記録ID: 1695263
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
好天の燕岳に日帰り登山(^^♪
2019年01月04日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 09:45
- 距離
- 33.6km
- 登り
- 2,508m
- 下り
- 2,504m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:16
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 9:42
距離 33.6km
登り 2,508m
下り 2,509m
15:26
ゴール地点
天候 | 晴れ 燕山荘までの登山道はほとんど風が無く暖かく感じるほど。 燕岳までの稜線は西風が少し強く寒さを感じました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1月7日までの開設だそうです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
中房温泉から圧雪の登山道。 アイゼンを装着しました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
山の天気をチェックすると燕岳はいいコンディション。燕山荘は営業しているので登山道は程よい圧雪のはず。ということで日帰りで燕岳に行ってきました。
宮城の臨時駐車場はほぼ満車。5時40分に暗い中出発。しばらく歩くと圧雪状態になりほとんど凍結しておらず歩きやすい状態。
中房温泉の登山口でアイゼンを装着。圧雪の登山道を登っていきます。ピークは過ぎていると思いますが、登山者と行きかいます。合戦小屋で服装のチェックと紅茶とパンで小休止。尾根ルート風が弱く快適らしい。何より絶景を楽しめると聞いてテンションアップ(^^♪ 素晴らしい光景を楽しみながら燕山荘へ。そのまま多少風が強い稜線を燕岳へ。頂上を独り占め!写真を撮って体が冷えないうちに引き返します。
そのまま下山。少し下ったところで左のアイゼンが故障。外して小走りに走れるところは走って下りました。合戦小屋で残りの紅茶とパンで一休み。ハードシェルを脱いで下山。中房温泉に無事到着。
アイゼンを外して、つまらない舗装道路を下って登山者駐車場へ。
天候に恵まれ最高の日帰り燕岳登山でした(^^♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1720人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する