ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

中房温泉登山口(なかぶさおんせんとざんぐち)

都道府県 長野県
最終更新:ヤマレコ/YamaReco
アクセス ◎マイカー:長野自動車道安曇野ICより55分
【駐車場】安曇野市営駐車場(現在地からのルート
(第1駐車場 約65台、第2駐車場 約45台、第3駐車場 約30台)
・中房温泉登山口まで徒歩12分
・仮設トイレあり
 安曇野市観光協会

◎公共交通機関:穂高駅よりバスで55分、「中房温泉」下車(季節運行)
 南安バス

現在地からのルート
基本情報
標高 1462m
場所 北緯36度23分34秒, 東経137度44分49秒
カシミール3D
北アルプス三大急登のひとつである合戦尾根道の登山口。大天井岳、西岳などを経て槍ヶ岳に至る表銀座コースの起点でもある。
分岐
登山口 燕岳、常念山脈縦走、表銀座コース経由で槍ヶ岳など
登山ポスト
駐車場 下部に登山者用の駐車場
トイレ
お風呂 登山口横に日帰り専用の野天風呂あり
バス停 バス路線は南安タクシー襪運営。例年4〜11月に運行。JR大糸線の穂高駅を経由する。

山の解説 - [出典:Wikipedia]

表銀座縦走コース(おもてぎんざじゅうそうコース)とは、北アルプス山麓の中房温泉を起点とし、合戦尾根を登り常念山脈を大天井岳まで縦走し、東鎌尾根の喜作新道を経て槍ヶ岳へ至る登山コースの名称である。
単に表銀座と呼ばれることも多い。またこの場合は、単に登山コースの意味だけでなく、広く山群を指し示すこともある。

付近の山

この場所を通る登山ルート

おすすめルート

  • 1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    日本の登山史上でも数々の栄光と悲劇の舞台となった槍ヶ岳北鎌尾根。 今でもその荒々しく連なる尾根は多くの岳人の心を惹きつけ続けています。しっかりとした経験とそれに裏付けされた技術、そして体力と気力の全てを兼ね備えた登山者におすすめしたいルートです。
  • ☃ 雪山 2泊3日 槍・穂高・乗鞍
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    12月下旬より年明けまで営業される燕山荘を利用して登る年越しの燕岳。 北アルプスの稜線から望む初日の出は神々しく、素晴らしい1年の幕開けとなることでしょう。
  • 1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    北アルプスを代表する人気ルートとなる表銀座から東鎌尾根を経由して槍ヶ岳へ! 更に難所となる大キレットから北穂・奥穂・前穂と縦走して上高地へ至る充実の夏山縦走ルートです。
  • ☃ 雪山 2泊3日 槍・穂高・乗鞍
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    12月下旬より年明けまで営業される燕山荘を利用して登る年越しの北アルプス。
  • 中級 2泊3日 槍・穂高・乗鞍
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    槍・穂高連峰の展望台!北アルプスを代表する表銀座コースから一変、歩く人も稀な大滝山〜鍋冠山から下山する変化に富んだ山行です。

「中房温泉登山口」 に関連する記録(最新10件)

槍・穂高・乗鞍
18:1830.8km1,862m-
  24    6  1 
2025年01月10日(3日間)
槍・穂高・乗鞍
13:2822.2km2,452m6
  51     24 
2025年01月03日(3日間)
槍・穂高・乗鞍
15:3938.2km2,748m8
  106     152  2 
2025年01月03日(3日間)
槍・穂高・乗鞍
14:0723.2km1,519m5
  43    21 
2025年01月03日(3日間)
槍・穂高・乗鞍
17:2237.1km2,927m8
  55    19  4 
2025年01月02日(3日間)
槍・穂高・乗鞍
21:2835.8km2,628m8
  13    12 
2025年01月02日(2日間)
槍・穂高・乗鞍
16:5735.0km2,628m8
  35    5 
2025年01月02日(3日間)
槍・穂高・乗鞍
15:0536.8km3,084m8
  41    23 
2025年01月01日(3日間)
槍・穂高・乗鞍
20:4239.2km2,750m8
  3     11 
2025年01月01日(4日間)
槍・穂高・乗鞍
16:4035.4km2,477m7
  62    27 
2024年12月31日(3日間)