.1km
登り
557m
下り
551m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:25
休憩
0:35
合計
4:00
8:08
8:08
3
8:11
8:12
50
9:02
9:05
14
9:19
9:19
30
9:49
9:57
2
9:59
10:00
5
10:05
10:13
4
10:17
10:18
3
10:21
10:21
51
11:12
11:17
4
11:21
11:25
4
11:29
11:30
18
11:48
11:51
6
11:57
11:57
8
12:05
12:05
1
12:06
ゴール地点
天候 晴れのち曇り〜
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
おのこ無料駐車場利用
トイレあり
コース状況/
危険箇所等
姫百合駐車場から上は、ほぼ全面雪道
登りでちょっと滑ってました
おのこ駐車場
寝坊してしまった…
2018年12月16日 08:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
12/16 8:12
おのこ駐車場
寝坊してしまった…
−11度
なかなか〜
2018年12月16日 08:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
12/16 8:10
−11度
なかなか〜
今のところ風はあまりない
2018年12月16日 08:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12/16 8:14
今のところ風はあまりない
前回、この階段を下りに使ってすれ違いに苦労したので
今日は最初に登ります
2018年12月16日 08:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
12/16 8:48
前回、この階段を下りに使ってすれ違いに苦労したので
今日は最初に登ります
良い天気になりそう!
2018年12月16日 08:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12/16 8:50
良い天気になりそう!
青い空!
2018年12月16日 08:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
12/16 8:51
青い空!
ほどほどの雪!
2018年12月16日 08:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
12/16 8:59
ほどほどの雪!
振り返れば
2018年12月16日 09:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
12/16 9:07
振り返れば
富士さ〜〜ん
2018年12月16日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6
12/16 8:57
富士さ〜〜ん
あっぷ
2018年12月16日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5
12/16 8:57
あっぷ
なんか早々と曇ってきた!?
2018年12月16日 08:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
12/16 8:54
なんか早々と曇ってきた!?
眼下に大沼
遠くの雪山もよく見えて
2018年12月16日 09:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
12/16 9:08
眼下に大沼
遠くの雪山もよく見えて
急げ急げ〜
2018年12月16日 09:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
12/16 9:22
急げ急げ〜
風もそれほど強くない
2018年12月16日 09:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
12/16 9:04
風もそれほど強くない
はぁはぁ・・
登ってると暑いくらい
2018年12月16日 09:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
12/16 9:50
はぁはぁ・・
登ってると暑いくらい
後ろから雲がやって来る〜
2018年12月16日 09:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
12/16 9:54
後ろから雲がやって来る〜
凍りかけの小沼
2018年12月16日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4
12/16 9:56
凍りかけの小沼
黒檜山大神
お賽銭ちょり〜ん
2018年12月16日 09:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
12/16 9:59
黒檜山大神
お賽銭ちょり〜ん
このへんの木は白いね
2018年12月16日 10:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
12/16 10:01
このへんの木は白いね
黒檜山頂へ急げ急げ〜
2018年12月16日 10:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
12/16 10:03
黒檜山頂へ急げ急げ〜
黒檜山
ここにきてぐっとハイカーが増えました
2018年12月16日 10:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
12/16 10:04
黒檜山
ここにきてぐっとハイカーが増えました
展望台へ急げ急げ〜
2018年12月16日 10:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
12/16 10:05
展望台へ急げ急げ〜
エビしっぽ
2018年12月16日 10:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
12/16 10:08
エビしっぽ
やっとこ展望台
何でここに着いたとたんに曇るんでしょうか…
2018年12月16日 10:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
12/16 10:10
やっとこ展望台
何でここに着いたとたんに曇るんでしょうか…
浅間・四阿間の
北アルプスのぞき窓
槍から水晶岳
2018年12月16日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6
12/16 10:10
浅間・四阿間の
北アルプスのぞき窓
槍から水晶岳
浦倉山・土鍋間の
北アルプスのぞき窓
爺に剱に鹿島槍
2018年12月16日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6
12/16 10:12
浦倉山・土鍋間の
北アルプスのぞき窓
爺に剱に鹿島槍
苗場〜谷川
2018年12月16日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
7
12/16 10:07
苗場〜谷川
武尊に至仏
2018年12月16日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
9
12/16 10:11
武尊に至仏
燧にアイコマ
2018年12月16日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
8
12/16 10:11
燧にアイコマ
日光白根が近い
2018年12月16日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10
12/16 10:10
日光白根が近い
浅間も白くなったね〜
2018年12月16日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
8
12/16 10:08
浅間も白くなったね〜
五竜草津白根横手山
2018年12月16日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
12/16 10:15
五竜草津白根横手山
甲斐駒〜八ヶ岳
いろいろ丸見えなんですけど
ど〜んよりです
2018年12月16日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4
12/16 10:13
甲斐駒〜八ヶ岳
いろいろ丸見えなんですけど
ど〜んよりです
陽が無いと寒々しー
2018年12月16日 10:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
12/16 10:24
陽が無いと寒々しー
さて、下りまひょ
下からハイカーが続々と登ってきます
2018年12月16日 10:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
12/16 10:55
さて、下りまひょ
下からハイカーが続々と登ってきます
赤城神社
2018年12月16日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
12/16 11:18
赤城神社
車道に出て
2018年12月16日 11:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
12/16 11:30
車道に出て
大沼湖畔で休憩
2018年12月16日 11:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
12/16 11:39
大沼湖畔で休憩
赤城神社で
お賽銭ちょり〜ん
2018年12月16日 11:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
12/16 11:53
赤城神社で
お賽銭ちょり〜ん
桟橋にビニールが引っかかってるのかと思ったら
2018年12月16日 11:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
12/16 11:56
桟橋にビニールが引っかかってるのかと思ったら
氷がねじねじと
2018年12月16日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6
12/16 11:58
氷がねじねじと
くっついていました
水飴のような
ハチミツのような
2018年12月16日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5
12/16 11:58
くっついていました
水飴のような
ハチミツのような
駐車場とうちゃく
お疲れ様でした
2018年12月16日 12:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
12/16 12:09
駐車場とうちゃく
お疲れ様でした
蕎麦たべて渋滞前に帰宅!
12月になって高速もそんなに混まなくなりましたね
いいこっちゃ
2018年12月16日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
8
12/16 13:31
蕎麦たべて渋滞前に帰宅!
12月になって高速もそんなに混まなくなりましたね
いいこっちゃ

感想

お天気は下り坂だけど昼くらいまでは保つらしい
久しぶりに赤城山に行くことにする
朝寝坊して出遅れてしまい、すでに明るくなった麓から見た感じで
霧氷は無いなと分かったが、まぁそれはまた今度
そんな事より大沼までの車道が意外に雪道だったのでドキドキした

青空の下、駒ヶ岳登山口から登り始め、稜線に出たところで
すでに空が白っぽくなってきてることに気付く
それからあれよあれよという間に雲が増え
肝心な黒檜山展望台の直前で青空も消え日も陰ってしまった
逆周りに登れば良かったか・・く〜〜〜っ

それでも、前回は展望まるでナシだったのが
今日は北アルプスまで見えて満足!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:532人

コメント

いいショットですねー
こんばんは。
同じ山でしたね、時間がずれて会い損ねました。
ヤマレコのマークを付けて歩きたいくらいレコが多いですね。それにしても写真が上手ですねー、真似したいけど出来ないのが歯がゆいです。
2018/12/18 22:49
yumesoufさん、おはようございます!
おお、分岐で10分違いくらいですかね?
早っっっ

早起きさんは山で素晴らしい日の出が見られますねぇ・・
1時間の出遅れで大違い!
稜線では木々の間からチラチラ見える上信越の山が
ドバ〜ンと見えるビューポイントまで頑張って急いだんですが
着いた時には山々も電気が消えたみたいな展望になっちゃって〜
yumesoufさんは時間配分バッチリでしたね〜
見習ってもっと早起きせねば・・
2018/12/19 8:53
あるもので満足しましょう(*´Д`)
nyagiさん こんにちは

早々と16日の山行を諦めてしまってクヨクヨしてる爺様です
当初の見込みほど悪くなかった天気でしたが
既に前日までに山行への意欲を喪失してしまってました

wakasatoさんやnyagiさんのレコを羨望のまなざしで見るだけ
なのに・・・
言ってることが贅沢な気がするんですけど
北アルプスをはじめとしてあれだけの展望があれば満足してください
それにしても山々の同定力も凄いですネ!

これからスキーシーズンが本格化すると
関越は渋滞のメッカになるでしょうからその前に駆け込めて
と〜〜〜っても上首尾だった山行に思えて仕方がありません
2018/12/19 13:42
ボクチャンさん、おはようございます!
すいませんすいませんワガママでした
山々があんなに見えてたのに曇ってるというだけで
ぶーたれてたワタシが悪かったです
しかも自分の朝寝坊の結果なのに・・赤城の神様、すいません
前日の予報が微妙だとやる気が出ませんよね
ボクチャンさんもそのクチでしたか?
ワタシなんか、やる気イコール早起きできるかどうかなので

そうそう、年明けにはスキー渋滞で関越に近寄りがたくなってしまうので
こちら方面は12月中が狙い目なんですよぅ〜
2018/12/20 9:14
たられば?
こんばんは、nyagiさん。

見所の展望台で確かに曇り空ですね。
ですがBOKUTYANNさんが言われるように
まずまずの展望のように感じてしまいました。
ですがそれまでの経緯を考えると
朝寝坊をしていなければ・・・
コース取りが逆だったら・・・
青空がある展望があったのに、と思ってしまいますよね。

次は空模様に悩まされず、
すっきりとした天気に期待したいところですね
2018/12/21 0:45
早起き先生、おはようございます!
天気が悪いと歩きながらいつまでもくよくよするダメな私です、ハイ
わかさとさんくらいに早起きできてたら
綺麗な朝焼けとピンクの雪が見られたのにな〜〜

この日は霧氷目当てで来ましたが、やっぱ期待するとダメですね〜
いつものように無欲で臨まないと
そして良かったことだけ考えることにしようっと
みなさん直に黒檜まで登られる方が多かったので、分岐までエライ空いてたし!
遠くの山々までバッチリ見えたし!
赤城にはこの冬また行くと思うので、その時こそは!
2018/12/21 9:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら