記録ID: 1696087
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
川乗橋〜川苔山〜鳩ノ巣駅
2019年01月05日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp8cdae5841345b8f.jpg)
- GPS
- 05:49
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,598m
- 下り
- 1,691m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは奥多摩駅にあります。 全体的によく整備されており、危険な箇所はありませんでした。 往路の百尋の滝までは道が狭く、山側は切り立った壁、谷側は切れ落ちているので滑落に注意が必要。その狭い道は所々凍っています。さらに注意! 下山道はとにかく長いので、休みながら行きましょう。油断すると転びますよ。私は2回転びました。 |
その他周辺情報 | 登山後はおなじみの、もえぎの湯を利用。大人780円 |
写真
撮影機器:
感想
川苔山は過去2回、すべてガスで山頂展望が望めませんでしたが、今日は文句ナシです。しかも無風!天気予報は強風だったため、登山前は「山頂でランチができないとすれば、どこでするか?」と、考えていました。実際山頂は暖かく、真冬とは思えないくらいの快適さで、1時間ものんびりさせていただきました。
反面、川苔谷は寒く、この季節ならでは氷柱の芸術と百尋の滝直下まで迫ることができ、楽しさ倍増です。
下山も春のような陽気。帰りのお風呂は空き空き。もう、新年からよい山行です。
先日のガスガス城峯山のモヤモヤはこれで帳消しとしても良いですが、やはりリベンジしたいですな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:586人
明後日全く同じルートを辿るので参考にさせてもらいます( ´艸`)
氷柱いいですねぇ
コメントありがとうございます。
氷柱・百尋の滝すばらしかったです。道が狭いのでお気をつけて。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する