記録ID: 1684574
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城山(黒檜山-駒ヶ岳-鳥居峠)
2018年12月24日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:18
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 575m
- 下り
- 561m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:33
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 4:18
距離 7.4km
登り 578m
下り 575m
11:52
ゴール地点
天候 | 曇・雪・時々晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
昨年同時期より雪は少なめでした。 特に危険個所はありませんが、黒檜山登山口から1814m地点(稜線に出るところ)にかけては「つるっつる」に凍結している部分が多かったです。雪や氷がない箇所も多かったのでチェーンスパイクが役に立ちました。 |
その他周辺情報 | 登山後の温泉:ふじみ温泉ふれあい館(大人510円) |
写真
赤城山には何度か来ていますが、ちゃんと鳥居峠に来たのは今日が初めてでした。風の通り道なので寒い寒い。
あれが「赤城山頂駅記念館サントリービア・バーベキューホール」ちゅうヤツですな。もちろんこの時期は閉まっています。
あれが「赤城山頂駅記念館サントリービア・バーベキューホール」ちゅうヤツですな。もちろんこの時期は閉まっています。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:377人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する