記録ID: 1691826
全員に公開
ハイキング
東海
本宮山
2019年01月02日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:39
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 721m
- 下り
- 709m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:35
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 2:39
距離 9.3km
登り 721m
下り 720m
13:36
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
ウォーキングセンター、駐車場・水洗トイレあり。自転車駐輪スペースの設定はありませんが、まあチャリならどこでも駐輪できます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは砥鹿神社の参道で広くてよく整備されています。 |
その他周辺情報 | 本日は「本宮の湯」はやっていたのかな? |
写真
撮影機器:
装備
MYアイテム |
重量:-kg
![]() |
---|---|
個人装備 |
2018年の破魔矢を持って登り
2019年の破魔矢を持って下り
|
感想
新城の本宮山に初詣に行ってきました。
せっかく雪山山行を取りやめて、家でノンビリと箱根駅伝を見るつもりだったのに、天気が良いとじっとしていられません。
今回は自転車で行ったけど、チャリは膝に負担がかからんです。だから自転車乗り始めたのも、膝靭帯怪我したときにリハビリのつもりで始めたのですけどね。
本日も、95kmほど走っていますが問題ありません。
本宮山の往復、膝は上りではほぼ問題ありませんが、下りではやはりちょっと痛みがでます。
まあ、むりしない程度に脚を動かさないとね。日の本大学自転車部の原監督もおっしゃっています。
「運動選手にとって"安静"には副作用もある。今以上筋力が落ちては、"フツーの人"には戻れても、選手としては使いモノにならん」そーだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:330人