記録ID: 1684470
全員に公開
雪山ハイキング
白山
雪の大日ヶ岳 ひるがのコース
2018年12月24日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:56
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 776m
- 下り
- 772m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 5:51
距離 11.3km
登り 776m
下り 777m
14:13
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 湯の平温泉 @600円 |
写真
感想
年初に新雪ラッセルで山頂まで行けなかったひるがの高原ルート。
前日にmissy3さんが山頂に到達しているレコを見て、トレースを使わせてもらおうと大日ヶ岳へ行くことに。
駐車場に着くと軽く雪が降っているけれど、町は晴れているので、晴れを期待して出発。
いっぷく平あたりまでは曇りだったけど、稜線に出る頃には日がさしてきて綺麗な姿を見せてくれました。
トレースバッチリ、雪もしまっていて、山頂までつぼ足で登れました。
山頂からは綺麗な景色が見られ、ほぼ風もなかったので、のんびりランチをして下山。山頂からは白山さまは見えませんでしたが、途中で木立越しに姿を見せてくれました。やっぱり白山さまは真っ白でした。
駐車場手前の坂は、うっすら白く凍結していましたが、4WDだったので、ノーマルタイヤでも難なく突破できましたが、スタッドレスの方が安心です。変えてこなくっちゃ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1006人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
毎回、今度は、ひるがの高原ルートでと思ってますが、また高鷲SPからの楽ちんコースを選んでました(笑)
さすが、naoruuさん、悪魔の声にも負けず、晴れましたね
graさん、こんばんは
graのレコ見てました。
なのでスキー場から‥という悪魔の声も聞こえましたが、最近怠けているのでがんばってみました
いつかはひるがのからトライして下さいね
ナオちゃん、メリークリスマス☆.☆
同じくイブの日に大日ヶ岳やったのでしたか^^
白山様が下山途中にしっかり現れてくれましたね♪
猪臥山からは見えんかったけど^^;
ひるがの高原ルート、ここはラッセルして欲しかったな〜
まぁあるものは利用するに限りますが。。。
年明けたらどっかで行かなくては!もちろん誰かが登った直後に^^;
お疲れ様でした。
wakaさん、Merry Christmas
お互いひるがのルートのラッセルには苦労した過去がありますよね。
私の場合は同行者がラッセルしたんだけど
ラッセルないとこんなに楽々なんだな〜って驚きました(嘘)
不摂生が祟ってくじけそうになりました。
ラッセルだったら鉄塔までかな(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する